新芽が
それなのに新芽が二個も

どちらを残すか悩むが
今後の株姿を考慮し

1番大切な事は新芽に

じゃないとはらかくばい
次から次に出てきてる
肥培管理が
上手くいっているのか
まだ判らない
理想としては新芽の幅が
昨年木葉元バルブの上の
幅ほど広ければ超嬉しい
……………
時々思いがけず新芽が
二個三個四個?五個!?
と出る可能性が有る
出過ぎると力が分散し
木が小さくなるので
新芽を掻く必要がある
何でもかんでも芽欠き
すればよくはなく本数は
株に対してのバランスが
大切だろう
この対馬黄花は未だ
我家で開花してくれない

それなのに新芽が二個も
出てる、
どうやら奴芽に見える

どちらを残すか悩むが

左側を残す事にした

1番大切な事は新芽に
刺激を与えないように
ソ~ッとヤサ~シク
作業を進めるように。

じゃないとはらかくばい