仲の悪い親子です。
皆さまは如何お過ごしでしょうか。
4ミニ(4mini)オーナーのカスタムな日です!
さてマッピー、モンキー125のプチカスタムを行いました。
今回は、スロットルボディ交換の際に行った初期化です。
以前掲載したスペシャルパーツ武川社製のビッグスロットルボディーキット(エアフィルター付属 & ノーマルヘッド用)03-05-0150 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/43/693ebd7ace0f316e9c20bd60cc8b9d35.jpg)
最初にスロットル開度センサーをリセットしました。
手順は先ずサイドカバーを取り外しました。
ゼムクリップをニッパーで半切りにしてサービスチェックカプラの青ケーブルと緑/黒ケーブルを短絡させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/37d758a8ef984a346ed138256c61d192.jpg)
次にゼムクリップで油温センサーカプラを短絡させました。
続いてキースイッチをONにしてPGM-F1警告灯の点滅を確認後、10秒以内にゼムクリップを抜き取りました。
ゼムクリップを抜き取ってからもPGM-F1警告灯が点滅していれば完了です。
続けてエンジンコントロールユニットの初期化です。
手順はスロットル開度センサーリセットと同様、サイドカバーを取り外しました。
ゼムクリップでサービスチェックカプラの青ケーブルと緑/黒ケーブルを短絡させました。
次にスロットルを全開にしながらキースイッチをONにしました。
PGM-F1警告灯が早く点滅するので5秒以内にスロットルを全閉し3秒経過後、PGM-F1警告灯が3秒間の点滅になったらキースイッチをOFFにしてゼムクリップを抜き取り完了しました。
スペシャルパーツ武川社HPから “03-05-0140” をクリックすれば取扱説明書がDLできます。
次回は、スイングアームの交換をUPする予定です。
皆さまは如何お過ごしでしょうか。
4ミニ(4mini)オーナーのカスタムな日です!
さてマッピー、モンキー125のプチカスタムを行いました。
今回は、スロットルボディ交換の際に行った初期化です。
以前掲載したスペシャルパーツ武川社製のビッグスロットルボディーキット(エアフィルター付属 & ノーマルヘッド用)03-05-0150 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/43/693ebd7ace0f316e9c20bd60cc8b9d35.jpg)
最初にスロットル開度センサーをリセットしました。
手順は先ずサイドカバーを取り外しました。
ゼムクリップをニッパーで半切りにしてサービスチェックカプラの青ケーブルと緑/黒ケーブルを短絡させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/37d758a8ef984a346ed138256c61d192.jpg)
次にゼムクリップで油温センサーカプラを短絡させました。
続いてキースイッチをONにしてPGM-F1警告灯の点滅を確認後、10秒以内にゼムクリップを抜き取りました。
ゼムクリップを抜き取ってからもPGM-F1警告灯が点滅していれば完了です。
続けてエンジンコントロールユニットの初期化です。
手順はスロットル開度センサーリセットと同様、サイドカバーを取り外しました。
ゼムクリップでサービスチェックカプラの青ケーブルと緑/黒ケーブルを短絡させました。
次にスロットルを全開にしながらキースイッチをONにしました。
PGM-F1警告灯が早く点滅するので5秒以内にスロットルを全閉し3秒経過後、PGM-F1警告灯が3秒間の点滅になったらキースイッチをOFFにしてゼムクリップを抜き取り完了しました。
スペシャルパーツ武川社HPから “03-05-0140” をクリックすれば取扱説明書がDLできます。
次回は、スイングアームの交換をUPする予定です。