ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

ガソリン価格はどこまで行くか

2023-08-19 11:08:29 | 経営・リーダーシップに必要な事
@https://www.gogo.gs/というサイトで価格を比較すると下記の図になる
3年前のレギュラー価格vs現在の価格(¥125vs¥178)
一時補助金を業者に支払っているが9月で終了というが、政府・日銀の動きはない。その理由はこの円安で税収が大幅増になっていることを忘れてはならない。「円安」(無策)で損をしているのは国民・中小企業だけ。賢く安いガソリンを得るには:マップサイトから自分の地域の価格を調べることも可能!


巨大企業と小さな村との密約『ジャック・リーチャー』⭐️4.0

2023-08-19 07:57:06 | 映画から見える世の中の動き
巨大企業と小さな村の密約。小さな村での巨大企業へは誰も文句は言えない、それは多くの雇用と村への納税・寄付など村にとっては大きく貢献する立場だからだ。 日本で言うと福島の原発事故「原子力発電」の姿を見ているようで、腐敗した企業と村の役人等の密着ぶりは危機感が無く、金で満たされることで満足していた姿に映った。日本では「密告」しか「悪質な企業・金」を暴くことができないのか。今回核廃棄処理地提供で山口の小さな町が手を挙げたが、今後どのように展開するか、「金」か「地域危機感」(期限付きと永遠危機)
『ジャック・リーチャー』
田舎の村に巨大企業が進出するとその社長の言うがままの政治と警察が動く様になる。やがて汚染された川での異変に気づいた調査員が殺害される。また、その会社の息子が権力と金で外国人を雇い偽札を海外流通を行うようになる。元特捜部隊・軍人であるリーチャーはその村に訪れた時、殺害された遺体から兄であることを確認、村での異様な扱いから陰謀を暴く行動にでる。