学習塾 志気進研

新座市北野3-3-29 048-471-3728 https://shikishinken.amebaownd.com/

<メモは取っているか?>

2007年11月19日 | 言わせてちょ~だい!
明後日、水曜日で2中はテスト1週間前。

その水曜日から、今回も特別日程がスタートなのである。

気合を入れて臨んでほしい。


さて、前回の続き。

大事なときに話を聞いていないことについて。

話している際に目が合わないという点については前回書いた。

今回は、メモを取らないという点を挙げる。


このメモを取るという行為。

これも習慣となっているかどうかが大きく分かれる。


きちんと身についている子は、授業中

僕が話したことやホワイトボードに書いたことを

テキストの端に留めている様子が見られる。

学校のノートを見せてもらっても、

そこには自分で書き加えてあるところが多くあるのだ。


一方で、メモを取らない子は全くそういったことはしていない。

テキストは解答欄は埋まっているものの、他はキレイなまま。

学校の授業においては、黒板に書かれていることを

ノートに写しているかどうかですらあやしいものである。


当然の如く、書き記したものは文字として形に残る。

しかし、頭の中の記憶というものは、

時間と共に消えていってしまうのだ。

ここに問題がある。


メモを取りさえすれば、忘れたときにはそれを見ればいいだけのこと。

宿題、要点、ポイント・・・

必要な情報は、最大限逃さないように。


ちなみに志気進研の小学生講座では、宿題帳というものがある。

これに日にちと宿題の内容を書き、忘れることを防いでいる。

小学生の頃からの癖付けが、後で役立ってくることだろう。

また、中には既にこちらがその形を強制しなくても

自分でメモを取ることが出来ている子もいる。

きちんと必要なことを自分のノートに書いているのだ。

小学生でこれが出来るとは中々立派だ。


そうやって自らメモを確実に取れる子はいいのだが、

出来ない子についてどうするか。

これは、中1の数人に実施したのだが、

小学生と同じ宿題帳を渡すことにしたのである。

これがあれば、見た目にも分かり易く宿題が把握できる。

聞き漏らしがあっても直ぐにそれに気付くこともできる。

常にメモが取れるようになるまで続けていくしかあるまい。

しばらくは「宿題は書いたか?」と僕が聞くことが多いだろうが、

それがなくなったときには、メモについての心配も無くなった

ということになるのだろう。


忘れてはならない大事なことは、メモを取る。

早くこの習慣を定着させ、一歩前へと成長していってもらわねば。

今ならまだ間に合う。

受験生や高校生にもなってメモが取れないようだと

周りからどんどんと離されていく。

そうはならないようにしないとな。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <目が合いません> | トップ | <考え事はあるものの> »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿