lurking place

ニッポンのゆる~い日常

【世論操作】 朝日新聞〈世論調査〉集団的自衛権、行動容認反対63%・・・ 実は中国・韓国での調査だった

2014-07-03 08:48:50 | マスコミ
【世論操作】 朝日新聞〈世論調査〉集団的自衛権、行動容認反対63%・・・ 実は中国・韓国での調査だった[14/7/2]

http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404287571/


1: ◆iTA97S/ZPo 2014/07/02(水)16:52:51 ID:???

 
◆朝日新聞〈世論調査〉集団的自衛権 ・・・
実は中国・韓国での調査が回答の半分
過去記事ですが、あまりに世論操作が酷いので検証します。
( )内はスレ立て記者によるコメントです。


集団的自衛権、行使容認反対63%に増 朝日新聞調査 2014年4月6日

http://www.asahi.com/articles/ASG3L72L6G3LUZPS007.html

安倍政権が集団的自衛権の行使容認に向けた姿勢を強めるなか、朝日新聞社は憲法に関する全国郵送世論調査を行い、有権者の意識を探った。それによると、
集団的自衛権について
「行使できない立場を維持する」が昨年の調査の56%から63%に増え、
「行使できるようにする」の29%を大きく上回った。
憲法9条を「変えない方がよい」も増えるなど、平和志向がのきなみ高まっている。

安倍内閣支持層や自民支持層でも「行使できない立場を維持する」が5割強で多数を占めている。

安倍晋三首相は政府による憲法解釈の変更で行使容認に踏み切ろうとしているが、行使容認層でも
「憲法を変えなければならない」の56%が「政府の解釈を変更するだけでよい」の40%より多かった。首相に同意する人は回答者全体で12%しかいないことになる。


続きを読む

(ここからは登録した者しか閲覧不可能)

(そして登録して見てみると・・・最後にこんな一文が)


調査は日本と中国で2~3月、韓国で2月に行い、中国調査は主要5都市で実施した。
有効回答は日本2045件、中国1千人、韓国1009人。


(回答の半分が中国と韓国での物です)

(しかし目次にも、未登録で見られるページにも、その事は一切書かれていません)



(参考に産経新聞の世論調査)

【産経】集団的自衛権行使 世論調査で6割超が支持 他国部隊の救出も可能に [2014.07.01]

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140701/plt1407011209003-n1.htm



◆関連
【論説】従軍慰安婦問題は朝日新聞が捏造! 記事を書いた植村記者の妻は韓国人で義母が訴訟の原告団長
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1344406462/

すべては朝日新聞の捏造から始まった 西岡力
http://www.ianfu.net/opinion/nisioka.html

国民が知らない反日の実態 - 朝日新聞の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/223.html





2: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)16:54:19 ID:OOqGVONsW

は?


4: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)16:56:01 ID:gsNVucw17

文屋が物を言う時は、
捏造しなければならない決まりでもあるのか?


5: ◆iTA97S/ZPo 2014/07/02(水)16:56:36 ID:aENyAoGvJ

>全国郵送世論調査を行い、有権者の意識を探った。

なるほど

朝日の言う全国とは、「中国・韓国に支配された日本」ですからねw


6: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)16:58:11 ID:ahEaoVdm7

>調査は日本と中国で2~3月、韓国で2月に行い、中国調査は主要5都市で実施した。
>有効回答は日本2045件、中国1千人、韓国1009人。

ほんとにこんな事やっちゃうんだな


7: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)16:58:33 ID:lEaI2ahOU

ここまでやるとはスゲえなw
もう笑うしかないわw


9: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)17:00:09 ID:qqwtZtjde

捏造で名を馳せてる朝日としては
こっそり白状してるだけマシだと思うよ


10: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)17:00:31 ID:5EOLeSgoM

つか支那チョンが半分なのに63%なのかよw
日本の2045件だけの結果出せw


17: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)17:05:37 ID:9oG04FROv

>>10
その結果だけだと賛成が多くなるから中国共産党関係者と韓国政府関係者のアンケートを足したんだろ。


11: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)17:01:27 ID:z0G9IhxaF

ひっでぇ
なんだ、これ? あーあw


12: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)17:01:49 ID:Zlul1gSQ9

これはダメだろ…


13: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)17:01:54 ID:96c70KN8g

なにそれ
唖然とするほかないんだけど
ちなみに、電子版じゃなく紙のほうではどうなってる?


14: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)17:02:58 ID:oC6jYVsxv

なぜその2国だけー♪2国だけー♪


15: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)17:03:52 ID:ucvphARMo

世論操作じゃねえか


20: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)17:20:32 ID:cwujub9VR

これ、記事内で有権者って書いてるよな
虚偽記載じゃないか
総務省とかどっかに訴えれないのか?


21: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)17:26:03 ID:Ec2sXWo0K

うわー。酷いな。


23: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)17:28:20 ID:SDX8DRWNS

登録してるんで続き見てみた

> ただ、朝日新聞社が今回、現地の調査会社を通じて中国と韓国でも面接世論調査を実施すると、日本の集団的自衛権について
>「行使できない立場を維持する方がよい」と答えた人が中国で95%、韓国でも85%と圧倒的だった。
>安倍政権が行使容認に踏み切る場合、中韓両政府だけでなく、両国民からも大きな反発を受けることが予想される。

> 一方、国内では憲法9条を「変えない方がよい」も昨年の52%から64%に増え、「変える方がよい」29%との差を広げた。
>武器輸出の拡大に反対が71%→77%、
>非核三原則を「維持すべきだ」も77%→82%。
>自衛隊の国防軍化に反対も62%→68%と増えた。


パーセンテージは国内のみの分使ってるみたいよ
まあ朝日だから母体が偏ってるのは織り込み済だけども


24: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)17:30:56 ID:6iZvGOwQn

>>23
なるほど


47: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)18:18:37 ID:LkgVr6EEC

さすがに>>23だよな
いくら朝日でもこれは無いやろ


69: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)20:06:51 ID:QIn2xKnln

続きが>>23なら中韓の分は別なんで、デマになってしまうね。


26: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)17:33:19 ID:Kn3dgdqUW

何故関係ない外国に聞くのか
聞くにしても中国と韓国だけじゃ不公平だろ
ベトナムやフィリピンの人にも調査しろよw


30: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)17:44:56 ID:aENyAoGvJ

集団的自衛権の世論調査

■朝日新聞 反対 63%
■産経新聞 賛成 60%超


10%違っても疑義が出るのに全く正反対の数字
明らかにオカシイでしょ?


31: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)17:46:34 ID:sVGudD8Nv

アカヒはこうやって世論誘導していくんだな
同じテヨンのエラ


32: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)17:49:10 ID:tuO5viuS9

またアサヒったのか


33: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)17:52:30 ID:CfG36FISO

報道の自由=報道は何をやってもいいんだ!


34: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)17:52:31 ID:QeV9snWJb

何故中国と韓国にだけ聞く?
他の東南アジアは無視って所がもう変態でしょ


39: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)17:56:38 ID:2epgmGsDI

えええええええええええ
なにそれ…開いた口が塞がらん


41: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)17:57:24 ID:ll6ikjwyX

日本国の防衛、ひいては主権に関わる問題の調査に
外国籍の母数を含むのは悪質だよな


45: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)18:17:11 ID:h17Msrj3p

>>1これってマジで?マジな話?
いやさすがに酷い誘導すぎだろほんとにこの事国会で取り上げないかね


50: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)18:25:03 ID:9oG04FROv

あなたは集団的自衛権を容認して日本が戦争することに賛成ですか?

とか聞いたんだろ。


51: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)18:25:53 ID:feO4rht17

7割も反対がいたら、国会議事堂のデモとかもっとえらいことになっとるわ。
1000人ぐらいしか集まってるないのを見れば、産経か朝日か、どっちが本当か明らか。


60: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)19:22:00 ID:coNNW9W5D

フィリピンベトナムインドネシアタイetc...でも聞けよ
あとアメリカも

偏った調査してるから特定アジアって言われるんだよ


62: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)19:35:31 ID:gJfzDi43s

ここまでやるかww
どーせなら黙ってりゃ良いのにそれはできんのか?


64: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)19:46:05 ID:gJfzDi43s

これ、一応国内と海外の調査結果は分けて記事にしてね?
「行動容認反対63%」も国内で調査みたいな書き方だが違うのか?


69: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)20:06:51 ID:QIn2xKnln

続きが>>64なら中韓の分は別なんで、デマになってしまうね。


98: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)22:30:30 ID:S2HUC4322

>>64,75
肝心の部分を有料だか登録必須だかにしといてこの書き方ってのはミスリードを意図的に狙った
作文としか思えない。

つか
> 日本2045件
1人何件だよゴミ朝日。


65: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)19:49:32 ID:ii3AUe3Gv

流石朝日
やることが他社とはレベルが違うぜ


72: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)20:20:11 ID:gOMHYZdj1

さすがお笑い朝日新聞
理解不能


73: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)20:28:00 ID:HAYoVEhKl

どうせ調べずに数字だしてんだから中国ではとか韓国ではとかいらねぇだろ。
ホントに調査したら両国100パーセントにきまってるわ。
リアリティー出そうと小細工すんなよ。


74: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)20:35:36 ID:XadEyVBuY

韓国 中国に住んでる日本人かもしれんし(白目)


75: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)20:36:37 ID:gJfzDi43s

わざと分かりにくくするように調査を混同させてんのかな?


77: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)20:39:26 ID:ryNS0NEmK

久しぶり、朝日スゲーと思った


78: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)20:41:03 ID:YlUc90BkS

産経の調査結果と合わせて
逆に考えてみると
中韓にも行使容認派がけっこう混じってる可能性があるよなw


84: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)21:13:53 ID:tFNSCtywn

反対が過半数って、いろんなとこが連呼してるのはこれが元ネタか


87: カッコカリ◆Ud5CHyDo6U 2014/07/02(水)21:18:17 ID:vVW2DLORp

http://i.imgur.com/RFFNvj1.jpg

http://i.imgur.com/y3CAEtl.jpg

http://i.imgur.com/XJyeuuX.jpg

http://i.imgur.com/Tmg7vCG.jpg

これでどうでしょう?



91: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)21:30:13 ID:kiGyqefuz

実際に調べたら思ったより支持されてて誤魔化したのかな?w


93: イカ少年ルSQUIDFROMDARKSIDE 2014/07/02(水)21:41:51 ID:LtiKAeyAd

呆れてものも言えんわw


95: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)22:17:43 ID:X0l2t48Iw

すげえwwwww


99: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)22:37:22 ID:3E484Ze9K

またアサヒったのか。


96: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)22:17:46 ID:6BHtMrRug

もう呆れるを超えて賞賛の域だろう・・・

今後は「(弊社内の人間)100人にアンケートした結果・・・」てのも通用するんじゃね?









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解釈変更を「暴挙」と報じる朝日・東京 感情論、見透かされる扇動

2014-07-03 08:45:13 | マスコミ
解釈変更を「暴挙」と報じる朝日・東京 感情論、見透かされる扇動

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140703/plc14070307560006-n1.htm


 安倍内閣による集団的自衛権の行使容認をめぐる議論で目立ったのは、これに反対するメディアの感情的で恣意(しい)的な報道ぶりだった。2日付の在京各紙の社説を見ると、朝日新聞と東京新聞が今回の閣議決定について、それぞれ次のように「暴挙」と断じていた。

 「この暴挙を超えて」(朝日)「9条破棄に等しい暴挙」(東京)

 この中で朝日は「民主主義が、こうもあっさり踏みにじられるものか」と嘆き、東京は「憲政史上に汚点を残す暴挙だ」と決めつけた。ともに、行使容認には憲法改正が必要だとの立場を取っている。

 だが、憲法9条に関する政府解釈は、国際情勢の変化に伴い変遷してきたのが事実だ。

 例えば、吉田茂首相(当時)は昭和21年6月、国会で「自衛権発動としての戦争も交戦権も放棄した」と答弁している。その後、29年7月に自衛隊が創設され、同年12月には大村清一防衛庁長官(同)が国会で「国土を防衛する手段として武力を行使することは、憲法に違反しない」と述べ、政府解釈を大きく転換した。もちろん、別に憲法は改正されていない。

 両紙は昨年12月、特定秘密保護法が成立した際の社説でも「憲法を骨抜きにする愚挙」(朝日)「民主主義を取り戻せ」(東京)と厳しい論調で政権を非難していた。

とはいえ、こうした国民の不安と危機感をあおり、世論を動かして自社の主張に政府を従わせようという手法は、もう見透かされているのではないか。

 朝日は第1次安倍内閣時代の平成18年12月に、改正教育基本法と防衛庁「省」昇格法が成立したときの社説「『戦後』がまた変わった」ではこう記した。

 「長く続いてきた戦後の体制が変わる。日本はこの先、どこへ行くのだろうか」「戦後日本が変わる転換点だった。後悔とともに、そう振り返ることにならなければいいのだが」

 東京もこのときの社説「行く先は未来か過去か」で朝日とそっくりな論調でこう訴えていた。

 「悔いを残す思い出としないために、時代と教育に関心をもち続けたい」

 まるで教育基本法改正で日本が暗黒社会に向かうか、戦前に回帰するかのような書きぶりだが、現実は当然のことながらそうはならなかった。そして同様の根拠の薄い感情論を、特定秘密保護法のときも今回の集団的自衛権をめぐっても繰り返しているのだ。

 集団的自衛権に関しては、両紙はこんな手法も駆使している。先月24日、安倍晋三首相とフィリピンのアキノ大統領が会談した際のことだ。アキノ氏は共同記者会見で、日本の憲法解釈の見直し方針についてこう歓迎の意向を表明した。

 「日本政府が能力を持って他者を救援することになることは必ずやメリットのあることだ。特に集団的自衛権という分野においてはそうではないか」

「それに対して警戒の念を抱くことは、私どもは全く思っていない」

 産経新聞、読売新聞、毎日新聞、日経新聞は翌25日付朝刊で、アキノ氏の行使容認支持について濃淡はあっても報じている。

 ところが、朝日は「安全保障面で日比両国の連携を強化していくことで一致」とは書いたものの、アキノ氏の行使容認支持については触れていない。東京には日比首脳会談の記事自体が見当たらなかった。社論に都合が悪いので省いたとみられても仕方あるまい。

 「日米同盟はこれまでと次元の異なる領域に入る。そのうち中国も『日本ともちゃんとうまくやりたい』と頭を下げてくるだろう」

 今回の閣議決定を受け、ある外務省幹部はこう指摘した。主義・主張は各紙の自由だが、朝日、東京両紙ではこういう見解はまず読めない。(阿比留瑠比)

2014.7.3 07:56









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする