私が死んだあとであなたが読む物語

基本的には「過食症患者の闘病記」、と言っていいでしょう。

LIVE STAND 2010 OSAKA

2010年10月16日 23時29分50秒 | お笑い
世界最大のお笑いフェスに行ってきました。

そう、吉本興業の「LIVE STAND 2010 OSAKA」です。



    



会場内に入って、まずは入り口すぐの企業ブースへ。

LIVE STANDには多数の企業がスポンサーとしてついていて、それらの各企業がブースを出展して、そこではちょっとしたイベントや商品紹介などしているみたいです。

NTTコミュニケーションズのブースに行ってみました。

「まね-1」というサービスの紹介をはんにゃとエヴァンゲリオン芸人の稲垣早希さんがやっていました。

かなり近い距離で人気芸人のはんにゃを見ました。

金田はなんだかんだで芸能人オーラがあるなと感じました。

やっぱ生でみるのとテレビは違うもんです。

するとそのとき!

階段上からフットボールアワーの二人がこちらに手を振っているのを目撃。

どうやらテレビ番組の収録中のようで、「会場内にはこんなに大勢の人がいますよ~」みたいなことをやってるようでした。

となりの別の企業のブースでは麒麟の二人が登場する始末。

次々に現れるタレントにやっぱり感動を覚えます。

なんでしょう、なんてことはない僕らと同じただの人間なんですけど、近くで生で見るとやっぱテンションあがりますね。

はんにゃなんかテレビで見ているときは、なんとも思わなかったんですが、とにかく「生」ってことのすごさに感心しました。


とはいえ、これらはまだ上演開始の12時より前の出来事。

食事エリアへ。

そこではさまざまな食べ物が売られており、イスとテーブルが並んでいて、持参の食事もとることができます。

私が食事エリアで食事をとったのは、上演開始の12時直前のためわりとすいていました。

腹ごしらえを終えて、いざステージ会場へ。


ステージ会場は全部で4つあります。

一番大きい会場は知名度の高い芸人がネタを披露するコナモンステージ。

ここでタカアンドトシのネタを見たかったのですが、腹ごしらえをゆっくりしすぎて、私が中に入った時はハイキングウォーキングがネタをしてました。

後ろの方でモニターを見ることくらいしかできないだろうと思いきや、意外と前の方まで行くことができました。

やっぱりミーハー意識かもしれませんが、モニターではなく、できるだけ近くで、できるだけ生で芸人のネタを見たいと思いました。

ウーマンラッシュアワーがおもしろかったです。

バイトリーダーのネタくらいしか知らなかったんですけど、今日披露したネタは初見ということもあって笑えました。

ブラックマヨネーズは今回一番見たい芸人でした。

小杉のヒーハーなんてテレビではそんなことないのに、やっぱりライブだとなんか笑ってしまいました。

漫才のネタ自体は見たことのあるものでした。

ブラマヨは好きでネタは多分全部おさえてると思われるので、新ネタを下ろしたりしない限り、初見ってことはないだろうと思ってはいました。

が、しかし。

吉田が小杉のハゲをがっつりいじるくだりがあったんですが、あんなおもしろいいじり方があったんなんて。

あれは初見でした。

近い将来テレビでも披露するかと思われるので、内容は伏せますが、今日一番笑えました。


やや小さめの会場で、まだ無名に近い芸人を中心にネタを披露するのがアゲモンステージ。

ここは知名度の低い、いわばこれからって感じの芸人が多く出ます。

この手の若手芸人にはやや疎いです。

場合によっちゃあ、僕にとってはタレントでも何でもない人たちだったりします。

別に生で見て感動!とか、そういうのは薄いです。

でもその分、おもしろい芸人が出てきたときに、ああやっぱりこの芸人は違うなって感じることができます。

そんな芸人を一組あげるとすれば、イシバシハザマ。

あまり有名な芸人ではないかもしれませんが、ネタは確かなものでした。


二番目に大きい会場で、ネタの披露ではなく、有名芸人を中心としていろんな企画をやってるのがカワキモンステージ。

ここでも、ああこの人はちょっと他の芸人と違うなと感じさせられた人がいます。

チュートリアルの徳井です。

まず、登場の際のお客さんからの歓声が違う。

それに、ヨギータ(外人キャラ)のネタだったのですが、やっぱり他と違う。

まあ他と言っても、エンタ芸人、いわゆる一発屋とかの枠組みに加わっていたので、余計その力量の差が露わになったのかもしれません。

やっぱり芸人としての本質、ネタがおもしろいかどうか、これってホントに重要なんだと思いました。

えらいもんで、上演前の企業ブースではんにゃを見たときはテンションが上がったのですが、いざイベント会場ではんにゃのネタを見たときは、さほど感動することもありませんでした。

それは、目が芸人を見ることに慣れてきたってのもあるでしょう。

また、オールスタンディングのため、その頃には肉体的な疲労も大きかったということもあるでしょう。

でもやっぱり、そんな慣れや疲労に影響されない魅力を持ってないと、芸能界を生き抜けないし、周りから頭一つ飛び出していくこともできない。

芸能界は厳しいとこだ。

故に芸人はみんな尊敬に値する!

イベントを楽しみながら一方ではそんなことを感じるのでした。



最後に、なんで「LIVE STAND」に参加したかについて。

金のない私にはチケットを買うだなんてとんでもないです。

「NTTコミュニケーションズ」さんから招待されたのです。

今の自分がこんなイベントに足を運ぶことになるなんて。

人生何があるかわかりません。

免許更新

2010年10月13日 23時39分19秒 | Weblog

運転免許の書き換えに行ってきました。

電車に乗ってお出かけってことだけで、楽しかったです。

そんなことが刺激的に思えるような日々を送ってるってことですね。

免許更新するにあたって視力検査をするのですが、視力が落ちてました。

そのことがショックでした。

更新のあと、母親に会いました。

お金を貰いました。

頭が上がりません。

良心の呵責でしょうか。

こんな迷惑ばっかかけて、いつか楽させてあげたいと思いました。


おばあちゃんに会いに実家に寄らないかと言われましたが、会わずに帰ってきました。

話を聞くとだいぶボケているそうです。

会っといた方がいいとは思うのですが。

いつになく、おばあちゃんもいつかは死ぬんだということを少し真剣に考えたりして、変に落ち込んだりしました。


一歩家を出ると、いろんなことがあるもんですね。


ニーチェ

2010年10月10日 23時20分08秒 | Weblog

「超訳ニーチェの言葉」という本を買いました。

初めて書店で平積みされているのを見たのが、たしか数ヶ月前。

そのときから気になっていました。

ニーチェという人自体が前から気になっていて、数ヶ月前に平積みされているのを思わず手にとって、いつかは読んでみたいなと思いました。

それでようやく購入したわけです。

今日書店へ行ってみたら、未だに平積みされていました。

売れ行き好調ということでしょうか。

ニーチェが多くの人に読まれるのはいいことですが、変にニーチェブームみたいなことになってほしくないと思う自分もいます。


国盗り物語、読了

2010年10月08日 23時38分56秒 | Weblog

読みかけのまま放置されてる本がまだあります。

司馬遼太郎の「国盗り物語」です。

全四巻あるうち、四巻の途中まで読んでそのままでした。

信長が流浪の将軍義昭を擁立して京に上るってあたりまで物語は進んでます。

改めて一から読むにしても、この手の本は全体的なストーリーが重視されてるわけでもないですし、登場人物や大方の流れは覚えているので、以前読んだ続きから読み始めたのが四日前のこと。

四日で読み終えした。

物語は、自分の主人である信長を討った明智光秀が、その後まもなく秀吉軍に攻められ死を迎えるところで終わっています。

謀反を決意する光秀の心情なんかはさすがに上手に描けているなと感心します。

こういう悲壮感、嫌いじゃないです。

さてこれでひとまず、放置されてるものは片付きました。

これから何をしようかな。


過食する夢

2010年10月07日 10時33分47秒 | 過食症

過食が止まってとりあえず一カ月以上経ちました。

夢を見ました。

過食する夢を。

過食を止めてしばらく経つと、いつもそうなります。

全くの同じ夢ではありませんが、過食する夢は必ず見るのです。

今回は通常の食事を終えた後、我慢できずに家にあるパンにバターを塗りたくって食べる夢でした。

絶望を感じながらそれでもやめずに食べてました。

そして目が覚めて夢であることを知って安堵しました。

夢ってその人の深層心理を表しているって言いますし、こんな夢を見ていること自体が自分にとってはあまり良くないことなのかもしれません。

どこかで過食を求めている。

もしそうなら心に言い聞かせるしかありません。


宮部みゆき「火車」再読

2010年10月06日 14時17分38秒 | 読書感想

10月に入ってファイナルファンタジー11からは足を洗いました。

それで最近は読書を。

秋ですし。

二ヶ月ほど前、バイトをしていた頃、昼の休憩時間などの暇つぶしにと読んでいた宮部みゆきの「火車」、あれが途中で放置されているなってことでそれを読んでみました。

この本自体はだいぶ前にすでに読んだことのある本です。

一回読んだ本でも暇つぶしにはなるだろうってことで持って行ってました。

家では読まずバイト先で読むだけで、そのバイトも辞めて、それからは手つかずでした。

改めて最初から読むことに。

直木賞を獲った「理由」より、こっちの方が個人的には好きです。

話の内容はおおまかな部分は記憶していましたが、それでも細かい部分は忘れていて、おかげで再読ではありますが十分に楽しめました。

推理小説なのでもちろん犯人はいるのですが、でも基本的に犯人は登場してきません。

最後のシーンで少しだけ登場するわけですが、そのラストシーンだけは妙に覚えていました。


そういえば、以前「理由」を再読したという記事に、図書館で「告白」の予約をしたと書きましたが、未だに借りることできず。

あれから三か月以上経ちますが、すごい人気ですね。


国勢調査2010

2010年10月05日 11時41分01秒 | Weblog
鼻水が止まりません。

風邪をひいたのか、はたまた最近冬用の布団を引っ張り出して、その布団がホコリっぽくて、それでアレルギーが出ているのか。

とにかく鼻水が止まらずに困ってます。

そんな中、国勢調査に解答しました。

私にとって人生初の国勢調査です。

というか、今までそんな調査があることも知りませんでした。

5年前は簡易調査だったようで、10年前の2000年が今回と同じ大規模調査だったらしいのですが、当時ニュースで大きく取り上げられた記憶もありません。

どんなことを訊かれるのかと思ったら、ほんと役所からの質問って感じでした。

私としては職に関する質問があるので、この調査を通して政府が雇用問題に前向きに着手して、「雇用<労働者」という問題が解決されて、職につきやすい社会にしてくれることを望みます。