東深井にできた、たい焼きさんに行ってきました。パチパチ!
将来、おおたかの森で「たい焼きや」を開こうとしている私としては、若い芽は摘んでおかないといけないのです、、、、
たい焼き話で若い女性店主と盛り上がりました。彼女も店を開くとき、今川焼かたい焼きかで悩んだそうです。
「今川焼は文字が入れられるんですよねえ」
「なるほど。自らが食べられる前に言葉を残せる、、、ダイイングメッセージですか、、、」
「型も安いんです」
「なるほど。でも、鯛焼きは中古が多く出回っているでしょう?」
侃々諤々喧々囂々…
帰り際に、店の入り口ドアを見て、

「あれ?この店名の字って、、、、何か意味があるんですか?」
「きゃっ!点が無いですね!取れちゃったんですかねー」
「はははのは」
「きゃはははのは」
追伸
家に帰って、たぶん、取れたのではないことが分かりました(^^;)

| Trackback ( 0 )
|
|
青春したい^^;)
むむ、あえて「宝」じゃなくしているんでしょうかね。
弘法大師なら、筆を投げて点をうつところなんですが、、、(^^;)
将来、お寺でカフェを開くときは、たい焼きをメニューに入れたいと思っているのです。だいぶ先の話ですが、、、、
私の検索スキルでは見つけることができませんでした
将来の商売敵に塩を送ることになるのかもしれませんが。。。
一の台幼稚園近く、スーパーたかはしの並びです。元坂巻議員事務所を利用した店舗です。
https://www.google.co.jp/maps/@35.9137045,139.9114966,80m/data=!3m1!1e3?hl=ja
ちなみにこだわり餡の大変おいしいたい焼きで、通常180円のところ、今月中は開店特価150円だそうです。
ゆくゆくはカスタードとか、種類を増やしたいとのことでした。
週末に実際に行ってから感想と合わせての返信にしようと思ってたのですが
結局今週末は行けなかったのでお礼だけ返信させていただきます。
‘日常を愉しむ’をテーマにオリジナル雑貨やお菓子を販売するセレクトショップ、その一角で鯛焼きを…とプレオープンしましたが、気がついたら「鯛焼きや」になっていました(笑)
鯛焼きって、手軽に買えて手軽に食べられて、ほっこりしあわせになれる素敵な和菓子ですよね。良質の素材のみで作られた美味しい鯛焼きをご近所の皆様にお召し上がりいただきたい。そんな気持ちで始めました。
オープンから二週間ちょっと経ち、おかげさまでだいぶまともに焼けるようになりましたので(笑)、「宝」の点のチェックがてらまたお寄りいただけましたら嬉しいです^^。
流山が、いつでも美味しいたい焼きやが食べられる「たい焼き市」になるといいなぁ♡
わー!直々に書き込み恐縮です。
たい焼きは縁起ものですので(たぶん)、引き出物との相性もぴったりかと。
ちなみに、うちの娘のお食い初めは、たい焼きで行いました(^^)