『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

順延。

2022-05-21 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は慶の中学生大会名古屋地区予選でしたが、クレー会場だった為、朝の雨で順延になりました。


急に1日空いて、あすかはランチの約束をしていたので、ひたすら掃除をしてました。笑

何か掃除をすると気持ちがスッキリしますね!笑

わが家は物が多いので、出来るだけ減らないと、わちゃわちゃしていて。笑

(大半はあすかの物なんですけどね〜笑)

ひとまず今日は少しステップアップです!


慶の試合は1週間後になるかと思いましたが、明日になり、明日は午前春日丘、平行して燦萄の志段味会場、春日丘後志段味へ見に行き、そこから11:00集合の慶の会場へ行こうかと思います。

試合が見れると良いのですが、明日はタイミング次第になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週1は練習できた。

2022-05-20 23:59:00 | テニス
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はまた誘ってもらって自分の練習をして来ました。


なかなか思った通り行かないですねー!笑

打点、フォーム、コントロール、なかなか練習量が少ないと思ったように行かない。

しかも練習の間隔が空くと忘れちゃうんですよ、笑

頭も体も。笑


ひとまずテイクバックがバラバラですね。

テイクバックが乱れるとぜんぜんテニスをまともにしてる気がしない。

燦萄は良くいつも違うバラバラなテイクバックでバラバラなショット打ってて平気だな、笑

と燦萄の鈍感さにある意味尊敬の念を覚えます。


僕と太一は繊細さがあるタイプなので考え方で良いメンタリティを作って自分を生かして行くタイプですが、燦萄は鈍感力が強く素でメンタルが強いですが、鈍感だから感じる力が低過ぎてアドバイスをして明らかに当たりから球威まで良くなって周りも普通に気付くレベルなのに、何が変わったか分かりませんよ!って言う気付く力の低さにも持ち合わせています。

一長一短なのでどちらが良いとは言えませんが、どちらも出来るようにして行きたいですよね。


となぜか自分の練習から結局ツクルへ意識がとんでしまいましたが、

週1練習するだけでも打つ感覚は上手く行かないなりに残るのでこのまま週1の練習はやれたらなー、と思います。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燦萄良くなって来た。

2022-05-19 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日もゲーム練習中心でタイブレークでひたすら回しました。


昨日、ミスしまくっていた燦萄は僕の方もアドバイスがピンポイントになって来たので、練習からとにかくひとまず入るフォアが打てるようにスピン量を上げるようにアドバイス。

基本、燦萄は意識しないと何にも出来なくなりますが、基本燦萄は何でも出来るので、意識すれば何でもできるんです。笑

そして試合はひたすらラリーして繋ぐように説明しゲーム練習に入りました。

だいぶ良くなりました。

昨日は自滅してかなり負けてましたが、今日は自滅が減ったので一度も負けなかったんじゃないかな?

まあ当然ですけど。笑

燦萄は決めようと頭で意識している訳ではないのですが、もうこの1年は触ったショットは全て決めに行くの入れに行く感覚と精神が交錯している感じで、

スイングを遅くしたり当たる瞬間に抑えるのですが、スイングは全て前に押し出すのでボールは飛んでいき、右左ぐらいしか狙ってもいないので直ぐにサイドアウトもする、という状況だったので、まずはゲームの中でラリーを出来るようにアプローチしました。


常に攻めようとしていると全く見えないのですが、決めようとしないで試合で繋いでいると、強く打てる打球や攻撃できる打球が自然と見えて来るんです。

今日はそこに燦萄は気付けていたようで、冷静に怒ることなく堅実なプレーが出来ていたと思います。

繋ぐ事ができれば燦萄は強いので、今はネットプレーが良くなっていますし、新しい燦萄のプレーが出来つつあるんじゃないかな?笑


まずはこれまでの常に全てのショットをエース狙いなのに入れに行くぐちゃぐちゃな感覚をしっかり腰を据えてラリー戦を出来るようにしていきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もマッチ中心練習。

2022-05-18 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は奏くんも参加して後半は1時間5人でひたすら試合を回しました。


最近、フォアのフォロースルーを調整した勇人は少しパワーが出て来て背の高いお兄ちゃん達のショットを前より力強く返せるようになって来てガンバって食らい付いています。笑

まだまだミスは多いですが、少しテニス面は良くなって来ているので、これからもう少し安定させて行きたいですね。


今日は昨日よりノッてはいなかった気分屋慶はノッてなくても振ってはいたのでこれまでよりぜんぜん良いレベルでプレーしていたので、引き継ぎ集中して振って行けると面白いです。

太一はどうしても技術や自分に意識が集中してそのショットでどうしたい、が出てこなくて、どうやって打ちたい、ばかりになっていましたが、今日のアドバイスがすごく良い感じに入ってゲーム性のあるプレーができていました。

この調子で良い感覚を掴んで行って欲しいです。


問題の燦萄は、いきなり1〜2打でミスをして前半は全く勝てず。。

試合になると全く打ち方も変わって全て押し出してラケット1本分ぐらい左右前後にアウト、それだけ連続であの拾いコートを避けて周りラケット1本当分に打つ方が難しいと思うのですが。笑

全く打つところなんて狙ってなんかいませんよ!といつも僕が話している事の裏を行く切り返しが返ってきたので、とにかく狙って試合する事をアドバイスしたら普通に入るようになりました。笑


慶も燦萄も、感覚タイプは意識の持ち方で振れ幅がハンパないので見ている側は気が気じゃありませんが、まあひとまず良い意識とファイトで試合をやってくれれば現段階ではオッケーかな〜、と思います。笑


みんなテニスは良くなって来ているので、あとはどれだけ試合で上手く使えるか、そこを今週は伸ばしていきたいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はゲーム練習。

2022-05-17 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は慶と太一の2人で、慶が今週末が中学生大会なのでマッチ練習を多くやりました。


今日は慶が良かった。

振り切るというテーマで慶の中の振り切るより僕のイメージの方がスイングが速いのでもっと速く振り切るように促してながらやりましたが、

慶はスイングスピードを速くしてもゲーム性が落ちないので、そこが素晴らしいですし、ゲーム性が落ちないならどんどん振り切れると良いと思います。

良いプレーから悪いプレーまで慶は本当に振れ幅が極端に大きく、中学生大会は何が飛び出すかパルプンテなプレーヤーで色々な意味でサプライズを期待しています。笑


太一はまだまだ表面的な部分に意識が行きがちなので、もう少しゲーム性を出して行けると太一自身も試合がたのしくなるだろし試合での強さが出てくると思います。

どこへどういうショットを打って相手をどういう状況に追い込みたいか、

そこがゲームでは何よりも大切で、それを実際に思ったようにする為に、よりクオリティを高く行う為に、技術が必要になるので、そこへ意識が向くと一気に強さが出て来ると思うので楽しみです!

太一はコツコツコツコツ1つ1つ積み上げて行くタイプのプレーヤーなので必ず出来るようになると思いますっ。


今週は試合を多くやりながら試合でのプレーを高めて行けたらと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しズレちゃってた部分を。

2022-05-16 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

最近、練習は良いのですが試合がぜんぜんダメだった慶、

スプリングで初戦敗退してから練習マッチも負けまくってどんどんモティベーションと自信を失っていましたが、

試合で全く触れなくなるという話を聞いてとにかく試合でも練習と同じように速くスイングをする、

というのを今日からテーマにしたところポイント練習も見違えるように良くなり目の前に集中するものが出来て練習への集中力も上がって逆にとても良くなりましたっ。


試合で勝ちたい→ミスできない→ゆっくり打ってでも入れる

それでショットが入って勝つ確率が上がるのであれば近い目線では間違っていない思考かもしれませんが、実際が

勝ちたい→ミス出来ない→ゆっくりでも入れに行く→ミスが増える→足が動かなくなる→気持ちが落ちる→集中力落ちる→もう頑張れなくなる(諦める)

入れたいが入らない、勝ちたいが諦める、に慶の場合はなってしまっていたので、

ゆっくりでも良いから入れるを、

しっかり振って入れる→ミスをしたら次に入れるように反省・修正する

に今日書き換えました。


スイングを速くするだけで変更箇所が明確ですし、思考タイプではない慶にもやりやすいので、試合に向けてあと数日良い練習をして欲しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンクラス王者と。

2022-05-15 23:59:00 | あすか
こんにちは!柴田圭ですっ。

先日、あすかが友人から誘ってもらって栄にある格闘技ジムALIVEさんへ体験に行かせてもらったのですが、

ALIVE所属の総合格闘技パンクラスの第7代ライト級チャンピオン久米鷹介選手が実はあすかの小中学校の同級生で、会いに来てくれました。


常にニコニコしていて高校時代に柔道をしていて、大学時代に運動目的でジムALIVEさんに入会した事を機に格闘技の世界に入ったと話していました。

僕は格闘技大好き人間なので、帰って直ぐに久米選手のRIZINやパンクラスの試合を見ましたが、強かったです!

応援する選手がまた1人増えました!

あすかがプレゼントしたライオンTシャツも着てくれて3人で写真を取って来ました。





またトレーニングモティベーションアップです。笑

僕はツクルが終わってからあすかを迎えに行っただけなので少しみんなでお話ししただけですが、めちゃくちゃ追い込まれてきつかったけどロープを使ったトレーニングをしたりとても楽しかったようで色々と話を聞かせてもらいました。笑

僕もずっとトレーニングで格闘技をやりたかったので、また機会があればやってみたいと思います!笑


HOME | ALIVE アライブ 栄支部

ALIVEとは1998年9月に中部地区で初めての、MMA(総合格闘技)とブラジリアン柔術の常設道場として設立された老舗道場です。アライブ栄支部ではパーソナルトレーニングを設け、...

ALIVE アライブ 栄支部

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターハイ予選シングルス。

2022-05-14 23:59:00 | コーチ
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はインターハイ予選愛知県大会シングルスでした。


今日は春日丘からは男子はケイタ、女子はナヅキとミク、の3選手が出場しました。

3選手とも残念ながら初戦敗退でした。

ケイタはもう少し試合の流れ、ポイントの流れを自分で作って行けると良いですが、ショット単体のプレーになりがちでゲームメイクが出来ていなかったのでそこが出来るようになるともっともっと勝てるようになると思います。

ミクは相手選手が強くて試合は負けましたが、とても良いプレーでした。

ナヅキは濡れたコートや風の影響か、かなり調子が悪そうで納得の行くプレーが出来ていませんでしたが、最後まで気持ちはガンバっていました。

次は団体戦があるので、今日の試合を糧にまた団体戦に向けてガンバです!


そして今大会は6年前にツクルを一緒にスタートしたエイタとセナもジュニア最後の年で最後まで試合を見て来ました。

セナは昨年の新人戦で膝を痛めてもうテニスが出来ないかも、と心配しましたが上手くケアしながらとても粘り強いプレーでベスト16まで勝ち上がりました。

エイタは準決勝まで駒を進めてインターハイ出場を決めました。

2人は移籍や進学をしても時々連絡をくれていて関係が繋がっていましたが、本当にうれしいです!


多くのコーチは常に先を見て育成をしています。

伸びるのはその子のタイミングがありますし、ずっと技術や考え方など伸びるタイミングが来た時に必要な事を教えよう、と思ってやって来ましたし今でもやっていますが、それを使って試合を勝ち上がって行く姿を見せてもらえるのはツクルから巣立った後でも凄くうれしいです。

(逆に春日丘は高校で引退してやめる子が多いので、約2年という期間で勝てるようにする近い先を見て携わるので技術の比重より使い方の比重を増やすようにしています)


ツクルをスタートするきっかけとなったこの2人には凄く感謝していて、苦しかったりしんどかったり大変な時もありますが、本当にやって来て良かったなぁ、と思いますし、今日更にその思いが強くなりました。

この2人がいたからツクルがスタートして、そのお陰で今の燦萄、慶、太一、勇人とのご縁も頂けていますし、色々な意味で2人には感謝してます。

とても立派になった2人を見れて超うれしいです。


ここで春日丘の選手たちも勝ち上がっていたらもっともっとうれしいので、春日丘もツクルも携わっている選手がもっと良い成績が出せるようにガンバってサポートしていきたいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスたのしい。

2022-05-13 23:59:00 | テニス
こんにちは!柴田圭ですっ。

今朝も誘ってもらったのでテニスをして来ました。


前回よりもテニスも体力面も何だかマシになってました。笑

ちょっとフォアのテイクバックに違和感があってあれやこれやとやってみて良くなりましたが、

自分がやるとなかなか上手く行かない気持ちが良くわかります。笑


やっぱりテニスは楽しいです!

でも少しやると試合出たくなります。笑

フィジカルがぜんぜんないので今は1時間のテニスがしんどくて精一杯なので試合どころじゃないですけど、

またそのうち試合に出たいなー、という思いが湧いて来ます。


これからちょこちょこ練習して、と言ってもらっているので、これからまた自分のテニスもちょこちょこやって行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近ガンバってる筋トレ。

2022-05-12 23:59:00 | トレーニング
こんにちは!柴田圭ですっ。

最近、少し筋トレ頑張ってます。笑


先日、あすかのアトリエ作りをしていたら現役の時に見ていたボディビルやトレーニング雑誌が出て来て見ていたらモティベーションが上がって来ました。笑

基本は腕立て伏せと、ダンベル使って肩と、ローラーでの腹筋、です。

肩は前からあまり得意ではないので、休みを短くしてとにかく回数で追い込むスタイルで。笑


やっぱりジムへ行ってベンチプレスとか背中を鍛えるマシンとかをやるのが早いのですが、行ったりするのも手間だしお金もかかるので、ひとまず自宅で自重と5〜7kgのダンベルでやろうと思います。


昔はけっこうムキムキだったので、笑

また少し筋肉質な肉体になれるようにガンバってみます!笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする