山形県内の山形自動車道は閑散としていて無料化実験期間中の混雑が嘘の様です。
山形県民に生活道として如何に便利に利用されていたのかハッキリ判る現象でした。
有料道路となった今 赤字は間違いないでしょうね。
国から補填される無料化実験の方が良かった典型路線と思います。

っで、『り災届出証明書』を使わせて頂きました。
マイカー使用ばかりでなく社用車使用も多いんですね。
閑散としていた路上と変わってICは大渋滞でした。
マァ 判ってはいた事ですが・・・チョッとね~
渋滞で時間が掛かるのは仕方ないとしても頭上はカンカン照りの青空ですよ。
クルマはエアコンが入ってるから全然問題無いでしょうけど、バイクは
太陽熱の他にエンジンとラジエターからの熱気がモロに襲って来るんです。
ライダーは長袖を着てるので体とヘルメットの中は蒸し風呂状態。
ノロノロ動いたり止まったりの繰り返しなので暑いからと言っても
気が抜けないんですよね。
それに、私のバイク(XJ6ディバージョン)は熱気が凄いので有名なバイク。
走ってる時は85℃前後の水温がノロノロ運転だと直ぐに95~100℃オーバー。
ファンが回りだしたら地獄です。
マァ 判ってはいた事ですが・・・無料化認証もうチョッとナントかなんないかな~。
『り災届出証明書』ですがクルマの人はクリアファイルに入れてる人が
結構多かったですね。
私はタンクバックを使ってないので小さく折りたたんでジャケットのポケットへ。
ICで出すたびに小さくたたんだのを開くので直ぐに破けてしまいそうです。
雑な係員さんだと速攻で破くかもしれませんね。
再発行手続きに行くの 面倒くさ~~
マァ 判ってはいた事ですが・・・なにか良い方法無いですかね~。
山形県民に生活道として如何に便利に利用されていたのかハッキリ判る現象でした。
有料道路となった今 赤字は間違いないでしょうね。
国から補填される無料化実験の方が良かった典型路線と思います。

っで、『り災届出証明書』を使わせて頂きました。
マイカー使用ばかりでなく社用車使用も多いんですね。
閑散としていた路上と変わってICは大渋滞でした。
マァ 判ってはいた事ですが・・・チョッとね~

渋滞で時間が掛かるのは仕方ないとしても頭上はカンカン照りの青空ですよ。
クルマはエアコンが入ってるから全然問題無いでしょうけど、バイクは
太陽熱の他にエンジンとラジエターからの熱気がモロに襲って来るんです。
ライダーは長袖を着てるので体とヘルメットの中は蒸し風呂状態。
ノロノロ動いたり止まったりの繰り返しなので暑いからと言っても
気が抜けないんですよね。
それに、私のバイク(XJ6ディバージョン)は熱気が凄いので有名なバイク。
走ってる時は85℃前後の水温がノロノロ運転だと直ぐに95~100℃オーバー。
ファンが回りだしたら地獄です。

マァ 判ってはいた事ですが・・・無料化認証もうチョッとナントかなんないかな~。

『り災届出証明書』ですがクルマの人はクリアファイルに入れてる人が
結構多かったですね。
私はタンクバックを使ってないので小さく折りたたんでジャケットのポケットへ。
ICで出すたびに小さくたたんだのを開くので直ぐに破けてしまいそうです。
雑な係員さんだと速攻で破くかもしれませんね。
再発行手続きに行くの 面倒くさ~~

マァ 判ってはいた事ですが・・・なにか良い方法無いですかね~。
