lurking place

ニッポンのゆる~い日常

日本人の国民性が外交・国防に及ぼす悪影響について

2015-10-31 12:40:14 | 歴史
日本人の国民性が外交・国防に及ぼす悪影響について

米国カリフォルニア州弁護士   ケント・ギルバート氏


http://ronbun.apa.co.jp/book_ronbun/vol8/vol8.pdf


私が初めて日本の土を踏んだのは1971年12月なので、約44年が経過したことになる。そ
の後の人生の85パーセント、そして人生全体の60パーセント以上を日本で過ごすことにな
るとは、当時は想像もしなかった。

ときどき、「日本の何が一番好きですか?」と質問される。気候や風土、食べ物や住み
やすさ、清潔な環境など、日本の好きなところを挙げ始めたらキリが無いが、あれこれ考
えた結果、どうやら私は、日本人が一番好きだという結論に達した。言い換えれば、日本
人の国民性こそが、日本という国の最大の魅力だと考えている。

私が考える日本人の素晴らしい国民性について、思い付いたキーワードを列挙してみよ
う。意味の重複はご容赦いただきたい。

真面目、誠実、正直、律儀、努力家、親切、優しさ、思いやり、協調性、義理人情、謙
虚、礼儀、我慢、潔さ、内省的、恥を知る、几帳面、丁寧、こだわり、おもてなし、時間
を守る、約束を守る、嘘を吐かない、裏切らない、争いを好まない、他人に迷惑を掛けな
い、空気を読む、清潔好き、などなど。

個人差が大きいことは理解しているし、これらが一つも当てはまらない有名人や知り合
いの顔を、私は何人も思い浮かべることができる。日本国籍保有者かも知れないが、私は
彼らを日本人として認めたくない。知り合いにはなれるが、友人にはなれない。

 日本人の国民性は世界に誇るべきものである。実際、日本人の行動は、海外でもたびた
び称賛される。例えば、2014年6月にブラジルで開催されたサッカーFIFAワールドカッ
プでの出来事は、世界中で驚きと共に報道された。

 W杯に限らず、応援するチームが大勝負で負けた場合、世界のサッカーファンは怒り、
嘆き、悲しみ、興奮して何をしでかすか分からない。発煙筒を焚いたり、車を横転させたり、
ショーウインドーの破壊や放火など、暴動まがいのことが起きるケースは珍しくない。
それがサッカー界の常識だが、W杯ブラジル大会で、日本代表が大切な初戦に敗れた直後、
予想外の事件が起きた。

 スタジアムの日本人サポーターは、敗戦を悔しがりながらも、日本代表の健闘を称えた後、
応援席に残されたゴミをみんなで拾い始めたのである。

 相手チーム側のスタンドまで行ってゴミまで拾う日本人サポーターもいた。テレビを見
ていた世界中の人々は、一瞬、何が起きているのか理解できなかったと思う。そして、そ
の意味が分かったとき、衝撃を受けたはずだ。自分たちが持っていた常識では想像すらで
きない、あり得ない光景が展開されていたからだ。

 このニュースを米軍放送(AFN)のラジオで知った私は、世界中の人々と同様、とて
も驚いた。すぐ日本人の友人に電話して、「この話は事実なの? 事実だとしたら凄いよ
ね!」と興奮気味に話した。

 友人はすぐに、事実関係をインターネットで調べて「確かに事実でしたよ。でも何が凄
いんですか? 日本人なら普通です」と言い放った。悔しいことに、40年近い日本在住歴
を誇る私も、日本人の「普通」の道徳心にすら、未だに追い付いけない。

 東日本大震災の後の日本人の落ち着いた行動も、世界中が驚き、大絶賛した。例えば、
東京都内では全ての電車が止まったが、駅の階段で運転再開を待つ人たちは、他の人が通
れるスペース分を空けて、大人しく座っていた。

 公共交通機関が麻痺したために、首都圏では五百万人を超える人々が帰宅困難者となっ
た。徒歩での帰宅を選んだ人も多かったが、怒号が飛び交うこともなく、長蛇の列は粛々
と進んだ。幹線道路沿いの飲食店やコンビニ等の店舗は、休憩所やトイレを無償で提供し
た。誰かの指示や命令を受けたわけではなく、すべてが自発的に行われた。

 地震や津波で家族や自宅を失った人たちも、避難所では冷静に振る舞い、お互いに水や
食べ物を分け合い、時には順番を譲り合った。暴動や略奪は起きなかった。また、救助や
捜索、復旧活動を命じられた自衛隊員は、必死でその任務に取り組み、そのひたむきな姿
は住民たちの感謝と尊敬を集めた。これこそが日本人であり、日本だと感じた。


 先日、安倍晋三首相が発表した「戦後70年談話」を受けて、米国家安全保障会議(NS
C)が公表した声明の中で、ネッド・プライス報道官は、「戦後70年間の日本は、世界各
国にとってのお手本である」と述べた。全くその通りだと思った。


 世界標準やグローバル・スタンダードという言葉を好んで使う人がいる。多くの場合、
日本は世界から遅れていると言いたいようだ。実は私もそのような考えを持っていた時期
があった。しかし日本人は、規律正しさや道徳心、他者への思いやりなどの精神面において、
世界標準を圧倒する高いレベルを昔から保っている。
日本人を上回る精神性を持つ民族を、私は他に知らない。

 心優しくて協調性にあふれ、他者を思いやる国民性が、DNAに刻まれているのではな
いかと考えてしまうほど、日本人が持っている国民性は素晴らしい。私が「日本の中で日
本人が一番好きだ」と言う理由はそこにある。いつの頃からか「空気を読む」という言葉
が定着したが、日本人の最大の特長は、相手の気持ちを上手く察して、先回りをした行動
を取れる点にある。

 しかしこの世の中には、とても残念で、残酷な現実が存在する。


 この日本人の誇るべき、「空気を読む国民性」は、軍事面を含む外交の分野では、
最大の障害になるのだ。



 そもそも外交とは、言語や習慣、文化、価値感が全く異なる異民族同士の交渉である。
そこに日本人同士にしか通じない価値観を持ち込むのは危険である。「国際社会」という
と聞こえは良いが、要するに、野蛮で身勝手で自己中心的な連中の集まりである。彼らは
空気を読まないし、自分たちの流儀を貫く。そのため日本人の善良さや謙虚さ、奥ゆかし
さは、見事なまでに仇となる。

 例えば、日本人は嘘が大嫌いだが、外交とは、嘘も交えながらギリギリの駆け引きを行
う世界である。また、日本人は卑怯なことが大嫌いだが、スパイ、謀略、賄賂、色仕掛け、
裏切り、脅迫など、卑怯なことが当たり前に行われるのが国際社会である。

 また日本人は、他人に受けた恩はいずれ返すべきものだと考えている。ところが、一度
「恩」を受けると、もっと欲しいとねだる人間が世界の多数派である。要するに、恩は仇
で返され、正直者は馬鹿を見るのが、外交のグローバル・スタンダードなのである。

 日本人が「正々堂々と議論したい」と願ったとしても、すでに敵対勢力の裏工作が行わ
れているかも知れない。しかも、敵対勢力とは、私が「日本人」とは呼びたくない日本国
籍保有者や、日系人という場合もあるからタチが悪い。

 いわゆる「従軍慰安婦問題」が国連人権委員会で取り上げられ、間違いだらけの「クマ
ラスワミ報告」が提出されたのは、日本弁護士連合会が、日本を貶めるロビー活動を国連
で行った結果である。また、米下院も対日非難決議を可決しているが、これは日系米国人
のマイク・ホンダ議員が、「世界抗日戦争史実維護連合会(抗日連合会)」という中国共
産党直結のプロパガンダ機関の支援を受けて、多数派工作をしつこく行ったからである。

 日本人は、人権問題や人種差別問題の専門家は「正義の味方」だと信じているかも知れ
ないが幻想である。彼らの正体が「選民思想」を持つ白人と、「逆差別特権」のおねだり
を目的としたマイノリティで占められていたとしても何も不思議では無い。それが国連を
はじめとする国際社会の現実である。

 日本の政治家や外交官が、これらの事実認識が足りないまま、日本人の性善説的常識に
基づいて外交を行えば、最終的には必ず国益を損ねることになる。近年の例で言えば、中
華人民共和国と韓国は、日本の歴史認識について文句を言い、何度も謝罪を要求するが、
南京大虐殺や、朝鮮半島での慰安婦強制連行などの主張は全て捏造なのだから、謝罪する
必要は一切ない。


 ところが日本人は、「謝罪して相手の気持ちが収まるのであれば」と考え、安易に頭を
下げる。その手法で上手にその場を収める人物を、日本人は「人格者」や「大人」として
評価する。しかしそれは、お互いの気持ちを察し合う文化を持った、日本人だけに通じる
常識である。

 儒教思想の中国人や韓国人にとって、謝罪とは「罪」を認める行為であり、謝罪した人
間は「罪人」である。日本人が、その場を丸く収めるつもりで安易に謝罪すれば、無実で
あるにも関わらず、罪人としての地位が確定する。謝罪により中国人・韓国人の未熟な国
民感情は燃え上がり、火に油を注ぐことになる。その積み重ねの結果が、現在の日中・日
韓関係なのである。


 ちなみに、日本人は歴史上の真実に絶対性を求めているが、中国人や韓国人は主張が歴
史上の真実かどうかなど、最初から気にしていない。新しい王朝の正当性を訴えるためで
あれば、前の王朝を否定する主張は、全てが嘘であっても構わない。それが中国人の思考
回路である。朝鮮半島は属国だから、大陸の新王朝の嘘に付き従うしかない。

 だから中国人と韓国人は、自分たちの都合に合わせて、その場しのぎの嘘を吐くことに
罪悪感がない。嘘がバレても動じないし、嘘を嘘で塗り固めようと努力する。正直者の日
本人には想像すらできないメンタリティだが、彼らが「歴史認識」の言葉を使うとき、日
本にも自分たちと同じ事をやれと求めているのだ。


 歴代の内閣総理大臣がこのような歴史的背景や民族性を知らずに、安易な気持ちで中国
や韓国に謝罪してきたのであれば、調査不足による無責任な行為である。万が一、知った
上で謝罪してきたのであれば、日本の国益を意図的に毀損した利敵行為として糾弾される
べきである。いずれにしても、戦後の日本が是としてきた「謝罪外交」「土下座外交」は、
二度と繰り返してはならない、最大級の過ちである。



 さて、日本人の国民性が原因で招いた国益毀損の最悪の事例は、大東亜戦争の惨禍だと
思われる。ここからはその件を論じたい。


 はじめに、真珠湾攻撃という日本海軍の「卑怯な奇襲攻撃」で、日本と米国の戦争が幕
を開けたと信じている国民が日米両国とも多いが、この通説には複数の間違いがある。順
番に説明しよう。


 第一に、真珠湾攻撃は昭和20年12月7日朝(ハワイ時間)に行われたが、米国は同年7月
に日本の在米資産凍結令を出し、8月には石油の対日全面禁輸を行った。一方でルーズベル
ト大統領は、「援蒋ルート」を通じた中華民国への支援を継続している。加えて、「フラ
イング・タイガーズ」と呼ばれた秘密航空部隊を承認し、退役軍人による「義勇軍」に偽
装して、日米開戦以前にアジア地域へと送り込んでいる。

 つまり米国は、紛争中立国が守るべき国際法を破った上に、日米開戦の準備を着々と進
めていた。最終的に行われた「石油の全面禁輸措置」という敵対行為は、米国から日本へ
の「武力を伴わない先制攻撃」である。真珠湾攻撃はそれに対する反撃だった。


 第二に、日本は律儀にも、米国に対して宣戦布告を行ったが、外務省のミスでその文書
の到着が遅れただけであり、国家として卑怯だったわけではない。「リメンバー・パール
ハーバー」のスローガンは、米国がこのミスに乗じて行った国内向けプロパガンダである。
米国人向けのプロパガンダを日本側が信じて疑わないというのは、滑稽である。


 第三に、米国は開戦前から日本側の暗号を全て解読しており、真珠湾攻撃の日時や連合
艦隊の構成を事前に把握していた。

 つまり日本は開戦前から情報戦で完敗していたのだが、その教訓は現代の日本に生かされていないようだ。米国は外務省の暗号だけを解読していたという説が従来の通説だったが、近年の研究で、日本海軍の暗号も開戦前から全て解読済みだったことが分かっている。


 ところが、真珠湾の米海軍部隊には情報を伝えず(空母だけ訓練名目で避難させた)、
自国の兵士を見殺しにすることで、日本軍の先制攻撃を大成功に導いた。これは「陰謀説」
ではなく、証拠から判断する限り歴史的事実である。つまり日米開戦において卑怯だった
のは、ルーズベルト大統領が率いる米国であって、日本ではない。

 日本人は自省的なので、相手に責められると自分の悪い所を自ら積極的に探しはじめ、
少しでもそれが見つかると過剰反応する癖がある。戦後の日本人は、その自省的な国民性
を見事に利用されて、戦争の贖罪意識を植え付けるWGIP(ウォー・ギルト・インフォ
メーション・プログラム)の洗脳状態に陥った。「真珠湾攻撃が卑怯だったから、報復と
して原爆を落とされても仕方が無かった」と信じる人もいるようだが、完全に間違った解
釈である。

 
 ルーズベルト大統領は、日本との和平交渉を行うつもりなど最初から無かった。第二次
世界大戦に参戦するために、日本に先制攻撃させることだけを考えていた。了承できるは
ずのない内容を含む「ハル・ノート」を突きつければ、誇り高き日本人は、和平交渉のテ
ーブルから離れて、先制攻撃をするはずだと作戦を立てた。そして全ては、彼のシナリオ
通りに運んだ。



 本来、相手国に最後通牒を示すには、事前の議会承認が必要だが、「ハル・ノート」は
議会承認を経ずにルーズベルトが勝手に提示を決めた。一般の米国民だけでなく、上院と
下院の国会議員までもが、「ハル・ノート」の存在を戦後まで知らなかった。

 参戦反対派の代表的人物だった共和党のハミルトン・フィッシュ下院議員は、日米和平
交渉を行っている最中にも関わらず、日本側がいきなり真珠湾攻撃を仕掛けてきたと信じ
ていた。だからこそ彼は議会で、それまでの参戦反対の態度を一転させ、米国の参戦を支
持する、歴史に残る名演説を行ったのだ。


 ところが終戦後に、日米開戦当時の交渉経緯が分かってくると、ルーズベルトこそが日
米間の戦争を意図的に引き起こした張本人だったとフィッシュは理解した。ルーズベルト
は終戦の前に死亡していたが、フィッシュは自分が行った議会演説を恥じ、「ルーズベル
トを許せない」と言い続けた。

 さらに言えば、「ハル・ノート」の原案を書いたハリー・ホワイト財務次官補は、ソ連
のコミンテルンと通じたスパイだった。戦後、その事実が判明すると、彼は身柄を拘束さ
れる前に自殺した。

 マッカーシー上院議員が中心となって1950年から始まった共産主義者排除運動の「赤狩
り(Red Scare)」は、彼の強引な手法が反感を買い、最終的にはマッカーシー議員が上院
のけん責処分を受けて失脚することで終焉している。


 冷戦集結後の1995年、「ベノナ」と呼ばれるソ連暗号解読プロジェクトが機密扱いを解
除され、戦時中を含むソ連の暗号通信の内容が明らかになった。その結果、ソ連のスパイ
行為は、マッカーシーが見積もったよりも、さらに大きな規模で行われていたことが判明
した。

 米国だけでなく、日本政府や軍隊の中枢にも、ソ連のスパイはたくさん紛れ込んでいた。
近衛文麿内閣の周辺には、たくさんの共産主義者がいたし、近衛首相自身が共産主義者だ
ったとの説もある。結局、日米両国とも、スターリンの大規模な謀略に見事に操られて、
お互いに不必要な戦争を戦った可能性が高い。

 日本側で行われたソ連の謀略としては、1928年の「張作霖爆殺事件」が、実は関東軍の
犯行に見せかけたソ連特務機関による犯行だったという新説が非常に興味深い。残念なが
ら私はロシア語の一次資料を読めないので、さらなる研究の発展に期待したい。

 日本人はその素直さや正直さゆえに、陰謀や謀略、情報戦に弱い。お陰で大半の日本人
は、未だに自虐史観を持ったままだ。戦後、米国やソ連などで公開された機密文書は、先
の大戦で隠された真実の宝庫である。日本でも詳細に研究して自由に議論すべきだ。


 真の近現代史観が周知されれば、日本人は自虐史観から卒業できる。そうなれば日本は
国家として、外交や国防など様々な分野で一つ上のステージに上がれるはずだ。日本を第
二の祖国と考える米国人として、その日が一日でも早く来ることを心待ちにしている。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪辣なテレビショッピングと化した古舘伊知郎と「報道ステーション」

2015-10-30 17:49:30 | マスコミ
悪辣なテレビショッピングと化した古舘伊知郎と「報道ステーション」

http://ironna.jp/article/2215



 「報道ステーション」など左寄りのジャーナリズムは自分たちをリベラルと称したがる。しかし、それは世界的な常識から著しく外れているということを近著「誤解だらけの平和国家・日本」(イースト新書)でも書いた。



 リベラルは英国の政治用語で、保守と社会主義に対する概念だ。保守が伝統的なキリスト教道徳、身分制度、自国利益に固執するのに対し、市民的自由、市場経済、国際主義などを主張し、社会主義が台頭するとそれとも対立した。


 一方、大陸では右派・左派という分類を好むが、日本の公明党に似たキリスト教民主主義などとともに中道派の一形態としてリベラルが存在する。


 戦後は穏健保守と社会民主主義が二大政党というのが普通になったが、近年ではサッチャー的な保守強硬派が台頭する一方、ブレア元英国首相らにに代表される市場経済重視の社会・自由主義(ソーシャル・リベラリズム)の流れが成功してフランス社会党(ヴァルス首相)、ドイツ社民党(シュレーダー前首相)、イタリア民主党(レンツィ首相)でも強くなっている。ただし、これは党内左派から社会主義でなくリベラルだという悪口として使われる呼び名だ。


 反社会主義が国民的コンセンサスになっていて、小さな政府を実践しているアメリカでは、人権擁護、貧困救済などに力を入れて公正さを重視すべきであり、外交ではハト派だというオバマ大統領やケリー国務長官など民主党左派あたりがリベラルと呼ばれる。


 欧米での使い方を最大公約数的にいえば、社会主義には否定的だが、アメリカ的な小さな政府よりは、ヨーロッパ的な緩やかな福祉社会をベターだと思うような傾向をもってリベラルと理解すればいいのではないか。また、愛国的であるとか、君主制を支持してもリベラルでなくなるわけでない。


 私自身もだいたいそんなところが妥当だと思っているから、ヨーロッパ的には社会自由主義、アメリカ的にはリベラル、日本人としては勤皇派だから愛国リベラルといったところだ。


 日本では自民党で池田勇人や三木武夫の流れをくむ人をリベラルということがあり、これは欧米での使い方に近いし、現在の民主党の穏健派も同じ範疇に入る。公明党は政策的にはリベラルと共通するが、宗教系政党はリベラルとはいわないのが伝統的な用語法だ。



 ところが、日本ではむしろ極左がリベラルを名乗るから困る。日本の自称リベラルは、極端な環境規制、経済成長軽視と高い税負担拒否と福祉充実、自国の歴史の否定と中韓などの国粋主義への迎合、日米の防衛力整備への反対と周辺国の軍国主義化への無警戒、世界のリベラルや左派が最も嫌うイスラム過激派へのエールなど思想的には支離滅裂である。


 どうも、自民党政権とかアメリカといった嫌いなものが先にあって、それが嫌がることはなんでも応援するという発想と、どういう国をつくるかへの無定見とが際立ち、非常にユニークな極左(左翼のうち非現実的な反体制思想をいう)というべきだ。



 一方、極右とは極端な国粋主義、特定の宗教思想の押しつけ、言論の自由への強い規制、経済統制などが特色だ。靖国神社に公式参拝するとかマスコミ批判したくらいでレッテル貼りしてはおかしい。


 さらに、安倍首相まで極右扱いする自称リベラルがいるが、日米安保堅持、TPP推進の安倍首相がどうして極右なのか理解できない。外国軍隊の駐留や経済共同体の形成というのは極右が最も嫌う政策であって、それを支持する安倍首相は普通の保守派だ。



 逆に「報道ステーション」にリベラル保守とか自称する学者が出て、「グローバリゼーションは国家主権の目減りで民主主義と相性が悪い」とかいい、古舘キャスターがしきりに頷いていたが、これはヨーロッパでは典型的な極左ないし極右の主張だ。



 そこで、気がつくのは、東京の地上波テレビ局では、政府より右寄りの言論はほとんど封じられていることだ。安保法制と不可分の関係にあった戦後70年談話が論じられているとき、「報道ステーション」に出演した朝日新聞の記者が、「誰もが納得できる戦後談話を」といったので驚いた。それなら、日本人の保守派や李登輝さんのような親日的な外国人も納得しなくてはならないはずだ。


 ところが、この記者にとっての「みんな」には、国内の保守派も海外の親日派も入らないようだった。自民党議員や支持者には保守派も多いが、現実に自民党政権の取ってきた政策は、野党への配慮や連立与党である公明党の意向を反映して中道左派的でリベラルなものだ。


 当然に保守派には不満があるはずだが、そういう意見の持ち主はほとんどテレビ出演の機会も与えられないし、安倍首相の政策に不満が募っているという報道もされることがない。テレビで紹介されるのは、政府の政策とそれに対する左からの批判だけなのだ。


 私はネトウヨもヘイトスピーチも嫌いだが、マスコミから排除されている保守派が目立つために極端な主張に走ることは理解できなくもない。彼らは極端な行動をして目立って初めて紹介してもらえるのだ。


 個別のテレビ番組が左派的な傾向で構成されていても構わないと思う。大事なことは、さまざまな意見ができる限り広く紹介されることだ。そして、テレビ局の場合は、放送法でも中立性が要求されているのだから、個々の局全体として、あるいはテレビの世界全体としてはバランスが取れていないとすれば法の趣旨にも反する。



 また、古舘キャスターがとくに批判を浴びるのも当然だと思うのは、極端な意見に相槌を打ってほかに正義はありえないと言わんばかりの誘導をすることが多いことだ。それは、かなりトリックに近いもので、テレビショッピングの番組のなかで悪辣なものでよく使われる手法に非常に似ている。


八幡和郎(徳島文理大学教授、評論家)










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華の「ストーリー」に打ち勝て 

2015-10-29 10:15:02 | 正論より
10月29日付     産経新聞【正論】より


中華の「ストーリー」に打ち勝て   筑波大学大学院教授・古田博司氏


http://www.sankei.com/column/news/151029/clm1510290001-n1.html


 私はいつも庶民の「常識」をもって語りかけねばならないと考えている。歴史には実はストーリーなどないというのが、常識である。出来事の連鎖があるだけだ。ストーリーはインテリたちが後づけでひねり出すのである。



 ≪出来事の連鎖にすぎない≫


 「人間は原因から始めることはできない。必ず結果から遡(さかのぼ)らなければならない」というのはカントだが、今ここにある死体からわれわれは死の時を予想するのであり、いつ死ぬかは生きているうちはわからない。この死体は病死だとしよう。そこからタバコの害という原因をひねり出したいインテリは、肺がん、肺気腫、心筋梗塞などさまざまなストーリーを案出する。だが本当は「何年何月にここに死体があった」としか言えない。ゆえに、あるのは出来事であり、歴史はその連鎖にすぎない。

 歴史にストーリー性があると信じているのは、一部の国の人たちの個性によるのである。日本人はこれが強くて、同じく強い中国人やドイツ人から学んでしまったものだから、一層強化された。

 英米人などは信じない。E・H・カーという英歴史学者の本など、ただ事実の羅列が続くだけで、あくびが出るほど退屈だ。では何が彼の腕の見せどころかと言えば、どの歴史的事実をもってきて説明するかという、その史料選択の妥当性にあるのである。遺跡の発掘と復元の手腕に似ている。


 ドイツ人はヨーロッパの方で、歴史認識を独り相撲のようにしている。ナチスのホロコーストで、旧約の神の民を滅ぼし神に戦いを挑んだり、戦後は欧州の国家統合をリードし、次は東欧の人口を労働力として吸収し、欧州連合(EU)の盟主のようになり、今度はユダヤ人を難民にした歴史を悔いて大勢の中東難民を自ら引き受けたりしている。

 何年も経(た)ってみれば、ドイツの歴史はイギリスの歴史よりずっと面白いものになるだろう。だが、面白いのは、負け続けているからである。ナポレオン戦争から、第一次、第二次大戦、冷戦下の東西分断など勝ったことがない。普仏戦争に一度勝っただけだが、そのプロシアも今はない。




 ≪反発を買った「中華の夢」≫


 アメリカはストーリー性をもたず、行動は臨機応変というか自分勝手である。戦前は、急に排日移民法(1924年)を可決し、ワシントン会議の協調体制を2年で自ら壊してしまう。今は逆で、大勢の中東難民を受け入れるという。どのみち難民は下層階級におかれるが、経済力があるので問題ない。歴史好きならば、他方ドイツは自らのストーリーでまた頭から落下するだろうと予知するのは、至極当然のことではないか。


 アメリカにはその代わりに思想がある。すでに福沢諭吉が「夜陰に人を突倒してその足を挫き、翌朝これを尋問して膏薬を与るが如し。仁徳の事とするに足らず」(『通俗国権論』)と、言っている。このアメリカン・ヒューマニズムで、ジョン・ウェインはインディアンの娘や日本の敗戦孤児を抱きしめ、ブラッド・ピットは占領した町のドイツ人姉妹に優しくする。日本も戦後、連合国軍総司令部(GHQ)にタガをはめられ、代わりにずいぶんと経済的に優しくしてもらった。



 中国には、中国共産党も認めているように古代と近代しかない。世界史では、隋・唐・宋・元・明・清と並んだ中華正統史のストーリーを習う。だが、隋・唐は鮮卑族、元はモンゴル族、清は満州族の王朝で、漢民族の王朝など宋と明の2つしかない。おまけに各王朝の間は、異民族入り乱れる乱立王朝の時代で、結局のところ、中国の歴史は侵入者だらけの歴史的事実の羅列にすぎないのだ。

 ところがまたしても「中華の夢」というストーリーを語りだした。習近平国家主席はアメリカまで首脳会談に出かけ「南シナ海は古代から中国の領海だ」と語り、反発を買って戻ったのであった。




 ≪「有用性のある擬制」を≫


 日本はもちろんストーリーを持つべきではない。歴史的なストーリーを持つと現実を次々と外し窮地に陥る。思想で十分だ。

 安倍晋三内閣の「積極的平和主義」は有用性のある擬制で、中国に米中G2の「新型大国関係」をぶつけられても、微動だにしなかった。これが庶民の常識だ。

 「有用性のある擬制」とは、社会契約説のように、契約書1枚なくても庶民が安心し、国家の共同性を高めることのできる一種のマヤカシのことである。

 これに比して、「1億総活躍社会」はマヤカシではない。庶民が見てもウソだとわかる。こういうのを哲学的には「虚構」というのである。日本経済新聞10月9日付によれば、「1億総活躍社会」「国内総生産600兆円」という旗印は、安倍首相がひと夏かけてひねり出したそうだ。

 だが、これでは、1億総活躍相は一体何をすればよいのか分からないだろう。当該大臣は「国民総活性化」などと、ひそかに中身を読み替えて行動を開始すればよいと思われる。(ふるた ひろし)









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍談話は日本人の「必読文献」となるであろう

2015-10-16 14:31:22 | 正論より
10月16日付    産経新聞【正論】より


安倍談話は日本人の「必読文献」となるであろう 東京大学名誉教授・平川祐弘氏


http://www.sankei.com/column/news/151016/clm1510160001-n1.html


 安倍晋三首相の『戦後70年談話』は日本人の過半の賛成を得たが、反対もいる。「『戦後70年談話』は日本人がこれから先、何度も丁寧に読むに値する文献だ」と私が言ったら、「どの程度重要か」と問い返すから「明治以来の公的文献で『五箇条ノ御誓文』には及ばぬが『終戦ノ詔勅』と並べて読むがよい。これから日本の高校・大学の試験に必ず日英両文とも出題されるだろう」と答えた。 「『教育勅語』と比べてどうか」と尋ねるから「文体の質が違うが、これからの必読文献は『戦後70年談話』の方だ」と答えた。すると早速講義するよう、ある大学に招かれた。そこでこう話した。安倍談話は歴史への言及で始まる。




 ≪悪と化した明治以来の日本≫


 「…百年以上前の世界には、西洋諸国を中心とした国々の広大な植民地が、広がっていました。圧倒的な技術優位を背景に、植民地支配の波は、十九世紀、アジアにも押し寄せました。その危機感が、日本にとって、近代化の原動力となったことは、間違いありません。アジアで最初に立憲政治を打ち立て、独立を守り抜きました。日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました」

 これからの若者にはこれが共通知識となるだろう。もっともロシア側の見方は異なる。レーニンは日露戦争に際し日本の正義を支持したが、スターリンはそれとは逆の歴史観を述べた。


 昭和20年、戦争に負けるや日本は悪い国だと私たちは教育された。占領軍の手で新聞ラジオを通して宣伝というか洗脳が行われた。それで明治以来の日本がすべて悪と化し、歴史の洗脳も行われた。大山巌満州軍総司令官が揮毫(きごう)した忠魂碑を取り壊すことはさすがにしない。だが私が通った都会の学校の講堂からは東郷平八郎の書も乃木希典の書も撤去された。


 日本人の変わりざまは早かった。昭和23年、東大教養学部の前身の一高で「大東亜戦争やシナ事変を戦った日本が悪かったからと言って日露戦争まで悪かったのでしょうか」と全寮晩餐(ばんさん)会の席で発言した卒業生がいた。それは当時としては言ってはいけないタブーにふれたから、数百人の一高生がシーンとしている。いちはやく拍手した私は間が悪く、彼は「私は酔っております」と断りを入れて降壇した。

 しかしその頃の私は夜な夜な「胸に義憤の浪湛(たた)へ 腰に自由の太刀佩(は)きて 我等起(た)たずば東洋の 傾く悲運を如何(いか)にせむ 出でずば亡ぶ人道の 此世に絶ゆるを如何にせん」と大声で寮歌をうたっていた。日露戦争前夜の青年の気持ちは戦後にも底流していた。



 ≪日露戦争に寄せた思い≫


 それだから私たちは平和主義を奉ずるが、それでも1960年代になるや、島田謹二『ロシヤにおける広瀬武夫』や司馬遼太郎『坂の上の雲』を愛読したのである。それは若き日の和辻哲郎や柳田国男が「黄禍」は「白禍」であると言った作家アナトール・フランスに共感したと同じようなものだろう。私が日本フランス文学会で最初に発表したのも日露戦争に際してのアナトール・フランスの発言についてであった。


 そんな私が定年で駒場を去って23年、その昔大学で教えた学生もまた定年を迎えつつある。私はそんな老骨だが、年配の男女でも賛否両論、議論に花が咲く。

 外国人研究員は「『朝日』は日本の良心」で、慰安婦報道で『朝日』が謝罪したのは安倍政権が圧力をかけたからだという程度の日本理解である。教え子の女性も配偶者の職業やキャリアによって賛否が異なる。極端に安倍首相を嫌う人は、本人か配偶者に学校づとめや弁護士が多かった。




 ≪悪態をつく私への賛意≫


 『朝日』は「この談話は出す必要がなかった。いや、出すべきではなかった」と8月15日の社説に書いた。そんな新聞を半世紀以上読んできた夫婦が反対を口にするのは当然だろう。しかし周辺の名誉教授連は「『朝日』があれだけけちをつけるのだから安倍談話はきっといいのだろう」とシニカルな口を利く。

 ただ皆さんお利口さんで、私のようにはっきりと意見を活字にしない。根が正直な私は「ろくに歴史も知らないくせにどこぞの論説主幹は偉そうな口を利く」と心中で感じたことをすぐ口にする。口にするばかりかこのように「正論」欄に書く。

 すると意外やそんな私に賛同する教え子の女性がいたりする。本人がたとえ教師でも、配偶者が官僚や商社とかで外国も長く社交も広いと「日本人に生まれて、まあよかった」と思うらしい。そこは大新聞中毒となった人たちの井の中の大合唱と違って面白い。

 そんな悪態をつく私になんと朝日の元記者が大賛成の手紙をよこした。その永栄潔氏が『ブンヤ暮らし三十六年』(草思社)を書いて慰安婦報道で大きく躓(つまず)いた朝日新聞の実態を回想して新潮ドキュメント賞をとった。日本の言論自由のために祝賀したい。(ひらかわ すけひろ)











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪潜水艦、日本も現地製造視野で巻き返しへ 一方、技術移転に懸念の声も

2015-10-06 23:23:08 | 政府

豪潜水艦、日本も現地製造視野で巻き返しへ オーストラリアのエンジニア数百人を訓練し、技術移転することも発表  一方、技術移転に懸念の声も


http://newsphere.jp/politics/20151006-3/

http://hosyusokuhou.jp/archives/45623094.html

1: アルゼンチンバックブリーカー(長野県)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:05:55.24 ID:73icM1yD0.net

豪潜水艦、日本も現地製造視野で巻き返しへ 一方、技術移転に懸念の声も
9月29日、防衛省の石川正樹官房審議官は、オーストラリア海軍の次期潜水艦の選定競争に関連して、
そうりゅう型潜水艦の全製造行程をオーストラリア国内の造船所で行う用意があることを、日本側代表
として初めて公にした 。

また、同氏は日本製潜水艦製造のためにオーストラリアのエンジニア数百人を訓練し、技術移転
することも発表している。潜水艦契約の選定競争ではドイツ、フランスとの熾烈な競争が続いており、
今回の石川審議官の発言や最近のオーストラリアの動向についても、複数の海外メディアが報じている。



2: レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:06:32.40 ID:mkAnockF0.net
おいやめろ


3: 河津落とし(福島県)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:06:59.90 ID:RTuvtVkS0.net
これはヤバい予感しかしない(´・ω・`)


205: リバースネックブリーカー(岩手県【20:48 岩手県震度1】)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:55:27.15 ID:iR4yyGHW0.net
これは絶対にダメだ
新幹線の二の舞になる


6: バックドロップ(宮城県)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:07:26.88 ID:/oTHDaEr0.net
ご苦労アル


7: ハイキック(茨城県)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:07:43.39 ID:qS4rf6uB0.net
何も学習してない


10: 垂直落下式DDT(空)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:08:11.55 ID:Uxy0LtXr0.net
>>1
アホなの?


11: タイガースープレックス(空)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:08:30.77 ID:K/eY4K/k0.net
同盟国でもないのにやめてほしいわ


21: キン肉バスター(禿)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:10:47.55 ID:mgWfJN5P0.net
アホやろ
オーストコリアなんか見捨てろ
信用するな


23: ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:11:11.88 ID:j518HG7v0.net
日本に中国のスパイがいるとしか思えない振る舞い


66: 断崖式ニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:21:43.85 ID:Z1RggcFj0.net
>>23
なんかおかしいよな
潜水艦の技術なんてどこの国でもトップシークレットだろ
こんなん公開するとか、誰が考えても裏があるとしか考えられない


112: フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:33:14.07 ID:qtHsUFwR0.net
>>66
潜水艦というか独自の軍事関係の先端技術は全てトップシークレットだろ

これ技術が他国に漏れても問題ないという判断での交渉なら良いけど
受注取りたいがための最後の一手だとしたらホント日本はもうダメかもしらんわ


25: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:11:18.50 ID:1+lu5iZQ0.net
オーストラリアって中国に渡しそうだもんな
ここまでしないと取れないなら引くべき
本当に馬鹿すぎだろ


36: アルゼンチンバックブリーカー(宮城県)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:14:46.34 ID:jQ2VvVsH0.net
バカなのか自民党???


38: デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:15:38.14 ID:RdZ2aLuX0.net
また技術が流れていくのか


43: チェーン攻撃(中国地方)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:16:41.16 ID:xnrDNAQ40.net
何故か中国系オーストラリア人の見学希望者が殺到


44: スパイダージャーマン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:16:42.86 ID:fTh6Tyq/0.net
ここまでして輸出する必要はないだろ何考えてんだ


50: ミドルキック(関東・東海)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:17:50.44 ID:+XyGjN96O.net
日本にしか出来ない事を簡単に手放すな

一度流れたら回収は出来ないんだぞ


64: ジャンピングパワーボム(山形県)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:21:19.16 ID:cb0Py8xj0.net
やめろ


65: ラダームーンサルト(WiMAX)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:21:25.83 ID:PaLv9QUd0.net
オーストラリアもコイツらアホやwって
内心小馬鹿にしてるだろうな


67: キングコングラリアット(福岡県)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:22:34.34 ID:p7/ZkbHa0.net
頭おかしいわ
ましてや捕鯨の件で反日国なのに


69: ウエスタンラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:23:47.25 ID:k6S+T8MY0.net
日本の技術者は優れた人が多い
日本の政府にはバカしかいない


95: ムーンサルトプレス(長野県)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:30:34.52 ID:G54XTxeI0.net
あり得んわ。なに考えてるんだ?


101: エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:31:32.51 ID:ojnQKInC0.net
中国に技術が全部横流しされても誰も責任とらないだろうしマヌケな国だ


111: ジャンピングカラテキック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:33:13.00 ID:1sFW/5G+0.net
そもそも中国に技術移転した失敗から始まってるのに
オーストラリアにも技術移転とか同じことまたやるの?
技術があると知れば中国はどんだけ金払っても邪魔してくると歴史から学べよ


135: フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:38:42.55 ID:L7JZfSht0.net
中国に日本企業の工場見学させて、
今こうなってしまったことを、
すっかり忘れてんだな。


138: レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:39:09.97 ID:RVBU47VS0.net
自民以外にまともな政党が無いのが痛いね
自民よりもうちょい右寄りの政党が出てきて力付けないとね


145: ドラゴンスリーパー(広島県)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:41:49.26 ID:6HQ49tKL0.net
>>138
次世代がまさにそれやん
自民党しかー、とか言う論調って本当に無知しかいねえな


177: レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:49:37.29 ID:RVBU47VS0.net
>>145

悪いけど前回の選挙で俺は小選挙区も比例も次世代に入れたよ
次世代には大きくなってもらいたいし、ダメなら他からでも出てきて欲しいって事


141: サソリ固め(四国地方)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:40:57.68 ID:qvoudeil0.net
ヤバイ未来しか想像できません


178: リバースパワースラム(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:50:01.14 ID:eravM0L10.net
速攻で中国に漏れるな・・・


201: チキンウィングフェースロック(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:54:15.85 ID:V3/N+J6c0.net
なんでこんなに気前いいの? 分け与えるオレって凄い! って感じ?


250: ドラゴンスクリュー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 21:20:56.35 ID:sMzlAQXy0.net
日本の船が中国製のそうりゅう型に沈められて
はじめて失敗に気づくのが日本の政治ww


256: スパイダージャーマン(catv?)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 21:25:48.79 ID:DHIS3Nac0.net
新幹線なら良いけど(本当は良くない
軍艦はアカン、日本を終わりにしたいのか?


272: トペ コンヒーロ(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 21:36:44.30 ID:9X4vL6+R0.net
やめておけ


309: 16文キック(福岡県)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 22:07:12.26 ID:BznLLk5g0.net
新幹線の失政を何一つ学んでいない
技術者だけがバカを見る国


321: 目潰し(関東地方)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 22:22:18.48 ID:QUM3n3ihO.net
政府の役人ってここまでバカなのか


9: ドラゴンスリーパー(栃木県)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:08:09.98 ID:hbjYbaU80.net
アホか
軍事でこれをやるなよ







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする