こんにちは!柴田圭ですっ。
今日は12歳以下シングルス2回戦でした。
今日は朝は8:00〜9:00で僕が燦萄のヒッティングをしましたが、あまり良い調子ではなく、急きょまた別会場で9:00〜10:00で練習をしていた静岡チームに練習にお願いして速攻で移動して9:30〜10:00まで練習させてもらって良い感じに調整出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/8b9e62b3cbbf07193ead51ff2111858a.jpg)
今日は全国選抜Jr.で優勝している第1シードの選手と対戦しましたが、僕的には行けると思っていましたが残念ながら2-6 5-7で負け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9d/e9b4844fcd7a59aee8d88201509ff27e.jpg)
ひとまず、今日はコートの大きさが違いました。
前半は相手選手の攻撃についていけてませんでしたが、1stセット中盤からはガッツのある良いプレーをし始めてイーブンの打ち上いになっていたのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/32/17ec2dfca402919ab8e344886e317c2c.jpg)
相手選手の速いショットをことごとく10〜30cmアウトしているのを見えていなくて、数本とかのレベルではなく20本はアウトを、酷い時は40cmぐらいのアウトもインにして試合をしていました。
時々15cmぐらいアウトのショットをアウトのコールをすると周りが驚くほど見てないレベルが酷かったです。
それだけ今日は精神的に余裕が無かったのかもしれないですね。笑
でも、正直それだけアウトをインでプレーしたとしても勝てるチャンスの多い試合だったと思いますっ。
ポイントが欲しくなるとスピン量がどんどん減ってフラットになり、さらにそれで厳しいコースを狙って行くのでどうしてもミスしながらの試合展開になってしまうのと、ここが大事!というゲームでテンションを上げてファイトしたい場面で気持ちを高めてファイト出来ず、1つのミスでイライラグニャグニャしてしまう辺りが今日の敗因です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c2/8e0fc108ecb50d793ea7b003b8dcea29.jpg)
スピンのハードヒットもここ2ヶ月練習してかなり打てるようになりましたが、まだまだ力尽くのフラット押しになってしまいますね〜
話を聞くと燦萄のイライラは"こんなミスしたら試合で勝てない"という心理からのようなので、"ここで気持ちを高めて今日一番のファイトをしよう!"になっていってほしいですね〜。
自分で気持ちと思考のコントロールができるようになるまで僕は焦らず能力を高めながらゆっくり待ちます。笑
試合後は瑛主と江坂のインドアと屋外コートで合わせて約1時間半行って、ダブルスの練習!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9a/98d5a7aa5168cf220275885bca143fd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/51d0bac2ab7fb7b2eed70d87536f5c3d.jpg)
少しダブルスの動きも教えて練習しているので、上手く使えるか分かりませんが、試合までに少しでも体に入れれるように練習ですっ!
今日は12歳以下シングルス2回戦でした。
今日は朝は8:00〜9:00で僕が燦萄のヒッティングをしましたが、あまり良い調子ではなく、急きょまた別会場で9:00〜10:00で練習をしていた静岡チームに練習にお願いして速攻で移動して9:30〜10:00まで練習させてもらって良い感じに調整出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/8b9e62b3cbbf07193ead51ff2111858a.jpg)
今日は全国選抜Jr.で優勝している第1シードの選手と対戦しましたが、僕的には行けると思っていましたが残念ながら2-6 5-7で負け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9d/e9b4844fcd7a59aee8d88201509ff27e.jpg)
ひとまず、今日はコートの大きさが違いました。
前半は相手選手の攻撃についていけてませんでしたが、1stセット中盤からはガッツのある良いプレーをし始めてイーブンの打ち上いになっていたのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/32/17ec2dfca402919ab8e344886e317c2c.jpg)
相手選手の速いショットをことごとく10〜30cmアウトしているのを見えていなくて、数本とかのレベルではなく20本はアウトを、酷い時は40cmぐらいのアウトもインにして試合をしていました。
時々15cmぐらいアウトのショットをアウトのコールをすると周りが驚くほど見てないレベルが酷かったです。
それだけ今日は精神的に余裕が無かったのかもしれないですね。笑
でも、正直それだけアウトをインでプレーしたとしても勝てるチャンスの多い試合だったと思いますっ。
ポイントが欲しくなるとスピン量がどんどん減ってフラットになり、さらにそれで厳しいコースを狙って行くのでどうしてもミスしながらの試合展開になってしまうのと、ここが大事!というゲームでテンションを上げてファイトしたい場面で気持ちを高めてファイト出来ず、1つのミスでイライラグニャグニャしてしまう辺りが今日の敗因です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c2/8e0fc108ecb50d793ea7b003b8dcea29.jpg)
スピンのハードヒットもここ2ヶ月練習してかなり打てるようになりましたが、まだまだ力尽くのフラット押しになってしまいますね〜
話を聞くと燦萄のイライラは"こんなミスしたら試合で勝てない"という心理からのようなので、"ここで気持ちを高めて今日一番のファイトをしよう!"になっていってほしいですね〜。
自分で気持ちと思考のコントロールができるようになるまで僕は焦らず能力を高めながらゆっくり待ちます。笑
試合後は瑛主と江坂のインドアと屋外コートで合わせて約1時間半行って、ダブルスの練習!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9a/98d5a7aa5168cf220275885bca143fd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/51d0bac2ab7fb7b2eed70d87536f5c3d.jpg)
少しダブルスの動きも教えて練習しているので、上手く使えるか分かりませんが、試合までに少しでも体に入れれるように練習ですっ!