学習塾 志気進研

新座市北野3-3-29 048-471-3728 https://shikishinken.amebaownd.com/

<鬼や悪魔と呼ばれても>

2007年08月17日 | 言わせてちょ~だい!
連日、猛暑日が続いている。

ニュースでの報道の通り、ここまで暑いと倒れたりする方も増えてくる。

帽子をかぶる、水分を十分に補給するなどして気をつけてもらいたい。

そんな中でも志気進研の塾生は、元気いっぱいだ。
(3年生はバテ気味!?)

体調不良での欠席者が少ないことは、嬉しい。

きっとそれぞれの家庭で健康的な生活が送れているのだろう。

十分な睡眠と栄養のある食事を摂っていれば、

そうそう簡単に体調を崩すことはないのだ。


さて、以前に書いた暗記のテストの続編。

2年Bクラスと1年の合同「英語 一般動詞70語」テストだ。

お盆前に実施した再テストの結果は次の通り。

70点満点

1位  67点(前回65点)(2年)

2位  65点(前回46点)(1年)

3位  63点(前回64点)(2年)

4位  62点(前回58点)(2年)

5位  61点(前回53点)(2年)

6位  54点(前回42点)(1年)

     54点(前回38点)(2年)

8位  44点(前回23点)(1年)

9位  40点(前回21点)(1年)

10位 38点(前回30点)(2年)

11位 28点(前回10点)(2年)

12位 27点(前回 欠席)(1年)

13位 24点(前回17点)(1年)

14位 22点(前回24点)(1年)

15位 14点(前回 5点)(1年)


前回のその子の点数との比較をするとはっきり分かることがある。

努力をする子としない子の分かれ目だ。


努力をし、頑張った子は結果が出ている。

約20点はアップしている。


一方で努力を怠った子は、点数が殆ど伸びていない。

上位の結果の子は上がる幅も限られるのでともかく、

中位以下の子でそうなると事態は深刻だ。

一部の塾生と言えばそうなのだが、

この塾生たちを放って置くわけにはいかない。


覚えることは、つべこべ言わずに取り組む。

暗記し自分の力をつけるには、やらねばならないことである。

大半の塾生は、「ぶー!ぶー!」と言った数秒後には

真剣な目つきへと変わる。

今やるべきことは何なのかということをきちんと理解できている。

このような姿勢を徹底させていくしかあるまい。

逃げや妥協は許さない。

無理難題を突きつけているわけではない。

やればできるのだから。


また、「70語を全て10回ずつノートに書く」

という合格ラインに達しなかった場合の課題にしても同じ。

やる生徒とやらない生徒にはっきりと分かれてきた。


提出日を守れない者はそれなりの責任を負ってもらう。

今のうちから、やることをきちんとできるように徹底させるためだ。

残って全てを終えるまでやるか、量を増やして取り組んでもらうかだ。

その子に嫌われようが、泣かれようが仕方がない。

今の自分を変える何かを徹底させるにはそれなりのエネルギーが必要だ。

その子のことを思うがこそ、厳しく接していかねば。

優しい僕だが、心を鬼にしてね。

今の2年生には、「悪魔だ~!」とかよく言われたものだ(笑)


また、これを徹底したことで今の2年生では、

以前と比べて成長を感じられる生徒が多い。

課題がいつも未提出だった子も

ようやくきちんとやってくるようになった。

学校の課題も当たり前のように取り組めるようになった。

一方でまだの子もいるのだが・・・。


道のりが長い子も中にはいるかもしれないが、

さじを投げずにやるしかない。

その子がいつか芽を出し、ぐんぐん伸び、

花を咲かせる姿を想像しながらね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <講習後半戦> | トップ | <強制の先に> »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿