HP掲載も有るのでblogでのツーレポは簡単に。 
雨の日はバイクに乗らない主義ですので、梅雨の時期 バイクに
乗る回数は激減してしまいます。
禁断症状が~~!!
なので・・・休みと天候が旨く合えばバイクに乗りたくなるわけですよ
先週の土曜日はバッチリ合ったのでお出かけ。
太平洋側は気分的に走り辛い
っという事で日本海側にバビューン
取りあえず鶴岡まで行って、それから先は気分次第という事で。
山形道を使うので時間的に余裕が有るハズ・・・なんですよ
(タブン)
無料化実験期間中は激混みでしたけど閑散としてました。
しかし 西川ICは渋滞。遅々として進みません。
ノロノロ進んだり止まったりの繰り返し。
空には梅雨とは思えない見事な青空が広がってましたが・・・。
前記事の写真を使い回し

あ あ 暑い!
太陽熱の他にエンジン&ラジエターからの熱気が襲ってきて
体とヘルメットの中は灼熱地獄。
もうクラクラ目眩がしそうです。
エアコンがバッチリ効いてるドライバーには判んないだろうな~。
チェックの仕方 ナンとかしてくれ~


櫛引PAで小休止。
空に見えるのは入道雲
っま、取りあえず行ける所まで。
アッ 前回は北に行ったから今日は南に行ってみよう

道の駅 あつみ
クルマは多かったけどバイクは時々入ってくる程度で少なかったです。。
夏のこのルートはバイクが沢山走ってるんですけど、今の時期 皆さん
遠出は敬遠してるんですかね。
R7を更に南下。
帰宅時間を考えたら南下のリミットは13:00迄。
何処まで行けるか・・・。
マタマタ 前々記事の写真を使い回し

山形と新潟の県境。
新潟に足を踏み込んだ記念です。
新潟に入った途端ナンと言ったらイイか判りませんがナンかが違うんです。
山形よりも明るいというか・・・空気が違うというか・・・表現出来ませんが・・・。

遠くにうっすら見える島の名前は・・・判ります?
タブン 栗島ですかね。
『勝木』まで南下した所でUターン。
タイムリミットまで少し時間が有ったのですが海から離れてしまったんですよね~。
さっさと北上しましょ
アッ 由良に寄ってみますか。

左側に見える島の名前は判りませんが白山神社が有ります。
橋を渡って上陸できます。
日本海はもう夏
海に浸かってる子供も居ました。
山形道で帰る予定でしたが同じ道を帰って来るのもイマイチ。
多少は変化を付けたいと鶴岡IC~庄内あさひIC間だけ使ってR112をノンビリ。
寒河江ダムで小休止です。

ライダーはソフトクリームを食べたがるんです

R112を戻って来る途中、『道の駅 にしかわ』に気になるバイクが止まってました。
一旦は通り過ぎたものの気になりUターン。
気になったバイクというのは・・・私と同じ色の同じバイクでした~~

乗り始めて1年になりますが、私と同じバイクを見たのは初めてでした。
イヤ~ ナンてマイナーなバイクなんでしょうね。
リアキャリアとトップケースを積んでましたが、意外と良いんじゃないですか~
並べて写真撮っとけば良かったかな?
ナンバーを見れば秋田ナンバー。
ライダーが居るかと駐車場をユックリ巡回しましたが居そうもなかったのでソソクサと出発。
西川ICから再び山形道に乗り宮城入り。
宮城川崎IC手前で『仙台南 渋滞中』の道路標示が有ったので
村田ICなら大丈夫かと南下。
・・・100m位並んでるじゃん

あ あ 暑い

高速を使えば時間と距離を稼げますが、予定外のICで降りて時間が掛かったり、
ICの渋滞で時間が掛かる事を考えると・・・ナンとかなんないですかね~。

雨の日はバイクに乗らない主義ですので、梅雨の時期 バイクに
乗る回数は激減してしまいます。
禁断症状が~~!!

なので・・・休みと天候が旨く合えばバイクに乗りたくなるわけですよ

先週の土曜日はバッチリ合ったのでお出かけ。
太平洋側は気分的に走り辛い


取りあえず鶴岡まで行って、それから先は気分次第という事で。
山形道を使うので時間的に余裕が有るハズ・・・なんですよ

無料化実験期間中は激混みでしたけど閑散としてました。
しかし 西川ICは渋滞。遅々として進みません。
ノロノロ進んだり止まったりの繰り返し。
空には梅雨とは思えない見事な青空が広がってましたが・・・。
前記事の写真を使い回し


あ あ 暑い!

太陽熱の他にエンジン&ラジエターからの熱気が襲ってきて
体とヘルメットの中は灼熱地獄。
もうクラクラ目眩がしそうです。
エアコンがバッチリ効いてるドライバーには判んないだろうな~。
チェックの仕方 ナンとかしてくれ~



櫛引PAで小休止。
空に見えるのは入道雲

っま、取りあえず行ける所まで。
アッ 前回は北に行ったから今日は南に行ってみよう


道の駅 あつみ
クルマは多かったけどバイクは時々入ってくる程度で少なかったです。。
夏のこのルートはバイクが沢山走ってるんですけど、今の時期 皆さん
遠出は敬遠してるんですかね。
R7を更に南下。
帰宅時間を考えたら南下のリミットは13:00迄。
何処まで行けるか・・・。
マタマタ 前々記事の写真を使い回し


山形と新潟の県境。
新潟に足を踏み込んだ記念です。

新潟に入った途端ナンと言ったらイイか判りませんがナンかが違うんです。
山形よりも明るいというか・・・空気が違うというか・・・表現出来ませんが・・・。

遠くにうっすら見える島の名前は・・・判ります?
タブン 栗島ですかね。
『勝木』まで南下した所でUターン。
タイムリミットまで少し時間が有ったのですが海から離れてしまったんですよね~。
さっさと北上しましょ

アッ 由良に寄ってみますか。

左側に見える島の名前は判りませんが白山神社が有ります。
橋を渡って上陸できます。
日本海はもう夏

山形道で帰る予定でしたが同じ道を帰って来るのもイマイチ。
多少は変化を付けたいと鶴岡IC~庄内あさひIC間だけ使ってR112をノンビリ。
寒河江ダムで小休止です。

ライダーはソフトクリームを食べたがるんです


R112を戻って来る途中、『道の駅 にしかわ』に気になるバイクが止まってました。
一旦は通り過ぎたものの気になりUターン。
気になったバイクというのは・・・私と同じ色の同じバイクでした~~


乗り始めて1年になりますが、私と同じバイクを見たのは初めてでした。
イヤ~ ナンてマイナーなバイクなんでしょうね。

リアキャリアとトップケースを積んでましたが、意外と良いんじゃないですか~

並べて写真撮っとけば良かったかな?
ナンバーを見れば秋田ナンバー。
ライダーが居るかと駐車場をユックリ巡回しましたが居そうもなかったのでソソクサと出発。
西川ICから再び山形道に乗り宮城入り。
宮城川崎IC手前で『仙台南 渋滞中』の道路標示が有ったので
村田ICなら大丈夫かと南下。
・・・100m位並んでるじゃん


あ あ 暑い


高速を使えば時間と距離を稼げますが、予定外のICで降りて時間が掛かったり、
ICの渋滞で時間が掛かる事を考えると・・・ナンとかなんないですかね~。