PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



久しぶりに、楽しくバルーンでした。パチパチ!




帰る前に私的に質問をされたのですが、自分の考えを整理する意味でも、ざっくりと書かせていただきます。


Q.子どもの前で夫婦喧嘩をしてよいか
A.してもよいが、ムチとロウソクを持つことで別の意味を持たせることができます



、、、、、という回答はもちろんウソです。



さて、どうなんでしょうねー?





以前、少年院の院長先生から伺った話なんですが、あるとき朝礼で
「朝起きたら親同士がケンカしてるってツレェよなー」
みたいなことを、何という気は無しに言ったんだそうです。すると多くの少年たちが声をあげてワーワー泣き始め、収拾がつかなくなってしまったのだとか。
それくらい、両親が不仲なことは子どもたちに深い傷を与えているんですね。

私たち大人は、毎日リアルでもSNSでも多くの人と交流しますが、小さな子にとって、一日に触れ合う人は、基本、両親だけです。我々とは分母が違います。ですから、その人たちがケンカをしているのは本当に辛いでしょう。
だったら、表面上、仲が良い様に取り繕えばいい?いやいや、そんなんすぐにバレますって。しかも、自分のために両親が演技をしていると知った方が余計に傷つくと思います。

そして、もっと辛いのは「子どものために【私一人】がガマンする」という状況だと思います。別に離婚をすすめている訳ではありませんが、「自分のためにお母さん(あるいはお父さん)が、理不尽なこと(例えばDVとかモラハラ)に耐えてくれた」と言って喜んだ子どもの話を私は知りません。つまるところ、そんなことしたって誰一人幸せにならないと思うんです。


子どもの前ではケンカはしない方がいい、さらに言えばケンカは初めからしない方がいい。とはいえ、子どもの前で、、、、といったことを理由に孤独なガマンをしない方がいい、と個人的に思います。
ガマンをするのはあくまで自分のためにであって欲しいです。



なお、「子どもが見ているから、喧嘩はあとにしよう」そんなことが話し合える夫婦なら、既に仲直りできていると思います。Good night!(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 育てて食べて... 彼岸花開花(... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。