中3生は私立入試が迫ってきた。
殆どの者が単願・併願推薦の形での受験。
事前に合格基準に達していれば、ほぼ合格が見込めるという学校が多い。
しかしながら、最低限の準備は必要。
その方法はもちろん各学校の過去問を解くことだ。
最低でも、2回分は解いておきたい。
その中で押さえておきたいポイントを3つに分けて説明する。
1、点数が目安となる合格ラインに届いているかを確認
やはり気になるの点数。
何点取れば良いのか?
目標点は?
説明会で言われた点数や過去問題集の最初の方のページに記されている点数を参考に。
非公表の場合は半分の点数を目標に。
ここに届いているかどうかを確認しよう。
2、問題の構成の確認
大問の構成、問題量、現代文や英語の長文の文字数を確認。
それに応じて時間配分を考えていく。
毎年、毎回、概ねほぼ同じような構成になっていることが多い。
本番で慌てることの無いように事前準備をしていこう。
3、解ける問題と難解な問題の把握
私立の入試問題は極度に難解な問題が存在する場合がある。
特に数学ね。
逆にここは解けなくてはならないという問題も。
その選別を事前に把握しておくことで時間のロスを防いでいく。
先に述べたように、問題の構成は概ね同じなので把握はしやすいはず。
本番では時間を掛けるべきところに掛けられるようにしていこう。
これらのポイントを事前に踏まえておくことが重要。
きっちり準備し、確実に合格をつかみ取ってくれ。
また、当日の点数次第で合否が決まる場合は
当然それ以上に問題を解き、準備を入念に進める必要がある。
しっかりと点数が取れるように仕上げていこう!!
↓2021 SUPER GT テスト走行
一番撮影しやすい場所へ移動
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます