新中野発 パソコン教室経営者の 『トマト通信』 ブログ版

「新中野パソコン教室」と先生の日常を公私混同でお届けします

インターネットエクスプローラは最新版に!

2016-01-19 11:32:38 | パソコン豆知識
先週のニュースでインターネット閲覧用ソフトのインターネット・エクスプローラ(以降は"IE"と表記)は今後、そのセキュリティ上のサポートを最新版に限るという報道があり、教室の授業でも取り上げました。
パソコンで使うソフトウェアは数年ごとにバージョンアップするのが普通で、一昨年には "Windows XP" のサポートが終了しました。ここで言う「サポート」とはセキュリティ上の欠陥を修正するプログラムをウィンドウズアップデートで実行するという意味で、それを終了するということは、"Windows XP" についてはウィルス感染の危険を放置したままになるので使用をお止め下さいという意味でした。同じことが "IE" でも起こりますというのが今回の報道です。関連のリンクはこちらから。
対処は二つ。その1は "IE" を最新版にして利用すること。これは必ずやった方が良いです。その2は "IE" に関しては今後もセキュリティ上の問題が出る可能性は高いので、インターネット閲覧のために "IE" 以外のソフトをインストールして準備しておくことです。インターネット閲覧のために複数のソフトを利用できるようにしておけば、まあまあ安心ですね。授業では「グーグルクロム "Google Chrome"」をご紹介して "IE" の「お気に入り」をそのまま利用できるようにしてみました。ぜひお試しください。
インターネット閲覧用のソフトのことを「ブラウザ」と総称しますが、2年前の記事もご参考まで。