新芽が![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/58/560b48390b9092a1380ba4a84a834c0f.jpg?1592862416)
それなのに新芽が二個も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9a/e3fdc281d79c5743175565d20865d281.jpg?1592862450)
どちらを残すか悩むが
今後の株姿を考慮し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c3/7b0115a7be55bba9e19a50cd142fddca.jpg?1592862513)
1番大切な事は新芽に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0c/5368776e602b7a88b31a673fb27d6213.jpg?1592862541)
じゃないとはらかくばい
次から次に出てきてる
肥培管理が
上手くいっているのか
まだ判らない
理想としては新芽の幅が
昨年木葉元バルブの上の
幅ほど広ければ超嬉しい
……………
時々思いがけず新芽が
二個三個四個?五個!?
と出る可能性が有る
出過ぎると力が分散し
木が小さくなるので
新芽を掻く必要がある
何でもかんでも芽欠き
すればよくはなく本数は
株に対してのバランスが
大切だろう
この対馬黄花は未だ
我家で開花してくれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/58/560b48390b9092a1380ba4a84a834c0f.jpg?1592862416)
それなのに新芽が二個も
出てる、
どうやら奴芽に見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9a/e3fdc281d79c5743175565d20865d281.jpg?1592862450)
どちらを残すか悩むが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bc/103248edb173ddfc2236bf8a0663afdc.jpg?1592862483)
左側を残す事にした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c3/7b0115a7be55bba9e19a50cd142fddca.jpg?1592862513)
1番大切な事は新芽に
刺激を与えないように
ソ~ッとヤサ~シク
作業を進めるように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0c/5368776e602b7a88b31a673fb27d6213.jpg?1592862541)
じゃないとはらかくばい