華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

夏だ!花火だ!@葉山森戸海岸

2011年07月29日 | LIFE
突然の企画、Cyakoさんから葉山の花火行こう!のお誘い・・・
前日強風で中止になっての順延
今年は湘南の花火はことごとく中止です。森戸海岸が唯一の開催かも
これは行くしかないね!
会社の帰りにそのまま逗子から葉山方面海まわりのバスにのって森戸海岸へ!
例年の逗子の様な花火の混雑を思ってちゃんと会えるか気は焦る、、、
先に到着のChyakoさんが海岸の特等席とビールとおつまみまで用意してくれてました~~
花火、始まる前に雨 数滴・・ポツポツ いや~な雨雲が 頭上に居座ってるし・・・
それでも缶ビールOPENで乾杯!!ちょっといい気分になって・・・
いつの間にか雨雲 いなくなってた(笑)イヤ、ホントに
日が暮れる前、真正面に富士山が見えてました!葉山からの富士山&江ノ島素敵。
開始時間になったのに一般の船が打ち上げ船に接近して15分ほど遅れた・・・
お陰でMIDORIさんも間に合いました!(家はすぐそこ!)
海岸は満員だけど前後の余裕もあるし、逗子の混雑とは大違い!
通勤のヒールも脱いで裸足!寝転んでもいい感じ。かなり贅沢だ!
規模も小さく1000発だそう。 これはよそ見をしないでしっかり楽しまなきゃ!
始まってしばらく・・二人が今年は小さい!というか遠い!と口を揃えて
打ち上げ船が例年よりかなりアウトだそう。。。
あんなにアウトなら、長者ヶ崎~江ノ島まで見えてるのでは?
今年はどこも中止だらけなんで全浜から楽しめるような配慮?これは私たちの推測だけど、、
海岸の一番前で見てるのに迫ってくる感覚は少なかったのは残念。
それでもハートやクラゲや新種の花火もいっぱい混じって綺麗だった
多分、浜の周りは私とChakoさんの関西弁の花火つっこみが漫才の様に聞こえてたかも。(笑)
今年はあきらめてたから 来てよかった。Chakoさん特等席感謝!



花火の写真はやっぱり難しい・・・

花火後、逗子に戻って間に合わなかったKATSUMIさんと合流。
ハファへ!(平日なんで程ほどに・・・)
こんな珍客が・・・カウンターにいた。


ソフトバンクのお父さんチックでいいでしょう。

近所の銭湯と湯上り浴衣

2011年07月29日 | LIFE
家の近所の銭湯を見つけました。


我が家に沢山のお客さんが来た時など利用するのもいいな~~
下見を兼ねて行ってみました。
感動するくらい昔のままの銭湯です。
『時間ですよ!』の世界(古い!)
もちろんサウナもありません!レジャー要素はゼロ 大きな浴槽が二つ
そして昔ながらの銭湯は湯が熱い!
なつかしケロリンの黄色い洗面器。
蛇口は水色=水・赤=お湯 シャワーはある。(よかった)
夕方の銭湯は常連のおば様、お婆ちゃんでいっぱい。
新参者はすぐわかるみたい・・・ジロジロ・・みんなの目がちょっと怖かった。
でも隣のおば様が日焼けた私に『海行ってきたの?』とすぐ聞いてくる。
はい。。って言ったら混み具合とか昨今の海の家の相場とかいろいろ質問が飛んできた(笑)
私が海水浴じゃなくて地元のウインドサーファーとわかると
しきりに、それはいい、いいわ~と納得された。

そんな平和な夕方の銭湯に事件が・・・
明らかに異質な超ギャル4人 まさに今日焼けした真っ赤な体でしかも砂だらけ
お湯をかけてイタイ、イタイとギャーギャー。。。
おばサン達の顔が曇った!
勇気のあるおばさんが先に入り口の立ちシャワーで砂を落として来なさいと言うと従ったはいいが
本来かかり湯用のシャワーをそれからずっと占領。
都会に帰るのか風呂に入るがメイクは落としたくないとシャンプーでも顔を死守してるお目目は黒々(笑)
彼女達は自分達のマナーの悪さと回りの冷たい視線もぜんぜん気にしてない様子。あっぱれ。
私はゆっくり熱湯に浸かりながら傍観
そして上がって脱衣場に行くと、、おばさんたちのギャル不満が大爆発してた!
お風呂を除きながら 親の顔が見たい!と息巻く
確かに脱衣場の床もも砂だらだった・・・
この季節は他所からきた海水浴客はたまにこんな辺鄙な銭湯も見つけて侵略してくるらしい。
しつけもなってない子供連れのヤンキー家族は最悪らしいい。私が入ってきたときのギロリとした視線に納得。
私も日焼けした体があっち側の人と思われたくないので
しきりに『そうですね~そうですね~~』笑顔で相槌うっとく(笑)
なんかそれも含めて近所の銭湯の雰囲気を楽しみました。

熱いお風呂でさっぱりしたので家に帰って湯上り浴衣を着ました。
祭りに着そびれたので、特になにもイベントはないけど浴衣だ!

浴衣で小坪のお鮨屋さん”久平”へ
漁港のいなせな大将がこれぞすし屋のカウンターで寿司を握ってくれます。
カウンターの向こうにライトアップされた小日本庭園が美しい。
メニューはない!
サザエの造り・まぐろ赤身・大トロ・うに・タコ・かつお・かんぱちの握り
あ~~美味しかった♪