こんにちは!柴田圭ですっ。
最近、月例などの試合があると太一からよくLINEが来ます。
試合前のアドバイスだったり、試合後にどんな感じでプレーをしてどんな試合展開になりどういう結果だったか、など。
基本、自分の試合に不安が残る、もしくは不安がある時に連絡が来ます。
勇人もノートを書いて試合後に連絡が来ます。
時々読めない字もあったり、写真が切れてて字が全て入りきってなくて悪戦苦闘しながら解読する事もありますが、そんな部分も個性があって好きです。笑
勇人はどうしても1打やショットに目が向きやすく、試合全体が見れていないのがノートの内容から見れるので、
直近では相手のスタイルからどういう作戦を立ててプレーをして、そうしたらどのような試合展開になりスコアはどう動き、上手く行ってない場合はそこからまたどう作戦を変えてどうなったか、など試合の作戦と流れを書くと良いよ〜、と伝えました。
太一は今日試合があったみたいで連絡が来ましたが、打ち方を考え過ぎないようにして違う技術を意識しました、という感じで話していて、それって発表会プレーの発表会の発表するモノが変わっただけじゃない?笑
というような話をしましたが、太一にしても勇人にしてもこういうやり取りをしていると本人がどのような視点で見ているかが分かるのでとても良いです。
どこに結果が出ない原因があるか分かりますからね。
基本、みんなズレてるだけで、そこさえ正せばどんな才能やセンスがなくても正しい取り組みをしたら必ず結果は出ます。
こういうやり取りはズレが良く見えるので良いです。
まあほとんどの選手のズレは試合中に試合以外の事に意識が向いてる事だと思いますけど。笑
テスト中に鉛筆の持ち方や字の書き順を考えてるような感じで。笑
そんなズレを少しずつ修正していって、もっともっと試合をゲームとして楽しめるようにしてあげたいなぁ、と思います。