兄の結婚式の日、家に帰って一人になって過食しました。
45日振りの過食です。
式に出席しているあいだは別に大丈夫でした。
出された食事を食べても、別に過食に走ることなく冷静でいれました。
少し食べすぎたかなとやんわり後悔している部分もありましたが、家に帰ったら少し運動でもしようと考えたりしていました。
家族と別れて一人になり家にあがるまで、過食をするつもりなんて微塵もありませんでした。
しかし、家には弟が置いていった食べさしのチョコ菓子がありました。
弟は結婚式に行く前、私の家へとやって来ました。
そのときコンビニで買ったお菓子を持参していました。
一人で食べていたのですが、全部食べずにそれを私の家に置いていきました。
私は「要らない」と言ったのですが、強くは拒めませんでした。
善意なわけですから。
そのときは「あとで捨てよう」と考えました。
とにかく、置いていかれたとしても、無理やり口に押し込まれでもしない限り、食べるか食べないかの決定権は私にあるわけですから、なんら問題はないと思いました。
でも間違っていました。
式を終えて家族と別れ一人になり、家の中にお菓子があることを思い出した私は、なぜかすぐにそれを捨てることができませんでした。
家に入るまでこれっぽっちも過食衝動なんて無かったのに。
この先の将来にうまく自分を馴染ませることができなかった、とでもいいましょうか。
45日振りの過食です。
式に出席しているあいだは別に大丈夫でした。
出された食事を食べても、別に過食に走ることなく冷静でいれました。
少し食べすぎたかなとやんわり後悔している部分もありましたが、家に帰ったら少し運動でもしようと考えたりしていました。
家族と別れて一人になり家にあがるまで、過食をするつもりなんて微塵もありませんでした。
しかし、家には弟が置いていった食べさしのチョコ菓子がありました。
弟は結婚式に行く前、私の家へとやって来ました。
そのときコンビニで買ったお菓子を持参していました。
一人で食べていたのですが、全部食べずにそれを私の家に置いていきました。
私は「要らない」と言ったのですが、強くは拒めませんでした。
善意なわけですから。
そのときは「あとで捨てよう」と考えました。
とにかく、置いていかれたとしても、無理やり口に押し込まれでもしない限り、食べるか食べないかの決定権は私にあるわけですから、なんら問題はないと思いました。
でも間違っていました。
式を終えて家族と別れ一人になり、家の中にお菓子があることを思い出した私は、なぜかすぐにそれを捨てることができませんでした。
家に入るまでこれっぽっちも過食衝動なんて無かったのに。
この先の将来にうまく自分を馴染ませることができなかった、とでもいいましょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます