東日本大震災チャリティーサーフミート
チャリティーウインドサーフィンレース
日本の歴史始まって以来の大災害に見舞われた東北・ 関東地域。この大災害に被災された皆様に対して、
海を愛するビーチスポーツ愛好者達が集結するイベント
エントリーフィーは義援金として寄付されるそうです。
参加する事に意義あり!
江ノ島チームのKIYOMIちゃんのお誘いでエントリーしました♪
沖縄の負傷者欠員が出た為、急遽 ダンカン&KATSUMIさん&私でチーム編成。
もう一組はMIMIちゃん・MAYUMIちゃん・JYURIちゃんチーム♪
使用艇種はワンデザインで運営側が用意してくれる。
BIC:TECHNO293、ニールプライド製6.0㎡
1ヒート3~4組でのトーナメント
開会式はイベント全体でメイン会場で行われ
自民党河野太郎(奇妙なサスペンダーのカジュアルスタイル、怖い・・・)や
お偉い方が壇上にずらり・・・挨拶長くて倒れそう。
そう、天気予報が雨にも係わらず、午前中から砂が熱で痛い程の晴天!(晴れ女集合)
そして運営に係わる人たちはゴッテス社長初め湘南の重鎮と言われる
すごそうな顔ぶれがずらり~~
メインの舞台ではフラやチアガール、ライブがあり
周りにはいろいろ屋台が出て賑やかです!
この日は朝からサーフィン日和
波がすごい・・素人から見るとセットの切れ目がない様に思う
次から次から波が来る感じ
おまけに風はイマイチ弱い・・・朝は上級者でもお手上げ状態。
レースはウエイティングが続く・・・
このイベント自体がサーフィンがメインでウインドは端っこのテントで少数でした。
わき合い合いした感じで楽しかったけどね~~
同じ湘南で浜によってカラーがぜんぜん違うね。
初めての夏の江ノ島、鵠沼の雰囲気。つくづくサーファー人口って多ね。
参加賞のTシャツで~~
さて第一ヒート、3チームがスタート
トップバッターダンガンもかなり苦戦してやっとアウトに出た、、、3チームよく似た感じに悪戦苦闘
Katsumiさんも困難の末出たがマーク回れずサーフィンゲレンデに入って
マイクで注意される・・・海は完全にサーファーのものって感じ。
練習に私も出ようとしたらタイムアウトでレースは無効・・・
第二ヒート、マークを打ち変えて 同じく苦闘もレースは成立。
MIMIちゃんは余裕だけどエンジェルもがんばりましたな。
私たちのヒートも再レースしかもタイムリミット45分・・・・
一番ダンカン・・・アウトに出てしまえば楽に帰って来るね~~
2番 元ウエヴプロの感覚が完全に蘇ったKATSUMI選手、セールアップしてしまえばスイスイと波を超えていく、、、
返ってくる時の波越えの嬉しそうな顔!素敵だ!
さて、3番目の私、セールアップして2波は越えた!っと思ったら沈・・・波のセット、セットにもみくちゃにされて
時間切れになる前にダンカンにバトンタッチ・・・
しかし勝ち残る事は出来ませんでした。
身内では KIYOMIちゃんの江ノ島チームが2位♪流石だね。
来年も開催されるなら もっと江ノ島近くのえのえぼスタート地点辺りを強く希望!
地元のYURIさん『あなたたち鵠沼の波をなめたら駄目よ!』迫力のあるコメントに納得。
ウインドしてないのにチームのサポートで”泥の波”(Mayumiちゃん命名)
をザバザバと一日中浴びるて体も水着の真っ黒・・
エメラルドグリーンの沖縄帰りには辛い(笑)
ウインドブースはみなさん気さくで楽しかったし
隣で開催されてたSAPにSACHIKOさんがエントリーしてたり、
YURIさん夫妻&アンディ(犬)やCHYAKOさんが遊びに来たり
チアガールの可愛い少女が募金を募りに来たり
最後に佐世保バーガーが半額になったり
お天気も一日持ったし
お祭り気分でいいイベント 楽しかった♪
夜は 腰越の しらす屋 (新店の方)でいい気分で飲みました。
お花のYUMIKOさんも夜参加で来てくれました~~
やっぱり美味しい!何を食べても美味しい。魚料理ときりっと白ワインです。
帰り際にしらすやのお父さんに彼氏はまだか~~と2年前と同じ事言われてたKIちゃんでした。
えの電で帰宅・・・夜は情緒があっていいね~~
2011年ウインドサーフィン11日目(これでも?)
チャリティーウインドサーフィンレース
日本の歴史始まって以来の大災害に見舞われた東北・ 関東地域。この大災害に被災された皆様に対して、
海を愛するビーチスポーツ愛好者達が集結するイベント
エントリーフィーは義援金として寄付されるそうです。
参加する事に意義あり!
江ノ島チームのKIYOMIちゃんのお誘いでエントリーしました♪
沖縄の負傷者欠員が出た為、急遽 ダンカン&KATSUMIさん&私でチーム編成。
もう一組はMIMIちゃん・MAYUMIちゃん・JYURIちゃんチーム♪
使用艇種はワンデザインで運営側が用意してくれる。
BIC:TECHNO293、ニールプライド製6.0㎡
1ヒート3~4組でのトーナメント
開会式はイベント全体でメイン会場で行われ
自民党河野太郎(奇妙なサスペンダーのカジュアルスタイル、怖い・・・)や
お偉い方が壇上にずらり・・・挨拶長くて倒れそう。
そう、天気予報が雨にも係わらず、午前中から砂が熱で痛い程の晴天!(晴れ女集合)
そして運営に係わる人たちはゴッテス社長初め湘南の重鎮と言われる
すごそうな顔ぶれがずらり~~
メインの舞台ではフラやチアガール、ライブがあり
周りにはいろいろ屋台が出て賑やかです!
この日は朝からサーフィン日和
波がすごい・・素人から見るとセットの切れ目がない様に思う
次から次から波が来る感じ
おまけに風はイマイチ弱い・・・朝は上級者でもお手上げ状態。
レースはウエイティングが続く・・・
このイベント自体がサーフィンがメインでウインドは端っこのテントで少数でした。
わき合い合いした感じで楽しかったけどね~~
同じ湘南で浜によってカラーがぜんぜん違うね。
初めての夏の江ノ島、鵠沼の雰囲気。つくづくサーファー人口って多ね。
参加賞のTシャツで~~
さて第一ヒート、3チームがスタート
トップバッターダンガンもかなり苦戦してやっとアウトに出た、、、3チームよく似た感じに悪戦苦闘
Katsumiさんも困難の末出たがマーク回れずサーフィンゲレンデに入って
マイクで注意される・・・海は完全にサーファーのものって感じ。
練習に私も出ようとしたらタイムアウトでレースは無効・・・
第二ヒート、マークを打ち変えて 同じく苦闘もレースは成立。
MIMIちゃんは余裕だけどエンジェルもがんばりましたな。
私たちのヒートも再レースしかもタイムリミット45分・・・・
一番ダンカン・・・アウトに出てしまえば楽に帰って来るね~~
2番 元ウエヴプロの感覚が完全に蘇ったKATSUMI選手、セールアップしてしまえばスイスイと波を超えていく、、、
返ってくる時の波越えの嬉しそうな顔!素敵だ!
さて、3番目の私、セールアップして2波は越えた!っと思ったら沈・・・波のセット、セットにもみくちゃにされて
時間切れになる前にダンカンにバトンタッチ・・・
しかし勝ち残る事は出来ませんでした。
身内では KIYOMIちゃんの江ノ島チームが2位♪流石だね。
来年も開催されるなら もっと江ノ島近くのえのえぼスタート地点辺りを強く希望!
地元のYURIさん『あなたたち鵠沼の波をなめたら駄目よ!』迫力のあるコメントに納得。
ウインドしてないのにチームのサポートで”泥の波”(Mayumiちゃん命名)
をザバザバと一日中浴びるて体も水着の真っ黒・・
エメラルドグリーンの沖縄帰りには辛い(笑)
ウインドブースはみなさん気さくで楽しかったし
隣で開催されてたSAPにSACHIKOさんがエントリーしてたり、
YURIさん夫妻&アンディ(犬)やCHYAKOさんが遊びに来たり
チアガールの可愛い少女が募金を募りに来たり
最後に佐世保バーガーが半額になったり
お天気も一日持ったし
お祭り気分でいいイベント 楽しかった♪
夜は 腰越の しらす屋 (新店の方)でいい気分で飲みました。
お花のYUMIKOさんも夜参加で来てくれました~~
やっぱり美味しい!何を食べても美味しい。魚料理ときりっと白ワインです。
帰り際にしらすやのお父さんに彼氏はまだか~~と2年前と同じ事言われてたKIちゃんでした。
えの電で帰宅・・・夜は情緒があっていいね~~
2011年ウインドサーフィン11日目(これでも?)