ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

一枚の写真『子供の医療費のために』

2021-08-22 10:27:42 | 一枚の写真
五輪銀メダリストポーランドのマリア・アンドレイチク選手(25歳)の行動が世界を感動させた。 人生の裏の苦労を見せつけられた・・・赤ちゃん人命救助


アフガニスタン(タリバン)という国を歴史から知る『画像スライドで知る歴史』

2021-08-22 08:16:32 | 世界の動きから見えるもの
アフガニスタンは1839年から英国、ロシア、米国等からの侵攻(支援)で現在まで「戦争継続:武装解除無」なのだ。それをスライド25枚で知ることができる。 今後日本はアフガンからの難民をどう受け入れるかだ
写真:1839年英国の侵攻で王位復興
写真:1981年ソ連介入
写真:1983年米国大統領からの支援
写真:女性の教育は4年のみ(基本的に女性の教育はない)

騙されるは「考えず成り行きに任せる風潮」の所為『ダマすプレゼンのしくみ』

2021-08-21 07:54:39 | 経営・リーダーシップに必要な事
最近「騙される」現象が多くなった理由は「人々が考えなくなった」ことである。注意深く物事を考えず成り行きに任せる風潮が世の中に蔓延している所為だ。短文、簡潔文をテキパキ処理する、は聞こえは良いが真剣さが不足し世の中の「認知バイアス」(誤った判断を下してしまう)ことにあることは間違いない。参考の為に社会心理学「認知バイアス」一覧表は
『ダマすプレゼンのしくみ』Kanata
ープレゼンテーションの特徴・要点
    要点をまとめて相手に伝えるー信用できる材料を使う・話す要点を3つに絞る
    メラビアン法則=視覚55%・聴覚38%・言語7%
    ゴールデンサークル理論=Why(なぜ)・How(どのように)・What(何を)
    表題(結論)は単純・1ページ1分目安
    最後のページには「まとめ」「関連情報」「補足資料」とする
認知バイアス(先入観・固定概念・過去の経験・利害関係)
    確証バイアス=都合の良い情報ばかり集め、悪い情報は無視
    ハロー効果=目立つ特徴に影響され他も同じように評価してしまう
    バンドワゴン効果=多数の使徒からの支持を信じてしまう
    フレミング効果=言葉表現を変えることで変化する効果
    コントラスト効果=比較対象で評価が変わること
     色彩=3色(ベースカラー7割・メインカラー25%・アクセントカラー5%)
    ネガティビティバイアス=ネガティブ情報はポジティブ情報より注意を引く
ー騙されやすい数値    
    数値の切り捨て・切り上げ・四捨五入 (2,000と1,980円)
    平均値・中央値・最頻値(給与平均値560、中央値440、最頻値300~400)
    抽象表現・統計数値表現(情報の出所・アンケート情報の出所・調査数値・対象)
ー騙すグラフ・写真
    3D (色彩の心理効果=膨張色(明るい暖かい色)vs 収縮色(暗い冷たい色)
    グラフ軸数値・割合変換・集計値・圧縮効果・都合の良い部分だけを切り取り
ー騙す話術
    質問を交わす話術
     仰る通り・良い質問です・アドバイスありがとう・今後の課題と認識している
    コールドリーディング
     心の中を読むと思わせる話術=悩んでいますね、苦労していますね、疲れていますね
    ソーシャルエンジニアリング(なりすまし的話術)
ー騙すストーリー
    事実に注目させない(都合の悪い情報を無視)
    盲目的に信用させる・不安を煽る
    ダブルバインド効果(選択してほしくない選択肢をあらかじめ除いておく)
    現状維持バイアス(変えたときのコストやリスクを強調する)
ー騙されないためには
    怪しいサインを見つけ疑うこと(数値・出所・見た目)
    専門的な知識(専門用語を多く使い煙に巻く)バイアスを乗り越える
ー参考となる資料
    学術論文の構成(題名・要旨・問題提起・研究方法・結果・考察・結論・引用)
Amazon社のプレゼンを禁止にしている理由
    重要な計画や決定は数値や理論を根拠にすべき(見た目・話術ではない)    
資料  認知バイアス一覧


1枚の写真『10歳以下は誰が助けるの』

2021-08-20 09:50:01 | 一枚の写真
「助けて〜 誰が助けてくれるの?」
10歳以下の感染者が1万人を超えた 959件は救急車が病院へ搬送できず帰宅した件数である 子供用のワクチンが無い現在 子供の声も聞いたら当然パラリンピックの観戦参加を拒否すべきだ 今までの政府関係者の「お願い事」を聞いていたら「悪」(犠牲者)を見るのは国民だと言うこと


女ごころが読めない男、読める男『女ごころ』

2021-08-20 07:46:32 | ミステリー小説から見えるもの
男には女ごころが読めない。それは女が求める結婚相手に迷い迷うことがあるからだ。名誉・地位か、経験豊かで金持ち、だが女たらしで少々荒い性格か、それとも貧相だが若い将来の夢を持った人か、の選択を迫った時だ。この小説はその選択肢を絶妙に捉えた「女ごころ」をミステリーとして書き上げている。「乗るか反るかはやってみること」と括る
「良かれと思ったことが裏目に出る」、人生長く生きていれば1度や2度そんな場面に誰もが遭遇する。だが、哀れみ(情け)を掛けられることは誰もが心地良いとは思わないことも知っておく必要がある。生まれながらの人の人生に「お節介」は無用の場合がある
『女ごころ』W・サマーセット・モーム
「概要」若く美しい、不幸な未亡人メアリーに新たに昔から見守ってくれた男、申し分のない英国紳士エドガーがいる。ある日、ふと知り合った、亡命者の青年にメアリーは情けをかけるが、本物の「恋」と思った青年はピストル自殺を遂げてしまう。彼女がその時頼ったのは「ならず者」と呼ばれる男であった。
愛した夫が事故で亡くなり、もう人を愛せないと悟るがその若さの美貌が周りを許さない。3人の男性がメアリーに近づく。昔からの父の友人、将来知事的地位を約束された年配男からプロポーズされる。ある日、パーティーで知り合った女たらしの男性と、もう一人国を追われた若い貧相な演奏者とも顔見知りになる。
ー女たらしの男性とは気軽さもあり打ち解けるが断固結婚相手になる人物ではないと悟る。
ー家に帰る途中、演奏をした若い貧相な男に哀れみを覚え親切に家に招待する。食事を用意し、ダンスをしたことで貧相の男が「男性」に変貌、夢にまで見た幸せを逃したくないとメアリーに迫った。だがここで事件が起こる。プロポーズされた男から渡されたピストルで貧相な男が自殺、後処理に女たらしの男に貧相な男の遺体処理を相談してしまう。
ーメアリーはプロポーズされた男に事件の全貌を話すと「汚れた過去」は将来重大な過失となるからとメアリーを捨て去った。そこに女たらしの男が再び現れ結婚しようと声を掛けると、メアリーは「あたしと結婚をお望みなら・・。でもあたしたちの場合、乗るか反るかの冒険ですわ」と言うと、男は「ねえ、メアリーさん、それでこそ人生ですよ。 乗るか反るかやってみるのが」と。



一枚の写真『受け入れ拒否』

2021-08-19 10:08:54 | 一枚の写真
「ここもあっちも受け入れ拒否 どこ行けば良いんだ?」
コロナ感染瀕死の状態で漸く動き始めた医療機関の臨時病棟設営、それでも動かない内閣は何もしない やることは法律を国民がやもうえずと思わせ改正することだけなのか もうはっきり言ってこれは「人災」=「菅首相・小池都知事への訴訟沙汰」するべき
(写真提供: bbmail)

人の心理を知ることができる実験とは『グラン・ギニョール』

2021-08-18 07:47:08 | ミステリー小説から見えるもの
@ミステリー小説は、証拠品、人間関係、殺害目的など基本的な捜査から容疑者を探り出す。ところがこの小説の見どころは、容疑者全員を一部屋に入れた心理的実験(椅子にくくりつけ、サルぐつわ、目隠し、灯を消し音と話し言葉で再現していく方法)を行うところだ。間の恐怖心を煽る仕法、恐怖を持ったものは再現されることを恐れ自ずと自白へと導いていく、を取ったことだ。 現代でも目隠しされ完全に闇になると誘導(周りが気になり)される可能性は高いかもしれない。心理的に暗闇に一人で周りが騒々しくなるとそれも逆に恐ろしく感じるかもしれない。
『グラン・ギニョール』ジョン・ディクソン・カー
ディクスン・カー、幻の傑作と言われる「グラン・ギニョール」
美しい女性との結婚を間近に控えたサリニー公爵に届けられた一通の殺人予告。そして婚礼の夜、華やかなカジノの一室で、無惨にも首を切断された公爵の死体が発見される。しかも、公爵以外部屋に出入りした人物はなく、現場は完全な密室状態にあった。あたかも魔物の仕業のごとき怪事件に挑むパリ警察の名探偵バンコランの活躍。
ー密室殺害事件のミステリー小説、トリックとなる要因
    公爵は既に殺害されており、整形手術した別人がこの密室で殺害されていた
    公爵が旅先で殺害されトランクに詰められ送り返されていた
    証拠隠滅する為のトランクは2つありカジノへ誤送されていた
    共謀者がいた、それはごく身近な人物
    財産目当ての殺害とされた
ーその他ジョン・ディクソン・カーの作品(短編)とミステリー作家史
    悪魔の銃
    薄闇の女神
    ハーレム・スカーレム
ーミステリー小説
    1920年代頃から米国・英国で「探偵小説」として販売し出す
        被害者が遺言書を作成しようとした矢先に殺害される
        犯行現場を警部等が証拠品等から容疑者を想定、検証していく
        トリック殺害から文明の機器が活躍していく
ー代表的な作家名
    クイーン・エラリー 「オランダ靴の謎」「ギリシャ棺の謎」「エジプト十字架の謎」
    クリスティー・アガサ 「アクロイド殺害事件」「フェアかアンフェアか」
    セイヤーズ・ドロシー 「誰の死体?」「大学祭の夜」「忙しい蜜月旅行」
    ドイル・サー・アーサー・コナン 「緋色の研究」「シャーロックホームズのライバル達」
    バークリー・アントニー「毒入りチョコレート事件」「ピカデリーの殺人」


一枚の写真『見ない、聞かないふりして隠れていようかな!』

2021-08-17 10:50:15 | 一枚の写真
「人気も落ちたし 隠れて時待ちにしようかな!」
姑息な技がもう無くなった(最初から何もないが) そろそろ選挙もあるし隠れようとしているのか「替え玉」三流政治家の姿 今流の「自己合理化主義者」それに都政も都知事含め何もしない人が増えた
(写真出典:Bbmail)


武士は切腹、妻の自害する方法とは 『日本庭園の秘密』

2021-08-17 07:45:13 | ミステリー小説から見えるもの
恋愛関係のもつれと人の「欲」が2つの殺害事件へと繋がるのがこのミステリー小説である。この殺害事件の解決が実は最後の最後にことの熾りを作った「知能」犯人像が浮き上がる。それは癌の権威を盾に精神的苦痛を患者にすることで、人は精神的に脆弱な状態で癌「不治の病」だと言われるとどうなるのか、をこの小説では心理的な人間の行先行動までを読み、間接的な犯罪を実現する。 興味をそそるのは日本の伝統「武士の切腹」と「武士の妻の自害」の違いが事件の解決ヒントになる。
『日本庭園の秘密』エラリー・クイーン
「概要」流行作家カレン・リースのニューヨークの邸内に美しい日本庭園が造られた。だが、まもなく彼女はその庭をのぞむ一室で怪死を遂げる。窓には鉄格子、開かずの扉、事件現場に出入りした者は誰もいない……。この密室事件に、名探偵エラリイ・クイーンが超絶論理で挑む
「知的操作過程」いわゆる知能犯と言われる殺害事件の仕組まれた犯罪がこのミステリー小説である。 この小説では2人のリース姉妹と2人のマクルーア兄弟が互いに恋した人を傷つけ、才能を利用したのだ。姉妹の姉は作家で美人で有能、兄弟の兄は医学博士で癌の権威を持った有能者。その弟が姉妹の姉と結婚、一児を授かる。だが、弟の趣味である拳銃が姉の誤操作で暴発、弟を亡くす。すると姉はその死を悩み一人の子供(女の子)を兄弟の兄の養子にする。それを仕組んだ妹は姉の暴発を犯罪だと罵り、遂には姉の作品を自分の作品として売り出し、兄との婚約をするまでになる。
ー妹殺害事件は密室でその第一発見者が実は養子にしていた娘で他に犯人に繋がる証拠もなかった。さらにその姉が隠れていた場所で妹の事件の前に発見されたがそれが自殺と断定される。なぜ姉妹が殺害されたのか、その背景等繋がり捜査をクイーンが開始する。


戦争で残るのは「無惨さ」だけ『ナポレオンの影』

2021-08-15 07:57:31 | 歴史から学ぶ
人には偶然という時が何度か出会うが、戦闘の真っ最中にその「恋敵」仇敵と出会い、仕留めることだけを望んで兵役となった男の執念が実った。 だが、「戦死」という運命で終えたのはとても悲しい。この若者の人生は一体何だったのだろうと、恋に敗れその恨みを晴らし、自身も亡くなるという、切なく悲しみだけの「無惨さ」が残った戦争で得るものは悲しみだけ、それに机上で命令する「勝者上層部」の満足感。 首相が国民を犠牲にしてオリンピックでの満足感に慕っているのと同じだ。
『ナポレオンの影』コナン・ドイル
時代はフランスナポレオンがエルバ島から脱出、再び皇帝に即位、ウオータールーの戦いで英国が勝利、ナポレオンは再びセントヘレナ島に流され晩年を送る。
ースコットランドに住む若い青年ジャックと従姉妹魅力的なエディー、ジャックと同年の仲間ジムが恋の三角関係となり仲違いする。 エディーはジムが医者の免許に合格すれば結婚する約束をした。そんな時に漂着した一人の漂浪軍人ド・ラップを看病するとエディーと仲良くなり、誰も知らないまま二人が結婚、スコットランドを離れていく。時はナポレオンがエルバ島から脱出、兵を再び起こした時だった。
ージャックは置き手紙からその軍人がナポレオンの副官ボナベントラ・ド・リサックだった事を知り、ジムと共に兵役を申し出る。やがて英国vsフランスのウオータールーの戦いが始まる。フランスの親衛隊の先頭にド・リサックを見つけたジムは軍の命令の前に敵陣への突入を一人で開始すると他の兵も動き出した。やがて戦闘が終わると笑顔を浮かべて死体となったジムを見つけるとそこには瀕死状態のド・リサックがジムの砲弾を浴びて横たわっていた。エディーへの伝言と既に役割を終えようとする身をこのまま放っておくようにジャックに言うと、そのまま死を迎えた。