雲1つない爽やかな秋晴れの中、志摩線の志摩横山付近と山田線の宮川橋梁へ撮影に出かけました。
この撮影の前半は志摩線 穴川~志摩横山間、後半は山田線 小俣~宮町間の宮川橋梁です。(撮影日は10月21日)
まずは前半の撮影から。
線路沿いに畑に咲く秋桜と一緒に入れてみました。 秋桜は咲いていましたが、ちょっと早すぎたのか、まだ辺り一面にはピンク色になっていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/94/f2ce0bbb2ad85254fbc316230d7ddc2b.jpg)
穴川~志摩横山間
最初は22000系 22125F+22111F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0c/e92dc6f8b9b086168b717eb1ce005f9b.jpg)
12200系 12240F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0e/f12b27897e254ed55e2f250e47060874.jpg)
22000系 (編成番号不明)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/06/98703f7200625631fcb8363e92fcf98a.jpg)
22600系+30000系 ビスタEX 22958F+30206F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7f/6f7f6d58f59913ffac1b493567d5f6a4.jpg)
23000系 伊勢志摩ライナー 23106F
ここから伊勢志摩ライナーが5連続でやって来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/3a3afffc08335f2035dadedfa41b54ac.jpg)
23000系 伊勢志摩ライナー 23103F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4c/61fb5ebb6c77828a730b0d97a06b99b3.jpg)
23000系 伊勢志摩ライナー 23105F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/00206ebb2f01b4c92044f8340fa1c587.jpg)
23000系 伊勢志摩ライナー 23101F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/09/61a4b3a304dcb670ed35d66633e4cf18.jpg)
23000系 伊勢志摩ライナー 23102F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/31f9528145a049aa2b642658627b9f95.jpg)
50000系 しまかぜ 50102F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/c391b047351fb3b346b8b178ecf246b8.jpg)
30000系 ビスタEX+12200系 30212F+12254F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/4b800e80a025e98f7329bc522d30c437.jpg)
50000系 しまかぜ 50101F
ここでの撮影は終了。 志摩横山駅に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/5158cc4228a55378094f328af30ce54c.jpg)
志摩横山から乗車した普通列車の車内から。
先程の同じ地点付近で、大阪難波発のしまかぜとすれ違い。 右手の畑を見ますと、秋桜が少しだけ咲いていて、満開ではありませんでした。
一旦鳥羽まで乗車して、昼食をとってから、小俣へ移動。
その2に続く。
この撮影の前半は志摩線 穴川~志摩横山間、後半は山田線 小俣~宮町間の宮川橋梁です。(撮影日は10月21日)
まずは前半の撮影から。
線路沿いに畑に咲く秋桜と一緒に入れてみました。 秋桜は咲いていましたが、ちょっと早すぎたのか、まだ辺り一面にはピンク色になっていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/94/f2ce0bbb2ad85254fbc316230d7ddc2b.jpg)
穴川~志摩横山間
最初は22000系 22125F+22111F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0c/e92dc6f8b9b086168b717eb1ce005f9b.jpg)
12200系 12240F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0e/f12b27897e254ed55e2f250e47060874.jpg)
22000系 (編成番号不明)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/06/98703f7200625631fcb8363e92fcf98a.jpg)
22600系+30000系 ビスタEX 22958F+30206F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7f/6f7f6d58f59913ffac1b493567d5f6a4.jpg)
23000系 伊勢志摩ライナー 23106F
ここから伊勢志摩ライナーが5連続でやって来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/3a3afffc08335f2035dadedfa41b54ac.jpg)
23000系 伊勢志摩ライナー 23103F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4c/61fb5ebb6c77828a730b0d97a06b99b3.jpg)
23000系 伊勢志摩ライナー 23105F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/00206ebb2f01b4c92044f8340fa1c587.jpg)
23000系 伊勢志摩ライナー 23101F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/09/61a4b3a304dcb670ed35d66633e4cf18.jpg)
23000系 伊勢志摩ライナー 23102F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/31f9528145a049aa2b642658627b9f95.jpg)
50000系 しまかぜ 50102F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/c391b047351fb3b346b8b178ecf246b8.jpg)
30000系 ビスタEX+12200系 30212F+12254F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/4b800e80a025e98f7329bc522d30c437.jpg)
50000系 しまかぜ 50101F
ここでの撮影は終了。 志摩横山駅に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/5158cc4228a55378094f328af30ce54c.jpg)
志摩横山から乗車した普通列車の車内から。
先程の同じ地点付近で、大阪難波発のしまかぜとすれ違い。 右手の畑を見ますと、秋桜が少しだけ咲いていて、満開ではありませんでした。
一旦鳥羽まで乗車して、昼食をとってから、小俣へ移動。
その2に続く。