『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

何を描いたって良いんです!

2012-02-22 16:20:52 | 思考
こんにちは!柴田圭です。
今日の陽気を予想して?
昨日から1度水に浸した生くるみを天日干ししてます。

さてそれで途中書きの昨日の続きを書きたいと思います。

例えば失敗出来ない画を描く時に消しゴムは使えないとしたら?
描き損なうのが怖くて思い切って描けなくなると思います。
(少なくとも僕のチャーミングメンタルちゃんの場合は)

失敗=敗北の試合では
『1ポイントも落とせない』という潜在意識が
プレーから向上心や積極性を奪う。

そして『~しなきゃいけない』という思考は
プレーをどんどん制限してしまう。

また画を例に上げます(最近なんか画が描きたいから~)。
黒しか使っちゃいけないと制限すると
もうその画からは色彩という大きな表現力が消えちゃう。

試合は真っ白な画用紙と同じですっ。
だから何を描いたって良いんです!!

そして何回でも描き直していいんです!
(負けるには最短でも24ポイントも落とさなきゃいけないんだからっ)

やった方が良い事、やらない方が良い事、やるべき事はある。
でもやらなきゃいけない事なんてないんです!

唯一やらなきゃいけない事があるとすれば
最後まで諦めずに常に一生懸命プレーする事だけです!

それが出来ていれば例え試合に負けても
その敗北は次の試合への反省材料になるっ。

試合という画用紙にどんな色でどんな画を描きますか?
まず僕はその前にまず道具を揃えないとっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする