学習塾 志気進研

新座市北野3-3-29 048-471-3728 https://shikishinken.amebaownd.com/

<中1、2年生の数学>

2017年09月07日 | 言わせてちょ~だい!
中1生の数学は方程式を終え、4章「比例・反比例」へ。 一つ一つの理解はそう難しいものではないが、比例と反比例の区別が重要。 問題に出てくる変数が比例なのか反比例なのか。 (実はこれ、小学校の算数においても間違いが多く見られる問題) 論理的に考えられるように基礎を徹底していこう。 中2生の数学は一次関数を終え、4章「平行と合同」へ。 様々な角度を求めるため、平行線の同位角、錯角を十分 . . . 本文を読む
コメント

<授業日以外にも塾にて勉強!>

2017年09月06日 | 言わせてちょ~だい!
中3生は授業日ではない日も塾にて勉強している姿が段々と出てきた。 良い傾向だね~♪ 家で集中して勉強が出来ないのであれば、塾を大いに活用してもらいたい。 (もちろん、家で十分に取り組んでいるのであれば、問題は無い) とはいえ、以前にも書いたが、問題なのはその勉強内容。 課された宿題をやるのは当たり前として、それ以上にどれだけの勉強を積み上げているのかどうか。 だからこそ、宿題以外の . . . 本文を読む
コメント

<勉強が出来るようになるには?>

2017年09月05日 | 言わせてちょ~だい!
中1、2年生の授業は教科書の新単元を進めていく。 中間・期末テストで結果が出せるように取り組んでいかないと。 講義、問題演習、暗記、宿題での復習(場合により予習も)、授業後個別補習で しっかりと知識を自分のものとしてもらいたい。 テスト以前にそもそも勉強が出来るようになるには、 内容の理解はもちろんだが、それと同時に十分な勉強量が必要。 勉強が出来ない問題点は2点 必要なこと . . . 本文を読む
コメント

<通常授業が再開!>

2017年09月04日 | 言わせてちょ~だい!
本日から通常授業が再開。 それぞれの内容をしっかりと理解、定着させ、 二学期の定期テストで結果が出せるよう勉強を重ねていく。 自分でも学校のワークもコツコツ進めて、よく反復するようにね。 また、中3生は北辰テストも見据えつつ、勉強を進めていかないとね。 (昨日の北辰テストはどういう感触を持っているのかな~?) 中間・期末テストがあると両立するのに難しい部分があるので、 9月にどれ . . . 本文を読む
コメント