『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

ハッピー☆

2019-08-22 01:15:17 | しゅみ エンジョイ
こんにちは!柴田圭ですっ。

一平と春日丘のことで色々とやり取りしていたらこんな時間時間に( ̄▽ ̄)笑


眠いのでもう寝ようと思いますが、ちょっと嬉しいことが☆



名前の分からない木から新芽が☆



あとコーヒーの木からも枯れた葉の上から新芽が☆

他の子たちはまだ分かりませんが、少しでも多くの子たちが再生しますように☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のせな!

2019-08-20 23:57:03 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は雨があやしかったですが、無事練習できました☆


今日は2週間以上振りに咲那が参加っ。

そして明日が県ジュニアの予選決勝の西山も練習に来ましたっ。


咲那は相変わらずけっこう打てる!笑

そして西山の相手をしていたら僕はぜんぜん打てない( ̄▽ ̄)笑

更に動けない( ̄▽ ̄)笑笑

僕ぐらいの歳になると?やってないと直ぐに筋力が落ちる。。笑


継続は力なり、が耳に痛く響きます^_^

特にベテランのカテゴリーに入ってからは継続は力なりが本当に大切だなぁ、としみじみ思います。


西山は明日県ジュニアですが、相手選手が強いので、上手くプレーが噛み合った時に勝つ可能性が少しでも上がるようにアプローチしました。

下手すると一気に畳み込まれてしまうかもしれませんが、何とか接戦に持ち込めれば面白い試合になるかも知れません。



あ、そういえば、バーピーチャレンジ毎朝30回、かなり慣れて来ましたが、昨日スタートした日を確認したら30日を過ぎていたので、今日からやめました!

2週間ぐらい前から左手首が痛くて、30日はやる、とかなりガマンしてやって来ましたが、バックハンドが痛いので、このままだとテニスにかなり支障が出そうで。

また何か新しい毎日のメニューを探して日々プラスになる何かをやって行こうと思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックハンド強化だ!

2019-08-19 23:55:18 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は光輝1人だったので、バックバンド中心の練習をしました。


光輝はフォアハンドはスピンでかなり安定して粘れるようになったので、バックハンドも悪くはないですが、まだまだクオリティとコントロールを良くしていけるので、そこを強化していけばもっと勝てって行ける力を持っています。

ちょうど今日は光輝1人で、光輝もバックハンドをやりたいと言う事だったので、かなりの時間をバックハンドに割いて練習をしました!


感覚がとても良い光輝なので、バックハンドには少し悪戦苦闘していますが、感覚を掴んでしまえば瞬く間に出来るようになってしまうと思いますっ。

できれば朝日杯までに良い感覚にできるようにコーチングして行きたいです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物たちが。

2019-08-18 23:59:33 | しゅみ エンジョイ
こんにちは!柴田圭ですっ。

一昨日、全日本ジュニアが終わって大阪から帰ると、




15cmぐらいの小さな頃から育てたシマトネリコとユーカリも、エメラルドグリーンの葉がかなり生えて来てとても良い感じになって来たミモザも

他にも僕がずっと育てて来たいくつもの植物達が枯れていた。


ショックすぎる。涙


1日2回の水やりをお願いして行ったのに平気で枯らした奥さんが信じられなかったですが、奥さんを信じて任せっぱなしにした自分が悪い(>_<)

前に私が水やりをする!と行って家の植物を冬の休眠期にいくつも根腐れさせた事があるので水やりの量は大丈夫だと思ったけど、今回はただサーッとホースで降りかけて濡らした程度でぜんぜん根まで水が行ってなかったようで。

毎日電話して確認すれば良かった。

ゴメンね、みんな。。。


特に大きく育てたユーカリ、シマトネリコと頂いて一生懸命葉を増やして目標を持って育てていた立派なミモザが結構苦しい状態ですが、

根が生きている事を期待して、希望を捨てないで水やりをして行こうと思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマートーナメント。

2019-08-17 23:45:30 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

僕は燦萄の全日本ジュニアに帯同して大阪にいたので直接は見れませんでしたが、愛知県では同じ時期にサマートーナメントが行われましたっ。


明るく気さくでひょうきん者の光輝がサマートーナメントでジュニア新人で敗れた選手に勝ってベスト8に入りました!



光輝にとっては初の公式戦ベスト8ですっ☆


光輝は実力は高いのですが、怖くて振りきれなくなったり、余裕がなくて練習通りのプレーが出来なかったり、と、なかなか実力を試合で発揮できなくて思うような結果が出せずに来ましたが、最近良くなって来ていたのでいけるかな?と思っていましたが、今回ひと山越える事ができたんじゃないかと思います。

準々決勝では5-4リードでしたが惜しくも5-7だったようでベスト4まであと一歩!


光輝にはテニスの成功体験を一度はさせてあげたかったので、ベスト8を光輝が成功と感じているかは分かりませんが、話し方がとても清々しかったのでうれしかた雰囲気です(^-^)

これを機に朝日杯へ向けてモティベーションを上げてガンバって更にプレーを磨いてまた勝ち上がってテニスを楽しんでほしいです☆


光輝!お疲れ様!良くガンバったね!また次の朝日杯に向けてガンバろうねっ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本ジュニア⑦

2019-08-16 23:00:44 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は全日本ジュニアダブルス準決勝、今日も朝2時間練習してから会場へ移動して、試合に臨みました。




結果は残念ながら(3)6-7 4-6で敗退でした。

内容は拮抗していましたが、少し瑛主・燦萄ペアの方がミスが多く、1セットのタイブレークと2セットの4-4で取りきれなかったかな、という内容でした。




反省点は個々にはあると思いますが、暑い中良くガンバりましたし、毎日練習練習練習で本当にダブルスとネットプレーが伸びたと思いますっ。

瑛主のSTSSの関口コーチもみえていましたが、僕がガンガン指揮を取ってスケジュールを決めてやらせてもらっちゃいました!笑

関口コーチ、ご理解と尊重、そして球出しやヒッティングなどのサポート、ありがとうございました!




昨年、ペアを組んだ時に、来年の全日本ジュニアで全国へ行けたらないいな、と瑛主のお母さんが話してみえて、その後、瑛主にも技術面のコーチングをするようになって、その時はまさか2人とも単複で全日本ジュニア出場を決め、ダブルスで3位で表彰式で賞状とメダルをかけてもらう未来が待っているとは思いませんでした。




この夏、全小、全日本ジュニア、と全国大会を経験して、小学生や12歳以下はそこまで大きな差は無いと思いました。

今のまだ10歳以下でプレーしている選手のみんな、みんなには全国大会に出場して勝っていけるチャンスがいっぱいあるから、全国で勝つんだ!という強い意志を持って毎日練習をガンバれば可能性はいっぱいだよっ☆


今回、全国を見て、何が燦萄に必要かしっかり見えたので、来年のRSKで全国優勝を目指してこれから取り組んで行きたいと思いますっ。

僕が全国経験があって全国を知っていたらもっと勝たせてあげれたと思うので、僕自身、この全国2大会を大切にします!


(ガット張りに出したらステンシルマークが付いていて写真を撮ったけど、黄色ガットに白マークでぜんぜん分からない、図 笑笑)


燦萄は明日から1週間、休む間もなくグラスホッパーキャンプです!笑

今週はずっと燦萄の試合に帯同していたので、来週から光輝や咲那に気持ちを注ぎたいと思います☆



燦萄、瑛主、全日本ジュニアお疲れ様っ!良くガンバったね!

また明日から、来年に向けてガンバって行こうねっ☆




そして、今大会も色々なコーチの方々に助けて頂きました!ありがとうございました!

最後になりましたが、燦萄、瑛主のご家族の皆さん、1週間お疲れ様でした!素晴らしいサポート、本当にありがとうございました☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本ジュニア⑥

2019-08-15 23:59:38 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は台風の影響で大会は中止となり、朝からインドアを取って練習しました。


まずは会場の江坂で8:00〜10:00でコートを取って、瑛主と2人で毎日のパターンで1時間はラリーやボレスト、ポイント練習などの対人練習を行い、1時間はダブルスでの動きや咄嗟の処理などを体に入込む球出し練習!



瑛主の所属するSTSSの関口コーチも来てくれていて、球出しやダブルス練習を一緒にやってもらっていますっ。



(燦萄の超かわいい弟、僕たちの練習コートだけ子ども達が走り回っていてアットホーム☆笑)


その後は長谷川メイちゃんのお父さんのケンさんが"10:00〜12:00で練習やるけど一緒にやる?"と声をかけてくれて、燦萄が"やりたいですっ!!!"というので、瑛主との練習が終わってからダッシュで車で20分ぐらい移動して、10:30〜12:00までメイちゃんと練習!


最初は球出しで課題練習をやっていたので、燦萄も入れてもらいましたが、トップ選手は地味な一本打ちを繰り返し繰り返し地道にやっているところなどを見てくれていたらうれしいな、と。笑

あとはラリーをやりましたが、少し早めのインドアハードでメイちゃんとけっこうちゃんと打ち合ってたので、練習相手にはなっていて良かった。笑


燦萄曰く入れないとメイちゃんの練習にならないと思って必死にラリーしていたらしいですが、凄いハードヒットしてから笑えます!笑



そんな緊張感を持った練習はとても良い練習になるので、誘ってくれたケンさんと打ってくれたメイちゃんに感謝です!


大阪へ来てから毎日、練習、練習、試合、練習、練習、試合、練習、練習、試合、、

と毎日かなり練習しているので今日はのんびりでも良いかと思いましたが、今日もしっかり練習しました!笑

今はもう少しでもダブルスでのプラスを増やす練習と、これからに向けての発展的な練習をしているので、日々とても充実した練習ができていて、目に見えて燦萄も伸びています!


また明日も元気にたのしく勝利にチャレンジして行ってほしいです☆



瑛主・燦萄、明日も強気で前向きにガンバろうっ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本ジュニア⑤

2019-08-14 22:13:16 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は全日本ジュニアダブルス準々決勝。

今日も朝、8:00〜9:00で会場で練習してから他のデコターフのコートへ移動し、10:00〜11:00までダブルスの動きを体に入れ込む為の球出しをひたすらして、また会場へ戻り11:45〜12:00まで練習して12:30ぐらいから試合に入りましたっ。


今日はかなり良い立ち上がりで、昨日ストロークが緩くなっていた燦萄は今日はどんどん相手を押していくストロークで相手の余裕を奪い、瑛主がボレーで決めていましたが、



4-0から4-1になり、4-1 40-0から瑛主が3本連続でチャンスボレーをミスして40-40ノーアドになりノーアドを落としそのまま瑛主がメンタル迷子になり4-4、なんとか上手くゲームが取れて1stセットは6-4。

2ndセットも瑛主は自信をなくしたままでプレーがチグハグして1stセットの悪い流れのまま2-6。



10ポイントタイブレークもそのままの流れで2-4、これは勝つのは難しい流れかな〜、と思って見ていましたが、ずっと前向きに声を出し続けて強気のプレーをしていた燦萄が、そこで気合いの強打で圧倒し、相手の攻撃もボレーでキャッチしまくり、まさかの7ポイント連取で9-4にし、9-5、10-5と最後は流れを強引に引き寄せて準決勝へと駒を進めました!


シングルスの大事な場面で気持ちを高めれず負けた燦萄、そこから、大事な場面ではポイント前に声を出して気持ちを高めてからプレーに入る、という事にトライしていますが、これがとてもしっくり来ているようで、すごく良い精神状態を維持できています。笑


シングルスはもっと行けたと思うので残念ではありましたが、早く負けてショックだったからこそメンタル面を何とかしないと!という気持ちが強く、今回の進化に繋がったと思います!



まだまだ分かりませんが、この2試合、イライラして落ちていく燦萄の姿はなく、常に前向きなワードで気合いを入れ、パートナーの瑛主を励まし、とても良い精神状態を作れています☆


昨日は燦萄の消極的なプレーを瑛主が攻撃的にサポートし、今日は瑛主が自信を失って散漫なプレーになっていたところを燦萄が強気なプレーと励ましで引っ張り、良いペアだな〜、と思います(^-^)



明日は台風の影響で中止になったので、明後日は2人とも良い状態のプレーが出来るように、ガンバだ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本ジュニア④

2019-08-13 22:47:51 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

もう全日本ジュニアも4日目、瑛主・燦萄ペアはシードが付いて2回戦からになり今日が初戦でした。


ダブルスはNB12:00、NBはNot Beforeの略で、例え前の試合が終わってコートが空いても12:00前には試合は入らない、と言うものです。

ですので、今朝は予め僕が予約していた江坂会場の屋外で8:00〜9:00で練習し、エントリーを終わらせてから直ぐに車で20分ぐらいのハードコートへ移動し10:00〜11:00で練習。



そこでは、2人のダブルスで気になったボレーの詰めや動きを体に教え込むべくコレでもか!というぐらい球出し。笑

またダッシュで江坂会場へ戻りあとは2人で軽くテニスをして会場のデコターフ(ハードコートの種類)に慣れて、試合進行が早かったので12:00から試合開始でした。


試合の方は、相手ペアが北信越のNO.1のペアでとてもダブルスが上手く、燦萄は精神面と動きは良かったですが練習したポーチには出れず、強打で押していけば展開に余裕ができるのになぜかダブルスになると繋ぐだけになり


6-4 3-0から挽回され、6-4 5-3 40-40(ノーアド)相手サーブで相手がファーストサーブをフォルトしたところで雨が降り中断、

再開後、流れが変わり、5-5に追い付かれましたが、いつも後ろからボレーをしてなかなか決まらなかった瑛主が練習通り前に詰めたボレーが要所で決まり、燦萄も最後まで声を出して前向きにプレー出来たので6-4 7-5で何とか2セットで抑えて初戦突破しましたっ。




明日から少し天気が不安定ですが、また明日も今日と全く同じ練習スケジュールでコートが取れたのでしっかり練習して明日の準々決勝に入ろうと思います☆





僕が大阪入りして5日、雨も降らず暑い日が続いていますが、わが家は奥さん1人、屋内外にある植物くん達の安否が心配過ぎる( ̄▽ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本ジュニア③

2019-08-12 23:17:46 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は14歳以下の単複と12歳以下のダブルス1回戦だったので、東海2位によるシードが付いて明日の2回戦からなので今日は試合はなし。


という事で今日は近くのハードコートを取って燦萄と2時間練習して、会場で次の対戦相手の試合を見て、空いたコートでサインをして会場で16:30〜17:30までまたダブルス練習。



今日の朝の練習は普通にストロークやサーブなどの基本練習をして、ラスト30分は他会場で練習していた瑛主も来て少しダブルス練習。

東海中日の時にダブルスの2人用の動きを考えて教えたので、あとは2人でやっているのを見ながら動きやポジション、ポーチや返球などの微調整です。


ひとまず、だいぶ前衛が止まらずに動くようになって来たので、少しダブルスらしくなって来ました。笑

明日は良く声を掛け合って良く動く元気な北信越ペアとの対戦なので、2人ともダブルスを楽しみながら元気にプレーしてほしいです☆


燦萄、瑛主、明日もガンバろーっ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする