この品種にも相当な
18.10
想い入れをされている方が居る。
中国春蘭 万字
亡き黒崎陽人 氏が
所有していた個体を
一般流通の個体と識別し、
敬意を表して黒崎萬字と称する。
黒崎氏が著した所謂 蘭本
「東洋ラン・花物」の中に
掲載されていた画像は、
いくら見比べても万字とは
別品種と思えるほどの違いがある。
見れば見るほど渋さというか
灰汁が強い個性が秀でていた。
どうしても欲しくなり
伝を頼りに辛うじて
ご念願の棚入れが叶われた。
そんな故事に聞き惚れ、
自分も咲かせてみたいとの
衝動にかられ、
無理とは承知しつつも
分譲をお願いし、
数年後に分けて頂いた。
おそらく断腸の思いで
在られたであろうと推測する。
あれから
10年以上は経ったであろう。
我棚で初めて花芽が着いた。
話によると二苦労はこれからで
花芽が上がる段階で
トボレる事はザラであり、
巧く咲かせるのは難しいらしい。
それでこその中国春蘭であり
黒崎萬字 此処に有りである。
果たして巧く咲いてくれるだろうか❔
果たして巧く咲いてくれるだろうか❔
黒崎萬字のラベル、
18.10
となってましたね。
11年前って、
寝る間を惜しんで
蘭の勉強をしてたな~。
好みの蘭を探し回り、
品種の見分け方、
自作肥料作り、
用土作り、
水遣りの仕方、
蘭花撮影方法、
蘭鉢の多様さに驚愕❕
中国蘭❔九華❔奥地蘭❔何ぞや❔
計算違い❗
この18とは平成の18だから
13年前だな~。
楽しく、思い出深く、
忘れられない一時であった。
あの時が有ったから
今があるんだよな~、、感謝です。
人生一度きりなのだし、
生涯を掛けて打ち込める
ただ1つの事をやり遂げられる
数寄者としての歩み方を教えて頂き
本当に、本当に、感謝、感謝です❗
◆「芳心ちゃんの風来記デビューの頃」のことは鮮烈に覚えてるよ、。対馬の地に「東洋蘭のマニア」を作ってしまった責任の一端を痛感するなぁ~、。良かったのか悪かったのか、。
数年後に分譲が叶いました、f(^_^;
当時のラベルも
使わずに保存しております。
水遣り、用土作り、楽しみ方、
全てにおいてご指導の賜物です。
枯らしてしまった物も有りますが、
黒崎萬字だけは成育良好です。
二苦労目、頑張ります❗
昭和40年発行の「東洋ラン花物」の中のモノクロ画像の「萬字」は今でも目標にしてるよ、なかなかああいう風に堂々として風格有る姿には咲いてくれない,。というか、花付き株になること自体が数年に一度位の確立なんだもんなぁ~、。突然バタバタと枯れたりするから、。
花も花軸が太くて栄養分を必要とするから花弁が小さくなってしまったりする、。難しい品種ですよ、。
あっ、エビアン様、こんばんは~。
朝晩はメッキリ寒さすら感じますねー。
一昔前の事になりますもんね~。
長かったような、去年のような、
中国蘭で
ワクワクした頃を思い出しますよー。
4.8寸の楽鉢植えを守り、
常に目の行き届く場所に居ります。
もう少し締めて肥料強めたいところです。
エビアンから行ったんでしょか?覚えてない,。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。
それにしても良く出来てる、。上手いもんや、。