カテゴリー分けを『メンテナンス』or『これも IT?』どちらにするか。
それとも新たにカテゴリーを作ろうか・・・っま どっちでもイイや
っと いうことで、このシリーズは3部作で書く予定です。
パーツが揃い次第書くので完成は・・・春までには・・・。
お正月初売りで買ってきたシガーソケットをセローに取り付けてみました。
最初に考えるのは電源を何処から取るかという事ですが、バッテリーから
直接ではバッテリー上がりの心配が有ります。
キー連動の配線から分岐するのが理想的なので、バイクを眺めてみると・・・
アチコチばらさないで済みそうなのがホーン端子から分岐する方法。
回路図を見てみるとメインヒューズしか入ってない。
オフ車の場合 元々ヒューズの数は少ないんですけどね。
ホーン端子から分岐するとGSタンクを外さなくても配線出来そう。
(NETで調べていて判ったのですがセローの場合ホーン端子から分岐するのは
定番だそうですね)
【左】
ホーン端子から分岐する為の線を2種類作りました。
片線はボディアースなので分岐する線は1種類で間に合うのですが、ホーンの
コネクタが2個繋がってたんです。
切り離してもイイんですがオリジナルは出来るだけ残す方針なので2種類
作成しました。
1端子に線が2本入ってますが手持ちの線に太いのが無かったのでニコイチにしました。
ナビの電流容量からいって大丈夫だと思いますが・・・気にしないで下さいね~
【右】
シガーソケットからの『+』端子を変更しました。
チナミニ 端子は定番の『エーモン』製です。
先ほど書いたホーンのコネクタですが矢印の所が繋がってます。
何の意味が有って繋がってるんでしょうね?
他のバイクではどうだったかな?
仮配線なので宙ぶらりん。
後でもう少しスッキリさせる予定ですから気にしないで。
『-』はホーンの固定ボルトで共締め。
ハンドルにシガーソケットをセット
コレがね~・・・空回りしないようにゴムが3枚付属してるのですが、
3枚重ねで使うと固定用のネジが届かないんです。
1枚外して2枚重ねで使うと緩い!
ハンドル径は標準だと思うので何とも中途半端。
誰か 1cm×2cm 1mm or 0.5mm厚のゴム板持ってませんかね~。
中々1回では決まりませんが何をどう利用するか考えるのも自作の
楽しみ・・・と考えないとやっていけませ~ん
今日は全て『仮』という事で作業は終了です。
それとも新たにカテゴリーを作ろうか・・・っま どっちでもイイや
っと いうことで、このシリーズは3部作で書く予定です。
パーツが揃い次第書くので完成は・・・春までには・・・。
お正月初売りで買ってきたシガーソケットをセローに取り付けてみました。
最初に考えるのは電源を何処から取るかという事ですが、バッテリーから
直接ではバッテリー上がりの心配が有ります。
キー連動の配線から分岐するのが理想的なので、バイクを眺めてみると・・・
アチコチばらさないで済みそうなのがホーン端子から分岐する方法。
回路図を見てみるとメインヒューズしか入ってない。
オフ車の場合 元々ヒューズの数は少ないんですけどね。
ホーン端子から分岐するとGSタンクを外さなくても配線出来そう。
(NETで調べていて判ったのですがセローの場合ホーン端子から分岐するのは
定番だそうですね)
【左】
ホーン端子から分岐する為の線を2種類作りました。
片線はボディアースなので分岐する線は1種類で間に合うのですが、ホーンの
コネクタが2個繋がってたんです。
切り離してもイイんですがオリジナルは出来るだけ残す方針なので2種類
作成しました。
1端子に線が2本入ってますが手持ちの線に太いのが無かったのでニコイチにしました。
ナビの電流容量からいって大丈夫だと思いますが・・・気にしないで下さいね~
【右】
シガーソケットからの『+』端子を変更しました。
チナミニ 端子は定番の『エーモン』製です。
先ほど書いたホーンのコネクタですが矢印の所が繋がってます。
何の意味が有って繋がってるんでしょうね?
他のバイクではどうだったかな?
仮配線なので宙ぶらりん。
後でもう少しスッキリさせる予定ですから気にしないで。
『-』はホーンの固定ボルトで共締め。
ハンドルにシガーソケットをセット
コレがね~・・・空回りしないようにゴムが3枚付属してるのですが、
3枚重ねで使うと固定用のネジが届かないんです。
1枚外して2枚重ねで使うと緩い!
ハンドル径は標準だと思うので何とも中途半端。
誰か 1cm×2cm 1mm or 0.5mm厚のゴム板持ってませんかね~。
中々1回では決まりませんが何をどう利用するか考えるのも自作の
楽しみ・・・と考えないとやっていけませ~ん
今日は全て『仮』という事で作業は終了です。