lurking place

ニッポンのゆる~い日常

安倍首相の危ない訪韓、卑劣な反日テロ警戒

2018-01-28 22:11:54 | 国際時事
安倍首相の危ない訪韓、卑劣な反日テロ警戒 

室谷克実氏「韓国は常識では考えられない手薄な警備」


http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180127/soc1801270003-n1.html


安倍晋三首相は来月、平昌(ピョンチャン)冬季五輪開会式に出席するために訪韓する。「従北・反日」の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と会談し、慰安婦問題をめぐる「日韓合意の厳守」を確認するとともに、北朝鮮の軍事的脅威に対する「日米韓の連携強化」を強く申し入れる。韓国と北朝鮮の選手が共同入場行進で掲げる「統一旗」に、島根県・竹島(韓国名・独島)が描かれていないなど、やや現実的な対応もみられるが、懸念されるのが韓国の警備態勢だ。米国要人への襲撃事件も発生しており、最高度のテロ警戒が求められそうだ。



「韓国警察庁 平昌冬季五輪の治安対策を点検」

 聯合ニュース(日本語版)は5日、このような記事を配信した。開会式が開かれる2月9日は、李哲聖(イ・チョルソン)警察庁長官が現場で総指揮を執り、選手村とすべての競技場に十分な警備人員を配置し、24時間体制で警備に当たるという。

 大会期間中は、警察特攻隊員を配置するほか、新型装甲車、ドローン抑止装置、サーモグラフィーなどの対テロ装備を配備。外郭地域の検問所39カ所にバリケードを設置し、テロ防止に注力するという。

 世界各国のアスリートやVIPが集まる「平和の祭典」だけに当然の対応だが、韓国では過去に、驚くような警備態勢の緩みが露呈している。



 2015年3月、ソウル市中心部で、マーク・リッパート駐韓米大使(当時)が、左派系政治団体代表の男に果物ナイフで襲撃された。リッパート氏は右頬からあごにかけて長さ10センチ超、深さ約3センチの傷を負い、約80針を縫う大けがを負っている。

 襲撃現場となった世宗(セジョン)文化会館は、韓国大統領府(青瓦台)や外務省、在韓米国大使館の近くで、厳重警備が敷かれていた。



 昨年11月、ドナルド・トランプ米大統領が訪韓した際は、約220の左派系団体が「反米・反トランプ」の集会を計画し、米国大使館周辺で一部が強行された。鉄壁の警備が行われていたはずだが、晩餐(ばんさん)会を終えてホテルに戻るトランプ氏が乗った大統領専用車がデモ隊に道を塞がれ、反対車線を逆走する事態が発生した。


 要人警護を行うSPを20年以上務めた元警視庁警備部の金井祐一氏は「韓国の警備態勢は考えられない。日本では要人の移動ルートは極秘だが、トランプ氏のケースでは情報が漏れていた可能性がある。日本では重要施設周辺でのデモや集会は認めない。韓国のように路上で行うなど、あり得ない。安倍首相の安全を確保するには、日本から同行するSPの人数を多くするしかない」と話す。



 韓国では、長年突出した「反日教育」が行われている。日韓間で問題が起きると、市民団体などが日の丸を燃やし、日本の首相に似せた人形の首を切り落とすなど、常軌を逸した行動をとっている。

 安倍首相の訪韓判断を受けて、「安倍首相の平昌五輪出席を歓迎する」(毎日経済新聞、25日)、「韓日関係への追い風を期待する」(ソウル新聞、25日)という報道もあるが、中には「韓日関係が今以上に悪化するのか、または関係改善の糸口となるのか」(朝鮮日報、24日)と懸念する声もある。


「従北」の文政権を支持する左派系団体は、「日米韓の離間」を狙っているフシがある。そして、韓国は、日本の初代内閣総理大臣、伊藤博文を暗殺したテロリスト、安重根(アン・ジュングン)を「英雄視」している国家である。


 『韓国リスク』(産経新聞出版)を最近上梓した、ジャーナリストの室谷克実氏は「トランプ氏の乗った専用車がデモ隊に取り囲まれたニュースには驚いた。韓国にとって『最高の国賓』といえるのに、明らかに手薄といえる警備態勢であり、常識では考えられない。むしろ、(警備する側が)『恐ろしい目に遭わせてやろう』と思っていたのではないか。安倍首相の同行SPを増やしただけで、対応できるような国とは思えない。そもそも、行くべきではない」と話している。

2018.1.27










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐日大使は靖国神社に行ってほしい

2017-01-16 12:46:36 | 国際時事
【話の肖像画】


駐日サンマリノ大使、マンリオ・カデロ(1) 駐日大使は靖国神社に行ってほしい


http://www.sankei.com/politics/news/170116/plt1701160011-n1.html


〈2011(平成23)年に日本に駐在する外国大使全体の代表である「駐日外交団長」に就任した〉

 現在154カ国の大使館が日本にありますが、大使の中で私が一番の古株であることから、各国の大使で構成する外交団の団長を務めています。もし私が大使をやめたら、次はエリトリアの大使が団長になります。



 各国の新しい大使が着任すると、たいてい私のところに挨拶に来るのですが、彼らから「日本にいる間、日本人を喜ばせるためにはどうすればいいか」などとアドバイスを求められたら、こんなふうに答えています。「できるだけ日本人と仲良くして友達をたくさんつくってください。できれば、靖国神社を1回でいいから見てください」と。


 私は骨董(こっとう)が好きなので、靖国神社の境内で開かれる青空骨董市によく出かけていました。よく理解していない人が多いのが残念ですが、靖国神社は国のために戦って死んだ軍人のためのメモリアル神社です。靖国神社は、実は世界中にあるんですよ。アメリカの靖国神社は、ワシントン近郊のアーリントン国立墓地、フランスはパリの凱旋(がいせん)門、イタリアはローマのヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂。中国にだってあるでしょう。



 中国の人が、靖国神社のことを戦争の犯罪人の神社と言っているのはとんでもない。戦争のとき、勝った国も負けた国も、いい人、悪い人、どこでもいたんですよ。おかしいと思いませんか。それなのに、靖国神社が、悪魔みたい、行っちゃいけないといわれるのは、とんでもない。どこの国も国のために亡くなった人のための施設があるんですよ。なんで靖国神社だけこんな差別と区別している? 非常にナンセンスだと思いますね。





〈昨年10月にベルギー国王が国賓として来日された際、宮中晩餐(ばんさん)会に招かれた〉


 ベルギー国王やオランダ国王をはじめ、国賓の来日時には、天皇陛下が宮中晩餐会を催されますね。そのとき、全ての大使を招くことはできませんので、代表として外交団長の私が呼ばれるのです。また、天皇陛下が外国にお出かけになる際は、駐日大使の代表として、空港にお見送りとお出迎えに行きます。天皇陛下のお誕生日にお祝いのスピーチをするのも外交団長の仕事なのですが、すごく緊張します。外交団長は名誉ある地位ですが、仕事は大変デリケートなんです。でも、そのおかげで、何度も陛下にお目にかかることができました。


 これまで数え切れないほど日本人と会ってきましたが、一番威張っていないのが天皇陛下なんです。すごく謙虚な方。すばらしい。本当に哲学者みたいです。でも、誰とは言いませんが、ときどきすごく威張っている人がいますね。そんなときは、「失礼ですけど、天皇陛下が威張っていないのに、なんであなたが威張っているのですか?」と言いたいぐらいです。けんかになっちゃうかもしれないから、実際には言いませんけどね(笑)。(聞き手 原川貴郎)



                  ◇



【プロフィル】マンリオ・カデロ

 イタリア・シエナ生まれ。イタリアで高校卒業後、パリのソルボンヌ大学に留学。1975(昭和50)年に来日し、東京に移住。ジャーナリストを経て、89(平成元)年、駐日サンマリノ共和国領事、2002年、同特命全権大使。11年5月、駐日大使全体の代表である「駐日外交団長」に就任。著書に「世界で一番他人にやさしい国・日本」(共著、祥伝社新書)、「だから日本は世界から尊敬される」(小学館新書)など。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中韓つけ上がらせた無策日本外交のツケ 「憲法栄えて国滅ぶ」かの隣国に法律論は通じない

2016-05-27 16:46:58 | 国際時事
中韓つけ上がらせた無策日本外交のツケ 

「憲法栄えて国滅ぶ」かの隣国に法律論は通じない   下條正男・拓殖大教授


http://www.sankei.com/west/news/161224/wst1612240005-n1.html



明治24年、旧民法施行の是非をめぐって展開された「民法典論争」の最中、憲法学者の穂積八束は「民法出テヽ(出でて)忠孝亡フ(ほろぶ)」と題する論稿を発表した。国情に沿った民法が必要だと主張したのである。これに類した識見は同年、市町村制が敷かれた日本に自治の定着を図ろうと「信用組合法案」の成立を目指した品川弥二郎にもあった。品川にとっては法制化自体が究極の目的ではなく、国益のため法をいかに円滑に運用するかを考えていたのである。



◇法律論だけでは何事も解決しない


 近時、日本ではヘイトスピーチ対策法や安保法制と関連した憲法論議が喧(かまびす)しいが、法に賛成の側にも反対の側にも、先人のような配慮がなされているのだろうか。安保法制に反対する論者は、それを「戦争法案」と決め付けて憲法違反とするが、事はそれほど単純なのではない。


 今日、日本が直面しているのは、現代版「元寇」を夢みる中華人民共和国政府が、尖閣諸島を狙い続ける現状である。これに対して日本政府は国際法の順守を求め、「現状の変更は認めない」とするだけで、その実効性には疑問がある。

 なぜなら、元の時代に国際法は存在せず、その流れを受け継ぐ今の中国も、国際法を盾にした日本の主張には納得がいかないのだ。




◇中国に法律で対抗しても結果は明白だ


 その事実は、2010(平成22)年9月、尖閣諸島周辺で日本の巡視船に衝突し、公務執行妨害で逮捕された中国漁船の船長の引き渡しを求めた中国政府が、実証している。


 中国政府は、にわかに日本人技術者を拘束し、日本へのレアアースの輸出を禁ずるなど、日本側を挑発した。尖閣諸島を虎視眈々(たんたん)と狙っていた中国政府は、船長の逮捕を奇貨として攻勢に転じたのである。


 この中国側の恫喝(どうかつ)に慌てた民主党政権は、逮捕した船長を釈放してしまった。これに味を占めた中国政府は、一気に南シナ海に侵攻し、南沙諸島と西沙諸島にも触手を伸ばしたのである。


 こんな中国政府に対し、法律で対抗すればどうなるか、結果は見えている。安保法制を整備し、日米同盟を強調して集団的自衛権行使の容認に走るということは、元寇の時がそうであったように「遠征」を常套(じょうとう)手段とする中国側にとって、版図拡大の口実が与えられたのも同然だからだ。


 また、安保法制に反対する側も安保法制を憲法違反とし、「戦争法案」だと反対したところで、中国の暴走を止めることはできないのである。




◇人権問題だけで捉えられないヘイトスピーチ


 近年、にわかに浮上し、24日に国会で成立したヘイトスピーチ対策法にも、類似の課題がある。


 ヘイトスピーチに関しては現象のみが問題とされ、その特殊な事情については顧みられることがなかった。ヘイトスピーチの標的にされるのは、ほぼ在日韓国・朝鮮人に限られ、外国人全てではない。この事実に目を瞑(つむ)って人権問題の側面のみで捉えれば、問題の本質が見えなくなってしまう。



◇在日韓国・朝鮮人と李ラインとの関係


 終戦時、朝鮮半島に居住していた日本人は、その資産を残したまま、日本に送還された。一方、戦後の日本には、朝鮮半島から夥(おびただ)しい数の密航者が流入。日韓が国交を正常化した1965(昭和40)年以後の“ニューカマー”を別として、在日韓国・朝鮮人の多くはその時の密航者か、その末裔(まつえい)たちである。


 それも密入国者たちが日本で居住することになったのは、韓国政府が1952(昭和27)年、公海上に設定した「李承晩ライン」と関係がある。韓国政府は、李ラインを根拠に拿捕(だほ)・抑留した日本人漁船員を人質として、密航者たちにも法的地位を認めるよう強要したからである。




◇法制化だけで解決せぬヘイトスピーチ


 だが、韓国側ではこれに対して謝罪もしておらず、戦後の日韓関係は不適切な状態にある。その不適切さを助長したのが、李ラインに基づいて日本から侵奪した竹島の存在だ。竹島占拠を正当化するため、韓国側では虚偽の歴史を捏造(ねつぞう)し、国内外で反日の言動を繰り返しているのである。

 ヘイトスピーチを削減しようとするなら、法制化だけでは無理がある。日本人漁船員の拿捕・抑留の実態を明らかにし、韓国側に竹島を返還させることだ。


 しかし日本政府は、島根県議会が平成17年に「竹島の日」条例を制定するまで、効果的な対応を取ってこなかった。外務省は20年2月、『竹島問題を理解する10のポイント』をようやく刊行するが、それは島根県が設置した竹島問題研究会が報告書を提出したからである。




◇「具体的な反応」できぬ外務省


 2008(平成20)年10月、韓国系の出版社が内藤正中・島根大名誉教授の『竹島=独島問題入門-日本外務省「竹島」批判』を刊行し、同省の『竹島問題を理解する10のポイント』を批判したが、日本政府はそれに対する反論をしていない。


 その不作為を問題にしたのが、当時衆院議員だった新党大地代表の鈴木宗男氏である。鈴木氏は平成20年11月10日、質問主意書を通じ、「外務省として具体的な反応をすることもあるのか」と質(ただ)した。これに対して、政府は「問題の平和的解決を図る上で、今後の事務の適正な遂行に支障が及ばないよう適切に対応していく考えである」と回答したが、今に至っても具体的な反応はなされていない。

 さらに韓国政府は2011(平成23)年4月、日本の外務省批判のため『日本が知らない独島の真実』を新たに公開した。外務省は、これに対しても「具体的な反応」をしていない。





◇「憲法栄えて国滅ぶ」


 こうした日本外交の現実を無視し、法制化のみで対外的な問題の解決を図ろうとするのは、愚の骨頂である。

 日本は、肝心な部分で行政が機能していないのだ。安保法制反対派は、安保法案を「戦争法案」と捉えて憲法論議に花を咲かせる前に、半世紀以上かかっても領土問題を解決できない日本の行政力をこそ、問題とすべきではないのか。

穂積の「民法出テヽ忠孝亡フ」をもじり、「憲法栄えて国滅ぶ」という言葉があるそうだ。現在の日本は、穂積や品川の時代に劣ること数等(すうとう)である。


2016.5.27















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国公船にらみ自衛隊派遣決めた安倍内閣 周辺国は日本の危機管理能力をじっと見ている

2016-04-21 10:34:22 | 国際時事
中国公船にらみ自衛隊派遣決めた安倍内閣 周辺国は日本の危機管理能力をじっと見ている


http://www.sankei.com/world/news/160420/wor1604200008-n1.html



安倍晋三内閣の危機対処は、立ち上がりが早かった。熊本県を襲った大地震発生から5分後には官邸対策室を設置し、被害状況の把握に努めた。実はこのとき、政府は東シナ海を遊弋(ゆうよく)する中国公船の動向をにらみながら、被災地の熊本に自衛隊員2万人の派遣を決めなければならなかった。



 この日午前、沖縄県石垣市の尖閣諸島周辺の領海を中国海警局の船3隻が侵犯していたからである。海警の3隻は午前中、2時間近く領海内をうろつき、西南西の方向へ出ていった。この間、海上保安庁の巡視船は海警が尖閣に近づかないよう警戒し、海上自衛隊の艦船も距離をおいて警戒していた。その夜の大地震発生であった。


 海警の3隻が去った後も、政府・自衛隊は依然として南西方面に気を配らなければならなかった。



 2011年3月、未曽有の東日本大震災の際に米軍はいち早く2万人動員の「トモダチ作戦」を展開してくれた。まもなく、中国からも15人の救援隊が送られてきたが、1週間して帰国した。入れ替わりに、軍艦を尖閣諸島に送りつけてきたのである。



 当時、菅直人内閣の動きに「日本は御しやすい」と判断したのだろうか。ロシアの空軍機は、「放射能測定」を理由に日本の領空ぎりぎりを飛び、中国の艦載ヘリも尖閣沖の海自艦に異常接近して、結果的に復旧の邪魔をした。


 香港の「東方日報」は地震発生から約1週間後、尖閣を奪取すべきだと指摘して、「日本が大災害で混乱しているこの機会が絶好のチャンスである」とホンネを吐いていた。



 内紛や天災で国が乱れると、そのスキを突いて敵対勢力がなだれ込むのは国際政治の過酷な現実である。腹に一物ある周辺国は、危機に陥ったときの日本のクライシス・マネジメント能力をじっと見ている。それが有事にも直結するからだろう。



 過去にも大正12年9月の関東大震災の際、救援の外国勢と裏では虚々実々の駆け引きをしていた。


 日本海軍は地震発生とともに、国内3つの鎮守府から艦艇が急行したほか、連合艦隊が東京湾に向かった。このとき、黄海にあった米国の太平洋艦隊も震災4日後に8隻が東京湾入りして、その早さに海軍当局者は度肝を抜かれた。


米軍の救援部隊の中には情報要員が紛れ込んでいた。驚いたことに、この時の震災と火災の関連調査が、後の日本本土空襲作戦の立案の際、焼夷(しょうい)弾使用の参考にされた(防衛研究所ニュース通算86号)。



 東日本大震災から早くも5年が経過した。民主党から自民党政権にかわり、日本の危機対応能力は格段に向上している。制度面では、国家安全保障会議(NSC)を設置して効率的な意思決定システムを整えた。運用面でも、中国による領海侵入が繰り返されても、日本はそのつど押し返している。


 安倍首相は集団的自衛権の一部行使が可能な安保法制を整備し、同盟国とは日米防衛協力のための指針(ガイドライン)を改定し、いざというときの役割分担も整備した。

 それでも足りないのは、予想される首都直下型大地震のような「国家存亡にかかわる事態」への対応である。現行憲法にない「緊急事態条項」を早急に補い、万全の態勢を組むのが国民への責務であろう。(東京特派員)

2016.4.20

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「男系男子は女性差別」国連、皇室典範の改正を求める勧告を盛り込むも日本政府の抗議で削除

2016-03-12 18:36:44 | 国際時事
「男系男子は女性差別」国連、皇室典範の改正を求める勧告を盛り込むも日本政府の抗議で削除


http://hosyusokuhou.jp/archives/47041669.html


1: ショルダーアームブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 08:27:11.67 ID:2RuSHZSx0.net

国連女子差別撤廃委員会が日本に関してまとめた最終見解案に皇位継承権が男系男子の皇族だけにあるのは女性への差別だとして、皇室典範の改正を求める勧告を盛り込んでいたことが8日、分かった。日本側は駐ジュネーブ代表部を通じて強く抗議し、削除を要請。7日に発表された最終見解からは皇室典範に関する記述は消えていた。

日本側に提示された最終見解案は「委員会は既存の差別的な規定に関するこれまでの勧告に対応がされていないことを遺憾に思う」と前置きし、「特に懸念を有している」として「皇室典範に男系男子の皇族のみに皇位継承権が継承されるとの規定を有している」と挙げた。その上で、母方の系統に天皇を持つ女系の女子にも「皇位継承が可能となるよう皇室典範を改正すべきだ」と勧告していた。

日本側は4日にジュネーブ代表部公使が女子差別撤廃委副委員長と会い、皇位継承制度の歴史的背景などを説明して「女子差別を目的とするものではない」と反論し削除を求めた。副委員長は内容に関する変更はできないが、日本側の申し入れを担当する委員と共有するなどと応じたという。7日の最終見解で皇室典範に関する記述が削除されたことについて、委員会側から日本政府への事前連絡はなかった。


皇室典範に関しては、2月16日の対日審査だけでなく、日本政府が昨年9月に提出した報告でも触れていない。過去の最終見解でも言及されたことはない。外務省によると、2003年7月の対日審査で、皇太子ご夫妻の長女、愛子さまが女性天皇になる道を開くために「皇室典範の改正を検討したことがあったか」との質問が出たことがあっただけだという。

ジュネーブ代表部は4日、慰安婦問題についても「日本政府の説明を全く踏まえていない内容で極めて遺憾で受け入れられない」との申し入れを行った。


http://www.sankei.com/politics/news/160309/plt1603090006-n1.html






7: 毒霧(東京都)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 08:30:15.34 ID:7cxp2tVy0.net
これはライン越えたな国連離脱でよろしく


22: 不知火(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 08:35:38.51 ID:4qz/+S/U0.net
>>1
国連は日本を敵に回したいのか?


12: クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 08:32:28.88 ID:J1yo2ndF0.net
もうただのキチガイ組織じゃねえか


14: 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 08:33:15.07 ID:ZbtpAdpV0.net
宗教にまで口出すなよ


16: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 08:34:03.96 ID:LVDd6cVE0.net
国連というか潘基文は何も学んでねえのな

おまえん所の前大統領が天皇陛下を侮辱したのをきっかけに
マスゴミの誤魔化しが聞かなくなってるのに
真面目に反日する気があるのか


17: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 08:34:09.17 ID:3zz92P7u0.net
連合国はもっと地球規模の重大な事案を片付けろよ


18: トペ コンヒーロ(長野県)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 08:34:50.59 ID:uU4orxpg0.net
イスラムにも言わんかい


20: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 08:35:09.69 ID:QhzrmmsW0.net
完全に基地外やんか
もはやこの組織の言うことは全く無視でいいと思うよ



26: ミドルキック(千葉県)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 08:37:35.94 ID:CSRnoIsQ0.net
女の法王が過去に居たのか?


28: バーニングハンマー(家)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 08:38:13.76 ID:LwbwY6RS0.net
さすがに調子に乗り過ぎだろ
日本ガチギレ案件だぞこれ




39: 急所攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 08:46:56.12 ID:M/DnTFHy0.net
国連はバカというのがすっかり露呈してしまったな
イスラム教徒にはいえないくせに日本には何でも言う




42: フライングニールキック(福岡県)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 08:48:24.06 ID:zwcbNNqU0.net
差別とか男尊女卑とかそんなレベルの制度じゃないから


44: ミドルキック(禿)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 08:49:45.65 ID:FGLCLIjc0.net
こいつら宗教に口出すの?
喧嘩売ってるの分かってやってる??




47: ストマッククロー(家)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 08:51:02.96 ID:2bVQY+OB0.net
国連は馬鹿組織。なんでも男女平等を謳えばいいのか?

その国の文化を尊重しない狂ったキチガイ組織。





52: ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 08:53:41.30 ID:ROejbKeT0.net
内政干渉どころか国体干渉してきた






70: ウエスタンラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 09:00:09.88 ID:0nCJ84Xx0.net
ふざけんな
これは流石に頭にくるだろ
国連が口出すことか?
日本の陳述に関しても参考にしてないし

もう辞めちまえよ




83: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 09:03:53.10 ID:W3BAFpku0.net
口だして良いところじゃないよ





86: チェーン攻撃(禿)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 09:05:05.46 ID:/BFAgwWO0.net
国連が偉そうに


80: キングコングニードロップ(静岡県)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 09:02:29.82 ID:ugd2v+tf0.net
これは完全と国連に反旗を翻すターニングポイントにもなり得る






90: ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 09:08:14.57 ID:3RcfTRhz0.net
ローマ法王にも言えやカスが





77: 雪崩式ブレーンバスター(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 09:01:43.51 ID:1FHsQ+faO.net
ついに本性が出たな
世界には他にも君主国はたくさんあるのに




50: ミドルキック(千葉県)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 08:53:03.61 ID:CSRnoIsQ0.net
もう国連にお金出すのやめとけ



http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457479631/













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「9条」だけで平和は守れない 中国は「戦争の準備を進めよ」と公言している

2015-09-17 11:39:14 | 国際時事
【日本を守る】

「9条」だけで平和は守れない 中国は「戦争の準備を進めよ」と公言している

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150915/dms1509151550003-n1.htm


 私は、安全保障関連法案の審議が続く国会のまわりを訪れるごとに、反対派の人々の、のぼりやプラカードを見て、「アホ」と思った。


 「日本は戦争をしないと誓った国」「戦争反対」「戦争はゴメンだ!」といった、のぼりやプラカードだが、行くべき場所を勘違いしている。国会ではなく、東京・元麻布の中国大使館の前で気勢をあげるべきなのだ。



 中国の習近平国家主席は「5000年の偉大な中華文明の復興」を「中国の夢(チュングオモン)」として煽って、しばしば公的な場において、「戦争の準備を進めよ」と命じている。

 中国の発表によっても、毎年、国防支出を世界のどの国よりも大きく増している。一体、日本政府と中国政府のどちらが、戦争熱に憑(つか)れているのだろうか。



 162年前にペリーが黒船を率いて江戸湾にやってきたときに、もし、浦賀の海岸に「日本は戦争をしないと誓った国」というのぼりを立てて迎えたとしたら、米国によってたちまち侵略されて、後に米国がフィリピンを奪ったときのように、抵抗した数十万人か、数百万人の国民が虐殺されていただろう。


 120年前の日清戦争、110年前の日露戦争にあたって、「戦争反対」といっていたとしたら、日本が中国のチベット、ウイグルになったか、ロシアによる支配を受けていたはずだ。



 反対を叫ぶ人々は怠惰だから、日本の幕末からの苦難の歴史を、まったく学んでいないのではないか。


 日本に“平和憲法”という「呪(まじな)い札」があるからといって、世界の弱肉強食のあり方が、ちょっとでも変わるわけではない。



 平和憲法は、平和をもたらしてくれない。そんなに「第9条」が素晴らしいものなら、中国の脅威を切実に蒙っている、インドからフィリピンまでの諸国が競って改憲して、「第9条」を採用していたに違いない。



 ウクライナ憲法に「第9条」があったとしても、ロシアが2014年に白昼、ウクライナからクリミア半島を奪い取るのを、阻止できなかったはずだ。ロシアは軍服から記章をはぎ取った部隊を、民兵として偽装して、クリミアに乱入させた。


 東西冷戦が終わってから、1994年に米国と英国はロシアとともに、万一、ウクライナが侵略されたら、軍事的に守ることを保証する合意文書(ブダペスト覚書)を交わしていた。


 ところが、米国も、英国も腰が引けて、動かなかった。

2015.09.15





 ■加瀬英明(かせ・ひであき) 外交評論家。1936年、東京都生まれ。慶應義塾大学卒業後、エール大学、コロンビア大学に留学。「ブリタニカ百科事典」初代編集長。福田赳夫内閣、中曽根康弘内閣の首相特別顧問を務める。松下政経塾相談役など歴任。著書に『アメリカはいつまで超大国でいられるか』(祥伝社新書)、『大東亜戦争で日本はいかに世界を変えたか』(ベスト新書)など多数。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2人のやまとなでしこが慰安婦問題で大活躍…国連には魑魅魍魎が蠢いていたぜ

2015-07-31 12:39:53 | 国際時事
【痛快!テキサス親父】

2人のやまとなでしこが慰安婦問題で大活躍…国連には魑魅魍魎が蠢いていたぜ


http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150731/dms1507311140008-n1.htm


 ハ~イ! みなさん。俺は現在、スイス・ジュネーブの国連欧州本部に来ている。国連女子差別撤廃委員会の第63回準備会合に出席するためだ。この会合で、2人の「やまとなでしこ」が大活躍した。



 まず、次世代の党の杉田水脈(みお)前衆院議員は、慰安婦について「軍や官憲による強制連行が行われた」と長年報道してきた朝日新聞が大誤報を認めたのを機に、日本では「強制連行はなかった」という認識が定着していると報告した。そのうえで、「外国では、日本の慰安婦問題はナチス・ドイツのホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)に匹敵すると宣伝されていますが、事実無根です」と訴えた。


 主婦による正しい歴史を次世代につなぐネットワーク「なでしこアクション」の山本優美子代表は、米国だけではなく、カナダやオーストラリアなどでも慰安婦像を設置する動きがあることに懸念を示し、「慰安婦問題は女性の人権擁護という目的を逸し、外国での『反日政治キャンペーン』に利用されています」と指摘した。


 2人の堂々とした意見表明を受けて、委員長は「慰安婦問題でこのような異なった意見があることを初めて知った」と驚き、「片方だけの意見を採用するのではなく、双方の意見を精査したい」と発言した。


 これまでは、日本を貶める一方的な慰安婦物語が、国連で独り歩きしていた。今回、委員長からこのような発言を引き出せたことは、大きな成果だったと思うぜ。



 準備会合には、日本から複数のNGO(非政府組織)が参加していた。慰安婦問題で「日本の謝罪と賠償が十分ではない」などと、俺には完全にナンセンスと思える主張をするグループもいた。以下のような意見表明をするNGOもあった。


 「在日韓国・朝鮮人女性がヘイトスピーチを受けている」「在日韓国・朝鮮人女性、アイヌの女性、沖縄の女性への差別に対し、日本政府は調査をしていない」「在日韓国・朝鮮人は納税しているが、選挙権が与えられておらず差別だ」「朝鮮学校に政府の補助がないのは人種差別である」


 日本のNGOなのに、在日韓国・朝鮮人の話ばかりしていたぜ。


 俺は違和感を覚えて、「ヘイトスピーチは世界中に存在するし、日本にもあるだろう。なぜ、在日韓国・朝鮮人ばかりを対象にするのか?」と質問してみたが、納得できる返答は聞けなかった。アイヌと沖縄の女性の話を出したのは、在日韓国・朝鮮人を目立たせない狙いかもしれないな。

 ともかく、国連には魑魅魍魎がうごめいていたぜ。

 親愛なるみなさんと、日本と米国に神のご加護がありますように。

 では、また会おう!

2015.07.31




 ■トニー・マラーノ 評論家。1949年生まれ。テキサス州在住のイタリア系米国人。サラリーマンを定年退職後、動画サイト「ユーチューブ」などで連日、評論活動を行っている。世界のあらゆる“悪”と戦う「プロパガンダ・バスター」でもある。大変な親日家であり、日本でも圧倒的ファンを獲得している。自著・共著に『テキサス親父の「怒れ! 罠にかかった日本人」』『素晴らしい国・日本に告ぐ』(ともに青林堂)など。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「謝絶中韓」のすすめ

2013-05-23 16:57:25 | 国際時事
【石平のChina Watch】

「謝絶中韓」のすすめ


http://sankei.jp.msn.com/world/news/130523/chn13052308230000-n1.htm


 中国と韓国に新しい政権ができて以来、対日姿勢の横暴さが日々増してきている。


 中国の習近平政権は発足以来、自衛隊護衛艦へのレーダー照射や接続水域での潜水艦潜航など、日本に対する軍事的威嚇行為をエスカレートさせている。最近ではメディアが、「琉球(沖縄)は中国領」との暴言まで言い放って、「領土問題」を拡大化させ、日本と全面的に争っていく姿勢を鮮明に示している。

 もし今後、中国が「国家の陰謀」として沖縄を日本から切り離すような工作を本気で進めるのならば、確実に日本の敵国となるのであろう。



 一方の韓国は、女性の朴槿恵(パク・クネ)大統領が就任以来、「歴史問題」を用いた日本攻撃を執拗(しつよう)に続けている。アメリカまで遠征して「正しい歴史認識」を吹聴しているようだが、自分たちの「歴史認識」を「正しい認識」として他国に強要するその理不尽さは「小国の横暴」そのものである。

 そして今年3月1日、朴大統領は日本に対して「加害者と被害者の立場は千年過ぎても変わらない」との演説を行った。それは明らかに、韓国という国が未来永劫(えいごう)、「被害者」の立場から日本を恨みつづけていくことへの意思表明である。


 中国も韓国も事実上の「日本敵視政策」を国策の基本に据えているのだから、日本にとっては厄介者以外の何者でもないのである。


 今から百数十年前、福沢諭吉翁は当時の清国と朝鮮を「亜細亜東方の悪友」と名付け、この両国との交渉を「謝絶するものなり」と提言した。21世紀になった今でも、この提言は依然、現実的な意味を持っている。


 日本は今後、この2つの「悪友国家」との関係を根本的に見直すべきではないかと思う。できるだけ、彼らとは一定の距離をおきながら、両国を除外した国際大戦略を再構築すべきであろう。



 たとえば、アジア外交に関していえば、日本にとっての友好国家はいくらでもある。

 インドやベトナム、タイやフィリピン、ミャンマーやモンゴル、それらの国々は日本との間で「歴史問題」や「領土問題」などの厄介な問題を抱えておらず、中国大陸からの膨張を食い止めなければならないという日本と共通した危機感がある。



 日本は今後、こういった「亜細亜の良友」と連携すればよいと思う。

 アジア外交を超えたより大局な戦略としては、米国との同盟関係を基軸にしてEUとの伝統的友好関係を保ちながら、もうひとつの大国・ロシアとの関係を深めるべきだ。「米・露・欧」という中国以外の世界の3極との強固な関係を構築できれば、日本外交の腰も据わってくる。

 諸外国との経済交流の推進に関しては、中国と韓国を抜きにした環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加が重要であろう。

 今後の成長センターともなりうる環太平洋諸国と連携し、共存共栄の一大経済圏を構築することは、日本にとっての将来の繁栄の保証となるだけでなく、大陸からの脅威を防ぐための安全保障上の意味が大きい。

 考えてみれば、中・韓以外のアジア諸国との連携、米・露・欧の3極との関係強化、そして環太平洋大経済圏の構築、この3つの戦略をきちんと展開していけば、世界の中の日本の立場は安泰なのである。そうなれば中国も韓国も、日本にとって謝絶しても構わない国となる。


 いざとなった場合に中国や韓国と関係断絶しても、あるいはこの2つの反日国家と全面対決する局面になったとしても、日本の安全と繁栄がきちんと保証されるような国際関係を作り上げていくことが、今後の日本が進めていくべき核心的な外交戦略となるのではないか。



                       ◇




【プロフィル】石平

 せき・へい 1962年中国四川省生まれ。北京大学哲学部卒。88年来日し、神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。民間研究機関を経て、評論活動に入る。『謀略家たちの中国』など著書多数。平成19年、日本国籍を取得。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の大陸棚、沖ノ鳥島が基点 国連大陸棚委が勧告要旨公表

2012-06-07 22:54:02 | 国際時事
日本の大陸棚、沖ノ鳥島が基点 国連大陸棚委が勧告要旨公表


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120607/plc12060718440014-n1.htm


 国連の大陸棚限界委員会は7日までに、日本の大陸棚延長申請に対する勧告の要旨をホームページ上で公表した。沖ノ鳥島(東京都)を日本の新たな大陸棚の基点として認めている。外務省は4月、勧告により「沖ノ鳥島を基点に大陸棚延長が認められた」としたが、中国は勧告全文が非公開なため「日本の主張は何の根拠もない」と反発していた。


 政府は勧告要旨が「大陸棚委員会の認定を対外的にも裏付けるもの」(外務省筋)として、「沖ノ鳥島は島ではなく岩にすぎない」との中国側の主張を退けたい考えだ。ただ、中国側は日本の権益拡大により沖ノ鳥島海域での海軍活動が制約されることを警戒しており、勧告要旨は「沖ノ鳥島を想定していない」などと反論する可能性もある。


 勧告要旨は太平洋4海域の計約31万平方キロメートルを日本の新たな大陸棚として認定。大陸棚の基点の一つとして「九州・パラオ海嶺上の日本領土」と明記した。この海域に属する領土は沖ノ鳥島以外にない。外務省は「この領土は沖ノ鳥島であり、日本の申請通り大陸棚の基点に認められた」との見解をまとめた。

 要旨は英文で、添付資料など計200ページ近くに上る。勧告全文は原則公開しないが、要旨は大陸棚委員会の規定に基づいて公表しなければならない。


2012.6.7 18:43









沖ノ鳥島「支持せず」 中国外務省が反論


http://sankei.jp.msn.com/world/news/120429/chn12042913180001-n1.htm


 中国外務省の劉為民報道局参事官は29日までに、沖ノ鳥島が日本の大陸棚の基点として国連から認められたことに対し、「国際的に主流の見方は日本の主張を支持していない」と反論する談話を出し、同島が「岩にすぎない」との中国の立場をあらためて主張した。

 劉参事官は、国連の大陸棚限界委員会が結果を公表していないとして、「日本側の見解が何を根拠にしているのか分からない」とした上で「中国の立場は一貫している」と強調、沖ノ鳥島は排他的経済水域(EEZ)や大陸棚設定の基点にはならないとの見方を示した。(共同)


2012.4.29 13:16









海域延伸一部先送り 中韓反発 高度な政治判断必要


http://sankei.jp.msn.com/life/news/120428/trd12042808020009-n1.htm



 申請から3年半を経て、国連大陸棚限界委員会で日本の大陸棚延伸が認められた。メタンハイドレート採掘などの海洋権益拡大に加え、沖ノ鳥島が国連機関から島と認定された内容だ。一方、中国と韓国が反発姿勢を崩しておらず、一部海域の延伸が先送りされるなど、課題も残った。

 「わが国の海洋権益確保の第一歩となった。延伸できた海域をうまく活用したい」。政府の総合海洋政策本部の担当者は、同委員会の勧告を歓迎した。

 日本近海ではメタンガスが低温高圧状態で結晶化したメタンハイドレートが天然資源として実用化が有望視されている。総埋蔵量は国内使用量の約100年分のガスに相当する計7・4兆立方メートルに上ると推計されている。また、価格高騰が問題となっているレアアース(希土類)の存在も期待されている。

 さらに注目されるのが、沖ノ鳥島を起点とした北側海域が認められた点だ。中国は平成21年8月に「沖ノ鳥島は人の居住または経済的生活を維持できない岩」と認定するよう同委員会に求めていた。委員会は島か岩かを決定する役目にはないが、今回の決定で政府関係者は「事実上、国連は沖ノ鳥島を島と認めたことだ」と受け止めている。

 沖ノ鳥島は日本最南端の無人島で、満潮時に水面上に浮かぶ面積が4畳半程度しかない。政府は昭和62年から浸食防止の保全工事を実施。平成28年度までに全長160メートルの岸壁の完成を目指している。

 一方、関係者は同島を起点とする「九州パラオ海嶺南部海域」の勧告が先送りされたことについて、中韓の反発に配慮した可能性を指摘しており、別の政府関係者は「周辺国との兼ね合いもあり、今後の勧告の取り扱いは高度な政治判断になるだろう」と話している。

2012.4.28 08:02







沖ノ鳥島は「島」 大陸棚拡大認定 国連委が勧告


http://sankei.jp.msn.com/science/news/120428/scn12042808010001-n1.htm


 200カイリを超えて海底資源の権益を主張できる大陸棚の拡大について、政府は27日、国連の大陸棚限界委員会が日本の国土面積の約8割に相当する計31万平方キロの拡大を認める勧告を採択したと発表した。日本が同委員会の勧告を受けるのは初めて。

 政府は、日本近海の海底にメタンハイドレートやレアメタルなどの海底資源の存在が確認されたことから、平成20年11月に7海域(計約74万平方キロ)で大陸棚の延伸を申請していた。

 延伸が認められたのは、沖ノ鳥島を起点とした「四国海盆海域」のほか「小笠原海台海域」「南硫黄島海域」「沖大東海嶺南方海域」の4海域。南鳥島や八丈島周辺の海域は陸続きになっていないと判断され、認められなかった。

 沖ノ鳥島をめぐっては、中国と韓国が「岩であり大陸棚は設定できない」と反発している。同委員会は、同島の北側に続く「四国海盆海域」の延伸を認めたことで、事実上、同島を「島」と認めた形だが、一方で同島の南に広がる「九州パラオ海嶺南部海域」の勧告は先送りとした。

 政府は認められなかった海域を再申請するか、勧告を受け入れるか判断する。



 ■大陸棚 沿岸から200カイリ(約370キロ)の排他的経済水域(EEZ)内の海底を指すが、国連海洋法条約で、海底の地殻が陸地と同じ地質であることが証明できれば350カイリ(約650キロ)まで延伸が認められる。この海域では海底資源の開発を行うことができる。


2012.4.28 08:00














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヨウ素剤、今すぐ配布を」仏放射線専門家グループが訴える

2011-04-01 14:30:00 | 国際時事
「ヨウ素剤、今すぐ配布を」仏放射線専門家グループが訴える



http://sankei.jp.msn.com/world/news/110401/erp11040110060004-n1.htm



 ロイター通信によると、フランスの放射線専門家グループCRIIRAD関係者は3月31日、福島第1原発事故を受け、放射性ヨウ素による甲状腺被ばくを防ぐ効果がある安定ヨウ素剤を、直ちにできるだけ広範囲に配る必要があると表明した。

 日本の原子力安全委員会は放射線量が100ミリシーベルトを超えた場合、安定ヨウ素剤を予防的に服用すべきだとしているが、同団体は放射性物質の影響を過小評価していると批判。基準をさらに下げる必要性を強調している。

 同団体によると、安定ヨウ素剤の配布を怠った場合、甲状腺がんの患者が今後数年で急増する可能性があるという。

 関係者は「放射性物質による汚染が続く今、安定ヨウ素剤の配布を直ちに始めるべきだ。健康被害を最小限に抑えることができる。早急にできるだけ広範囲で配れば、まだ遅すぎることはない」と呼び掛けている。(共同)

2011.4.1 09:59






福島原発向け技術者を急募 家族の同意必要で高給保証 米人材会社


http://sankei.jp.msn.com/world/news/110401/amr11040112300008-n1.htm


 米原子力人材会社が福島第1原発で作業に当たる技術者の募集を始めた。求めているのは原子力産業の経験者で、家族の同意が条件。通常より高給が保証されているといい、4月3日にも第1陣が出発する。ロイター通信が3月31日報じた。

 原発技術者などをあっせんするバートレット・ニュークリア社(マサチューセッツ州)で、まず10人弱を派遣。福島第1原発に原子炉を納入した電機・金融大手ゼネラル・エレクトリック(GE)と日立製作所の合弁会社の関連下請け会社から打診があったという。

 給与の具体的な額は明らかにしていない。派遣期間も未定だが、バートレット社の担当者は1カ月以上とみている。地下水と放射線、使用済み燃料の専門家の派遣が要請された。通訳が付く。

 非常に高いレベルの放射線を浴びることは想定していないとしている。(共同)

2011.4.1 12:26










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする