PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



青少年補導員として、おおたかの森小・中にあいさつに伺いました。パチパチ!
流山市立おおたかの森中学校は、今年の卒業生10名に対し、新1年生(7日が入学式)は138名…。

とにかく大人気なのだそうです。

今建設中のマンションに、やがて入居する方が、それまでの間、わざわざ近くにアパートを借りて入学させたり、おおたかの森中に入れたくて、新居を学区内に構えたり、、、、実際にいらっしゃるのだとか。わお。


これはもう、「たられば」の世界で、何がいいか、は、よく分からないのです。もちろん、親だったら誰もが子どもに良い環境を与えたい、と思うでしょう。しかし、スポーツの監督やコーチ、教育指導者の方たちは、そういうことをせずに、本番のために、その前には敢えて負荷をかけるものです。
それでは、本番とは何か?

みんな「社会に出るときが本番だ」という割には、「偏差値が高いと言われる大学に入学させること」という辺りを、ゴールに据えて、、、(以下略)
私にとって地元の学校に、優秀な生徒が集まることは諸手を挙げて賛成です。カマーン!
しかし、世の中には本当にいろいろな人がいて、一歩外に出れば七人の敵が待ち構えているのです。うーむ、果たして、いったいどうしたら、、、。
高学歴の犯罪者のニュースや、自死者の統計を見るたびに、「心の高地トレーニング」の必要性を感じます。


、、、、、とりあえず、まずは私が自分のメンタル鍛えたいです…(^^;)




校内ではまだまだ若木ですが、桜が満開でした。10年後くらいが楽しみです。




~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )