山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

カエデドコロ(楓野老)

2012-09-09 22:41:14 | 単子葉類

8月16日の記事で、ヤマノイモの仲間の葉による見分け方について書きましたが、新たに

もう一種、カエデドコロを追加します。

ヤマノイモの仲間の葉はほとんどがハート形をしていますが、このカエデドコロは珍しく

3~9裂した卵心形で、カエデの葉に似ているところから、この名が付けられています。

雌雄異株、花被片は6個で黄橙色が特徴。

オニドコロと同じく、ムカゴは付けず、繁殖は主として種子によって行われますが、

分布はオニドコロに比べて、ずっと少ない方だとおもいます。

紛らわしい名前のものでは、モミジドコロというのがありますが、これとは別品種。

カエデドコロ <ヤマノイモ科 ヤマノイモ属> 多肉根は有毒

カエデドコロ















カエデドコロ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする