羅紗チャボを作って
3年ほどになるけど、
棚入れ当時からは見るも無残な姿。
年々総葉数が減っていく一方だ。
芳心ブレン土二号→アイランド極小→クレイベスト小、
と変えてきたが、
今年の作次第では
アイランドに戻そうかと考えている。
何しろ、新木が完成するまで二年を要するし、
根は下ろし難いし、
加湿は嫌うが水気は好むように思うし、
かといって、
乾燥は嫌うが、風は好む、
ように思う。
水くれ後のズポ抜けにも気を付けねば・・。
いったい何なんだ?
H23年4月、今季の凍害により昇天。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
とうとう
九州北部と山口地方が
梅雨入りしました、、
の対馬です。
しかし今日は蒸し暑かったですね~、、
こういう気候が続くと
蘭もグングン太るでしょうね~。
こんな日和は山行き日和で、
雨が降ろうがヌカルンでようが
二時間ほどの時間があれば
山行きばっかりしてたけど、
行かなくなって幾久しい、、。
今年は久しぶりに行ってみようかな、、(^.^)。
ブリーデンや
即売れQ浅を
ライントラブルで
切らす分けにもいかないから、
と、
イカに不人気のエギを先日、
買って数年使用する
エギを偶々使った。
岩や障害物で
傷だらけのボロボロで、
今まで「食わないエギリスト。」
に入れていたエギだったが、
この時期に4時間で3杯の釣果!
小振りだが、
記録じゃないの?
ユウマズメが良かったのか?
場所が良かったのか?
エギのポテンシャルと
シャクリのアクションが
マッチしたのか?
偶然か?
かと言って
連日の釣行で
釣り放題とはいかない。
やはり運が良かっただけだな。
フォロー中フォローするフォローする