新中野発 パソコン教室経営者の 『トマト通信』 ブログ版

「新中野パソコン教室」と先生の日常を公私混同でお届けします

4年に一度

2018-06-19 14:22:41 | 日々の出来事
元サッカー選手の私には4年に一度の胸躍る季節がやってきました。『サッカーワールドカップ 2018 ロシア』。検索のグーグルのロゴの下のデザインも大会中はワールドカップで行くようです。ご丁寧にアクセスするたびに違うデザインですね。
今日は大会6日目にして日本の第1戦の日。残念ながら大会前の大混乱で日本代表チームへの期待値ゼロ。誰も期待していないので選手は意外とプレッシャーを感じずに伸び伸びやれるかも。日本が参加した過去のワールドカップでも、実は期待値が高いときは結果の悪いことが多く、8年前の南アフリカ大会のように、期待値ゼロのときに決勝トーナメントまで勝ち上がったりする。
人生と同じで何が起こるかわからないのがサッカーのワールドカップ。今回のロシア大会はここまで格下の国の健闘が目立ちます。死んだふりをしている日本代表の応援に今夜はビールとつまみを準備してテレビ観戦です。




何点取れますか?

2018-06-05 11:51:30 | 日々の出来事
授業中の休憩時間には色々な話題が出ますが、多くの方の関心事の一つは健康問題。白内障・ぎっくり腰・骨折・誤嚥性肺炎などなど、自ら患ったご経験の持ち主も多くいらっしゃり、情報交換も盛んです。
千葉県で開業しているパソコン教室仲間の先生が興味深いサイトを教えてくださいました。『認知症ネット』。75歳以上になって車の免許更新をするときには、高齢者講習という認知機能検査が義務付けられていますが、この認知症ネットのサイト内にも、認知症・軽度認知機能障害早期発見のための自己診断テストがあります。記憶力・言語能力・判断力・計算力・遂行力の5つの分野について問題に答えていきます。私もやってみました。取りあえず今のところは問題のないレベルという結果でしたが、果たして10年後、20年後は?
チェックテストはこちらから。少し下方向へスクロールして「会員登録せずにチェック」のオレンジ色のリンクから開始です。制限時間はありません。ゆっくりやると15~20分くらい必要です。


横浜の歴史を感じながら・・・

2018-05-22 17:48:02 | 教室と生徒さん
お天気に恵まれた火曜日、久しぶりの教室イベントとして、生徒さんにご推薦いただいた、横浜の歴史ある料亭『田中屋』に総勢13名でお邪魔しました。
横浜駅西口からゆっくり歩いて10分ほどの場所。かつて東海道五十三次の『神奈川宿』があった場所で江戸時代後期からたった一軒今に残っている料亭が『田中屋』。その一帯はその昔には高台で下は海。風光明媚な宿場町として賑わっていたといいます。現在の横浜駅側が海で、駅から歩いた私たちはかつての海側から最後60段の階段を登って『田中屋』へ到着しました。



仲居さんが丁寧にお料理の説明をしてくれて、歴史を感じさせる非日常の空間で美味しい『神奈川宿御膳』を楽しみました。帰路にはちょうど横浜高島屋で開催中の、創作人形作家『与(アタエ)勇輝展』を見たいという生徒さんに半数近い方が賛同してくださり寄り道を楽しみました。感想は・・・授業で伺いましょう。


思い立って東京ドームへ

2018-05-15 17:14:38 | 日々の出来事
予定のなかった平日の午前中、スマホの画面に表示されたのは『東京ドーム見学ツアー 9:45』の文字。思い出してみると1カ月以上前にネットで見つけて、面白そうだとスマホのカレンダーアプリに授業のない日程で登録しておいたのでした。登録したことも忘れていましたが、ちょうど授業もその他の予定もない。よし、行ってみようと東京ドームに着いたのは、ツアー受付開始時刻5分前の9時30分。すでに30人ほとが列を作っていましたが、見る見るうちに列は伸びてツアー開始時刻には80人定員になっていました。男性のグループが多かったですが、幼児連れの親子、中高年の女性グループ、仕事を抜けてきた雰囲気のネクタイ姿の男性、修学旅行の中学生、一人で来ていた若い女性など、老若男女が集まりました。
ガイドさんの案内を聞きながら、スタンド席から人工芝のグラウンドに下りてベンチや交代投手の練習場まで見学します。開業から今年でちょうど30年の東京ドーム。私はドーム内に足を踏み入れるのは初めてで、45分間の短いツアーですが楽しめました。月に1~2回の日程設定で夏休みの日程はまだ出ていませんが、お孫ちゃんが野球好きならきっと楽しめます。もちろん大人でもテレビでしか知らないのなら、生ドーム体験はお勧めです。


歌って、歌って、歌って、歌って

2018-04-23 11:03:22 | 教室と生徒さん
少人数でも思い立った時にぱっと出掛けてしまおうという『この指とまれプロジェクト』の第2弾として、先週土曜日の午後に新宿東口に店を構えて64年という老舗歌声喫茶『ともしび』へ行ってきました。
靖国通り沿いの雑居ビルにある店内は、60歳代以降と思われる中高年層でほぼ満席。ピアノ伴奏の方と案内・進行役の方が上手にリードしてくださいます。興が乗れば前のステージ風のスペースに行って歌っても良し、もちろん自席で歌っても良し。何事も強制されない自由な雰囲気でした。席には2冊の歌集が置かれ自由にリクエストできます。歌声喫茶というとロシア民謡を思い出す方もいらっしゃいますが、この日はロシア民謡は1曲だけ。進行役の方の話では、歌声喫茶ではほぼ歌われないという『津軽海峡冬景色』や私たちのグループがリクエストした『ブルーシャトー』など、お客からのリクエストを中心に次から次へと歌いまくります。途中の休憩タイムにはスタッフの方が各テーブルを回って気さくに声を掛けてくださいます。お客の中には山梨や新潟から来た方もいらっしゃいました。
数十年ぶりで来てみたという私たちのグループの生徒さんたちには懐かしい空間で、私を含めてカラオケには行っても歌声喫茶は初めてという生徒さんも、同じ場所に居合わせた名前も知らないお客さんたちと一緒に、楽しく穏やかな時間を過ごすことができました。



桜の次はチューリップ

2018-04-09 13:19:10 | 日々の出来事
桜の季節は早々に終わり、妻がネットで検索して、今度は昭和記念公園のチューリップが週末から見頃だから行きましょうよと言うので、8日の日曜日に行って来ました。3年半ぶりの昭和記念公園です。この前来たときは確か紅葉の季節でした。ここはいつ来ても何かしらのお花が綺麗だし、その日の気分で自転車に乗ったり歩いて散策したり、色々楽しめるのが良いですね。
開園時刻の9時半に少し遅れて到着しましたが、すでに大勢の人で賑わっていました。そこら中から聞こえてくる中国語と韓国語以外にも、タイやベトナムの言葉も飛び交っていました。チューリップは本当に見事で綺麗。ゆっくり散策して楽しめました。チューリップは桜より長く見頃が続きますが、例年より1週間ぐらいは前倒しで季節が進んでいる印象ですから、これから行ってみようという方はなるべくお早めに!



上野でお花見の穴場を発見!

2018-03-26 13:22:36 | 日々の出来事
例年より1週間程度は早まった桜の見ごろはちょうど今。25日の日曜日にお花見の時期に行くのは初めての上野公園を目指しました。なぜずっと東京で暮らしていて初めてかというと、テレビで見るあの混雑ぶりに行く気がしなかったわけです。
でも今回はお花見と共にもう一つ目的があって、それは妻の日本語の先生から招待券をいただいた、東京国立博物館で開催中の『アラビアの道-サウジアラビア王国の至宝』展に行くことでした。この展示会は元々3月18日までの開催だったものが、評判が良かったのか5月13日までに延長されたものです。あまり馴染みのない地域ですが、遥か紀元前の昔に砂漠に建てられたというヒト形石柱や、イスラムの聖地の神殿で使われていたという扉など、なかなか興味深い展示が多くて楽しめました。
さて、博物館に入ったことで思わぬ収穫がありました。それは、博物館の敷地内にある庭園はお花見の穴場だという発見です。博物館に入場した人しか庭園を散策することができないのでほとんど混雑にならないのですね。シートを広げて仲間と騒ぐという目的には使えませんが、桜の下で散策するという目的ならば本当に良い。東京国立博物館はおもな建物だけで5棟あり、常設展や特別展をやっています。何かしら楽しめるものがあるはずですから、特にこの時期はお花見と一石二鳥でお勧めです。


神社にも相性がある?

2018-03-06 09:18:42 | 日々の出来事
今年になって新しい趣味が出来ました。神社巡りです。元旦の初詣のとき、たまたま御朱印をもらっている人を見かけて自分も急に欲しくなって、御朱印帳をいただいたのがきっかけです。その後、新井薬師の梅照院堀之内の妙法寺などでいただいた御朱印を眺めていると、墨で書かれた文字ってこんなに綺麗なんだと感動するほどでした。御朱印帳に顔を近づけると墨の香りが漂ってきます。そしてとても気持ちが落ち着きます。
神社に興味を持つと、その神社に祭られているご祭神について、さらに日本の神様や神話についても興味が広がります。ちょうどNHKのEテレで月曜日夜に『趣味どきっ!「福を呼ぶニッポン神社巡り」』という番組をやっていたのも偶然ですがタイミングが良かったです(8回シリーズは終了しました)。また、神社のある場所は駅から少し歩く場合が多いですから、運動不足の体には良い運動にもなります。
面白いサイトを見つけました。その人にとって相性の良い神社を探し出す『神社属性サーチ』。生年月日と血液型から検索します。私の属性は『火』。新井薬師の梅照院が相性の良い神社の一つとして検索されました。御朱印をいただきながらの神社巡り。つい3か月前まではこれが自分の趣味になるなんて思いもよらないことでした。


中野でちゃんこ鍋

2018-02-27 11:25:22 | 教室と生徒さん
当教室では年に4~5回、相当数の生徒さんの参加を見込んだ様々な教室イベントを実施していますが、今年は少人数でも思い立ったらぱっと計画してぱっと手の上がった生徒さんで気楽に色々な所へ出かける小規模なイベントもやっていこうと考えています。その名は、この指止まれプロジェクト。
その第1弾として、木曜日の生徒さんが常連の中野北口にあるちゃんこ鍋の『角力』に8名で集合しました。中野北口サンロードと並行する、飲食店のひしめき合っている小道にある、有名なラーメン屋さんの角を曲がってすぐ。元力士の経営で私たちの行った土曜日の夜はかなり賑わっていました。教室の集まりに初参加して下さった方も和気藹々で楽しいひと時を過ごせました。
大人数では予約の取り難い食事処の食べ歩き、お花見、歌声喫茶、歌舞伎鑑賞、証券取引所などの施設見学、美術展鑑賞など等、いくつ実現できるか、無理のない範囲でやっていきたいと思います。もしお一人で行き難いところを躊躇っている生徒さんがいたら、ぜひ教室にご相談ください。お仲間集めのお手伝いをいたします。


電卓よりエクセル!

2018-02-20 14:00:06 | パソコン豆知識
確定申告の時期となり、私は今週の月曜日に税務署まで出向いて申告を済ませました。
さて、今年から医療費控除のやり方が変わっています。昨年までは合計金額のある明細書と一緒に領収書を提出すれば事足りていたので、領収書1枚について1行を使った明細書をエクセルで作り、合計金額の計算さえできれば作業は終了でした。
しかし今年から領収書の提出が不要になる代わりに、特定の1人が特定の1医療機関に1年間を通していくら支払ったかの合計金額を出すように変わっています。つまりは昨年までの明細書を作った後に、集計作業をしなければいけなくなりました。確定申告のサイトには、パソコンのエクセル用ファイルと印刷してから手書きで書き込むためのPDFファイルとが用意されています。老夫婦二人分の申告だと仮定するとコンピュータを使わない手作業の場合はこうなります。まず、領収書を夫のものと妻のものとに振り分けます。その後、夫の領収書をそれぞれの医療機関ごとに振り分けます。妻分も同様です。そうしてブループ分けされた1人の1医療機関に関する1年分の領収書の束を電卓をたたいて合計額を出す作業を繰り返して、金額を紙に書き写します。
教室の授業では、昨年まで練習していたエクセルの明細書の項目を新しい申告内容に沿った形式に作り替えた上で架空のデータで明細書を作り、集計作業をやってみました。まず受信者ごとに集計し、さらに医療機関ごとに集計するのがちょっと面倒でした。
実はエクセルにはもう一つ、ピボットテーブルという集計の機能があり、これを利用すると、明細書一覧から必要な集計作業があっという間に終わります。ピボットテーブルという魔法の箱に明細書を放り込むと勝手に答えが出てくるイメージです。実は週に2回あるフリーレッスンクラスの生徒さんにはお二人、このピボットテーブルの演習に取り組んでいる方がいらっしゃいます。でもエクセルがどんな処理をしているのかイメージするのがちょっと難しいので、通常クラスではデモンストレーションでお見せするのに止めるつもりです。