ここ数年、政府あげての観光立国施策が功を奏し、
横浜も以前に増して外国人観光客がたくさん歩いています。
横浜観光の定番は中華街に山下公園、ちょっと足を伸ばして三渓園が旧三種の神器。
今はみなとみらい、中華街、三渓園アンド本牧、そして野毛山動物園??

野毛山動物園は全国でも珍しい入園無料の動物園です。
小高い丘の上にあり、周辺は住宅地です。
JR東日本桜木町駅から市営バス路線が一本。
京急日ノ出町駅からも徒歩でも来園できますが、
慣れない人には結構ハードな上り坂になっています。
みなさん特に外国の旅行者さんたちは、
ナビやグーグルマップ見て徒歩でいらっしゃるようですが、
どういう表示になっているのでしょう?
なんだか遠回りされているような気がしてなりません。
駅周辺はともかく、動物園周辺は古い住宅地。
道が入り組んでいて分かりにくいのでGoogleも把握しきれない模様。
この日もテキサスから来たカップルが住宅街の入り口で右往左往。
怪しい英会話を駆使して道案内したおせっかいおばさんは私です。
昔、サンフランシスコで遊学中の妹を訪ねた時、妹はもちろん、
現地のたくさんの人にフォローしていただき、
楽しい時間を過ごすことができました。
だからというわけではないですが、
こちらに来ている外国人観光客や留学生とはできる範囲でコミュニケーションとって
困っていればフォローしたいです。
ちょうど桜が見頃になっていたので、
ちょっと断ってから、公園内を抜けるルートを通って動物園まで。
彼女の方は初めて日本訪問だそうですが、
彼は幼稚園のころ岩国に住んでいたんだって。
昨日東京について、今日は野毛山公園に寄ったら
明日は京都見学するそうです。
良い休日を。

Welcome to YOKOHAMA
Have a nice day!