先日 フッと気付いたんです。
街路樹なんですがモミジの様でモミジじゃない。
コレはナニ? 

2枚の耳が有るのはモミジの種しか知りません。
でも葉を見てください。
??? 

モミジの切れ上がった葉では有りません。
イメージ的にはカナダの国旗に近いですね。
コレを見て下さい。
モミジですよね


これこそが私がイメージするモミジの種と葉です。
皆さんは如何ですか?
さて 最初の写真の植物の名前は何でしょう?
NETで調べてみましたら・・・。
判りました~
『はなのき』という名前だそうです。
愛知県の県花だそうです。
ついでに 更に調べてみました。
『カエデ』も『モミジ』も同じ楓(カエデ)科の植物。
『はなのき』も楓科の植物との事ですので、種に2枚の耳が有るのも
納得出来ました。
楓もモミジも同じ種族ですが、葉の切れ込み具合で
言い分けている様です。
切れ込みの浅いのが『楓』で深いのが『モミジ』。
植物分類学上は同じものという事ですので、どちらを使って
も間違いでは無いという事になるのだと思います。
今までは『楓』と『モミジ』の違いが判らず、タダ 漠然と
使っていました。
これからは 同じ種族という事を理解した上で、『楓』と『モミジ』
を言い分けていこうかなと思います。
最後にオマケ写真。
茶色っぽく見えているのは全て2枚の耳を持った『種』です。
凄い数ですね~。
これが落ちて芽を出したら・・・。
街路樹なんですがモミジの様でモミジじゃない。



2枚の耳が有るのはモミジの種しか知りません。
でも葉を見てください。



モミジの切れ上がった葉では有りません。
イメージ的にはカナダの国旗に近いですね。
コレを見て下さい。




これこそが私がイメージするモミジの種と葉です。
皆さんは如何ですか?
さて 最初の写真の植物の名前は何でしょう?
NETで調べてみましたら・・・。
判りました~

『はなのき』という名前だそうです。
愛知県の県花だそうです。
ついでに 更に調べてみました。
『カエデ』も『モミジ』も同じ楓(カエデ)科の植物。
『はなのき』も楓科の植物との事ですので、種に2枚の耳が有るのも
納得出来ました。
楓もモミジも同じ種族ですが、葉の切れ込み具合で
言い分けている様です。
切れ込みの浅いのが『楓』で深いのが『モミジ』。
植物分類学上は同じものという事ですので、どちらを使って
も間違いでは無いという事になるのだと思います。
今までは『楓』と『モミジ』の違いが判らず、タダ 漠然と
使っていました。
これからは 同じ種族という事を理解した上で、『楓』と『モミジ』
を言い分けていこうかなと思います。
最後にオマケ写真。
茶色っぽく見えているのは全て2枚の耳を持った『種』です。
凄い数ですね~。

これが落ちて芽を出したら・・・。
