今年は珍しく週末に梅雨の晴れ間が有る?っと思ってたら梅雨空復活。
西の方では洪水で酷い事になってますが、冠水した映像を見ると
震災時の津波とダブります。
復興には時間が掛かりそうですね。
1週間前のお話・・・
6/30(土) 私は休息日だからバイクで走ってこ~い!との相方の優しい言葉を受け、
猛暑の中 当ても無く出発。
取り合えず七ヶ宿まで行って・・・

蔵王の麓を七ヶ宿に向かって走ってたら木漏れ日が綺麗に見えたのでUターン。
急ぐ理由もないので写真を撮りながらノンビリと走ります。

湯ノ原の手前で左折し稲子へ向かったのですが道が狭い!
何度か走ってるので判ってはいるのですが・・・対向車 来るなよ!
・・・クルマ1台/郵便バイク1台 擦れ違いました
郵便バイクはともかくとしてクルマは何の目的が有ってこんなとこ走る?

稲子に着く前に見た東側の空。
ズームで引っ張って来てるとはいえ入道雲が湧きあがってるのが見えた
今日は雨具持参してないので降ってきたらマズイ!

稲子の入り口に有りましたが今まで気付かなかったのは何故?
現在は3~4軒くらいしか有りませんが昔はどのくらいの人が住んでたんでしょうね。
それにしても足軽の子孫だったとは・・・
否 昔 農家の人は戦の時、足軽として参加させられたハズ。
なので この地区の人達だけが足軽ではなかったハズなので、こういう
アピールはどうかと思うが。

右へ行けば『高畠』 左へ行けば『福島(飯坂)』
さて どっちに行きましょうかね?

鬱蒼とした木々の間を抜け明るくなったのでパシャ!
未だ 1.5車線分しか道幅が有りませんが3台のクルマと擦違いました。
擦れ違える場所は多くないのでクルマでは走りたくない道。

やっと広い道に出たのでパシャ!
ダムを造った事により付け替えた道で旧道はダム湖の中。
ダムが作られる前は1つ上の写真の様な道が穴原温泉まで続いていたのでした。
工事で家屋が撤去された跡地は猿の楽園になってたのを思い出した。

北の方を見れば・・・
帰る時は雷神が暴れてる?

梨平公園。
ダムに沈んだ小学校の記憶を残すために銘板などが残ってる。
ココに限らず、ダムを造るには何らかの犠牲が有るという事を忘れてはいけない。

ダムを造るにあたって移転した人達が居た痕跡を残すための碑。

摺上川ダム インフォメーションセンタ到着。
涼んでいこうっと

ダムカード GET! 昼メシですが ナニか?


オッ ダム下にテントが見えますよ!

ダム下に降りて来ました。
キャンプ場の表示は有りませんが炊事場とトイレが有るので『暗黙の了解』
というヤツですかね。
遠目には芝生の様に見えましたが、草地で土もカナリ露出してたので
芝生が育たなかったのかもしれません。

人が殆ど来ないであろう反対側に来てみました。
駐車場もキチンと整備されてますが・・・ダムってホントにお金掛けてる。
ココより先は作業道路ということで一般は通行止めです。
スマホで雨情報を確認したら県境と蔵王辺りに発生してるので『東に逃げろ!』
しかし どういうルートで北上する?
R4は混むだろうから走りたくないし・・・とにかく 東に逃げながら考えよう。

飯坂温泉の東側でバックミラーに映った黒い物体に仰天!
吾妻小富士が見えるハズなのに麓の方まで真っ暗で何も見えない。
降ってる事間違いナシ! 東に逃げろ!!

丸森から船岡に向かって広域農道を北上。
北には・・・ヤッパリ 入道雲が広がってる。
どの辺まで影響が出てるのか微妙だな~。
雨対策はしてこないので心配しても仕方ない事なんですけどね
尚 写真を撮るため広域農道を外れ作業農道に入って撮ってます。

家の近くでGS補給し帰宅。
雷神の怒りには触れなかったゾ~~ !

スマホでチェックしたら・・・摺上川ダムの辺りは豪雨と雷じゃないですか!


テント広げてた人達 大変な状況をお察しいたします。
30分くらいしたら雷神が近付いたらしく雷鳴とともにパラパラと。
しかし 直ぐに雷鳴も雨も無くなりましたとさ!
西の方では洪水で酷い事になってますが、冠水した映像を見ると
震災時の津波とダブります。
復興には時間が掛かりそうですね。
1週間前のお話・・・

6/30(土) 私は休息日だからバイクで走ってこ~い!との相方の優しい言葉を受け、
猛暑の中 当ても無く出発。
取り合えず七ヶ宿まで行って・・・


蔵王の麓を七ヶ宿に向かって走ってたら木漏れ日が綺麗に見えたのでUターン。
急ぐ理由もないので写真を撮りながらノンビリと走ります。

湯ノ原の手前で左折し稲子へ向かったのですが道が狭い!
何度か走ってるので判ってはいるのですが・・・対向車 来るなよ!
・・・クルマ1台/郵便バイク1台 擦れ違いました

郵便バイクはともかくとしてクルマは何の目的が有ってこんなとこ走る?

稲子に着く前に見た東側の空。
ズームで引っ張って来てるとはいえ入道雲が湧きあがってるのが見えた

今日は雨具持参してないので降ってきたらマズイ!

稲子の入り口に有りましたが今まで気付かなかったのは何故?
現在は3~4軒くらいしか有りませんが昔はどのくらいの人が住んでたんでしょうね。
それにしても足軽の子孫だったとは・・・
否 昔 農家の人は戦の時、足軽として参加させられたハズ。
なので この地区の人達だけが足軽ではなかったハズなので、こういう
アピールはどうかと思うが。

右へ行けば『高畠』 左へ行けば『福島(飯坂)』
さて どっちに行きましょうかね?


鬱蒼とした木々の間を抜け明るくなったのでパシャ!

未だ 1.5車線分しか道幅が有りませんが3台のクルマと擦違いました。
擦れ違える場所は多くないのでクルマでは走りたくない道。

やっと広い道に出たのでパシャ!

ダムを造った事により付け替えた道で旧道はダム湖の中。
ダムが作られる前は1つ上の写真の様な道が穴原温泉まで続いていたのでした。
工事で家屋が撤去された跡地は猿の楽園になってたのを思い出した。

北の方を見れば・・・

帰る時は雷神が暴れてる?

梨平公園。
ダムに沈んだ小学校の記憶を残すために銘板などが残ってる。
ココに限らず、ダムを造るには何らかの犠牲が有るという事を忘れてはいけない。

ダムを造るにあたって移転した人達が居た痕跡を残すための碑。

摺上川ダム インフォメーションセンタ到着。
涼んでいこうっと



ダムカード GET! 昼メシですが ナニか?


オッ ダム下にテントが見えますよ!


ダム下に降りて来ました。
キャンプ場の表示は有りませんが炊事場とトイレが有るので『暗黙の了解』
というヤツですかね。
遠目には芝生の様に見えましたが、草地で土もカナリ露出してたので
芝生が育たなかったのかもしれません。

人が殆ど来ないであろう反対側に来てみました。
駐車場もキチンと整備されてますが・・・ダムってホントにお金掛けてる。
ココより先は作業道路ということで一般は通行止めです。
スマホで雨情報を確認したら県境と蔵王辺りに発生してるので『東に逃げろ!』
しかし どういうルートで北上する?
R4は混むだろうから走りたくないし・・・とにかく 東に逃げながら考えよう。

飯坂温泉の東側でバックミラーに映った黒い物体に仰天!
吾妻小富士が見えるハズなのに麓の方まで真っ暗で何も見えない。
降ってる事間違いナシ! 東に逃げろ!!


丸森から船岡に向かって広域農道を北上。
北には・・・ヤッパリ 入道雲が広がってる。
どの辺まで影響が出てるのか微妙だな~。
雨対策はしてこないので心配しても仕方ない事なんですけどね

尚 写真を撮るため広域農道を外れ作業農道に入って撮ってます。

家の近くでGS補給し帰宅。
雷神の怒りには触れなかったゾ~~ !


スマホでチェックしたら・・・摺上川ダムの辺りは豪雨と雷じゃないですか!



テント広げてた人達 大変な状況をお察しいたします。
30分くらいしたら雷神が近付いたらしく雷鳴とともにパラパラと。
しかし 直ぐに雷鳴も雨も無くなりましたとさ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます