PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



昔、なんだったけかなあ。たしか原田宗典の『やさしくって少しばか』だったと思うんだけど(全然違うかな?)、アパートでヤドカリを飼う話があるんだよね。そしてそれが2階から落ちて「ゴッ」と音がしたっていうんだけど、その「ゴッ」って音がヤケにリアルで、、、。
夏休みになると子供たちはやたら生き物を飼いたがる。かくいう僕りんもカブトムシやクワガタを狭いケースにわらわらと飼ってました。みんな夏の終わりには死んじゃいました。さすがに小学校3,4年くらいにはすぐに逃がしてましたが(親がうるさいので)今思うとホントかわいそうなことしてました。
それにしてもハーミーズクラブって、、、。
宣伝のコピーで【彼ら(ヤドカリ)は自分たちのうちを“ハーミーズハウス”って呼んでるよ!】って、、、呼んでない、呼んでない!!
(そういえば、しましまとらのしまじろうでオウムのトリッピーがカタツムリに話しかけられて「うわっ、しゃべった~!」って大騒ぎしてたけど、、、お前もオウムやんけ!)
大丈夫かなあ。最近の子供たちは「生き物を飼う」というのを「生き物を買う」だと思っちゃってるんだろね。
オオヤドカリは5年から10年生きるそうだけど、それまでちゃんと飼ってもらえるハーミーズクラブは何匹いることやら。
ホンの少し前までは、人形はもちろん、筆や針などの使った道具まできちんと捨てる前に感謝の気持ちをこめて供養したのに、、、。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




梅雨が明けましたなあ。パチパチ!
さあ、海へ繰り出すぞ!いえいいえい!
ゴーグル買わなきゃ!いえいいえい!
水着買わなきゃ!いえいいえい!
どうせ結局行かないから買わなくていいか!いえいいえい!

それにしても流山の方の方言なんだろうか?みんな「梅雨に入った」と言わないで「入梅になった」っていうんだよね。梅雨になるのが入梅だから「入梅になった」はおかしくない?
7月に入って目の回る忙しさでしたが、ようやく超過密スケジュールが終わってホッとしました。これでようやくマジックとジャグリングと風船の日々になれる、、、かな(^^;)
さっきまで市内のパトロールに行ってたんだけど、ホントおばちゃんたちは元気。どこの小中学校の体育館でも遅くまでバレーボールやってるし、首にタオルを巻いて2,3人でウォーキングしてる人たちがうじゃうじゃいる。いっそあの人達にパトロールしてもらいた、、、、、おっとっと。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




私は聖職者なのでお酒は飲みません。
さて、昨日は学生時代のバイト仲間(ビルの夜間清掃員やってまちた)と神田で飲み会でした。もちろんガード下です。パチパチ!昔はみんな「俺は絶対ビックになるでえ」と大マジで言っていたのに、なんか会うなりパワーダウンしててさみしかったです。
「Sさん(脚本家志望)だって、宮藤官九郎になってたかもしれないのにね!」
「いやあ、それは、ないな、、、、」
「あっ、そうそう、俺が将来マンガ喫茶開いたときはSさん所蔵の映画ポスターコレクション展開くからさ!」
「何で坊さんが、マンガ喫茶やるんだよ、、、。」
「、、、、。」
みんな、疲れてました。正しい会社帰りのおっさんでした。いろんな意味で学生時代に比べ歳をとりましたね。当たり前だけど。
しかし、それはホンの最初の1時間でした。結局、酔うほどに饒舌になって閉店まで居座り、店のおじさんに「君!さっきから思ってたんだけど雰囲気あるよね。『冷やと熱燗どっち?』って聞いたらさ、『常温にできます?』ってのおもしろかったよ。髪型も似合ってるよ!」などと話しかけられちゃいました。
そして件のS氏は予定通りベロベロに酔って、神田駅のホームで騒いで、挙げ句の果てに電車で寝過ごしたそうです。正しい飲み会帰りのおっさんでした。いろんな意味で歳をとりましたね!うーん、パチパチ!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




さて明日は参院選ですが、流山市では選挙に行くと紙風船がもらえます。パチパチ!早い時間に行かないと無くなってしまうのですが、私はいつも朝行くので必ずもらってます。他の市ではそういうのやってるのかなあ。
「すぐやる課」を作った伝説の松戸市長、松本清(ドラッグストアのマツモトキヨシね)は市長に初当選したとき「私は好きで市長をやるのだから給料は要りません」といって給料を一切受けとらなかったそうだ。ここで終われば「ふーん立派だねえ」の一言だけど、実はこれには清の計算があったのだ。案の上、4年後の選挙の時は「給料を一切もらわない」という現市長の公約に太刀打ちできる候補は現れず、松本清は無投票で再選を果たします。もし、ここで選挙になっていたとすると、市長の4年分の給料を遥かに超える選挙運動費がかかるのです。それを見越して「給料はいらない」と言ったのでした。くーっやられたじぇ!
そもそも薬局の名前をマツモトキヨシにして日頃から選挙運動してしまうという作戦はうますぎる!
すぐやる課の呼称だって、ホントはもっとつまらない名前の案ばかりだったのに、敢えて誰にでも分かりやすく親しみやすくと「ひらがな」にしたり、小学校の校長をまんまと引っかけて(?)、朝礼で薬局の宣伝をさせてしまったり、、、、。
そういうおもしろい候補現れないかなあ、衆院選に期待!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は午後から休みのハズだったのに、、、やはりダメでやんした。僕りんの仕事の場合、休みと、OFFの区別は非常に難しいです。一般の方の場合どう考えても「休み」というようなものが以外と大事な「仕事」だったりします。これはどの職種でもそうなんだろうけど。
さて、8月のツイスターズコンベンションに向けて、オリジナルの開発に余念がありません。電車の中でも考えてます。取り敢えず、出品作品は当日までの内緒にしますが、それなりに作品も溜まってきました。
まずはこれ「さそり」です。ちなみに一本のみでつくるのが出品作の縛りです。
わざわざメタリックで作ったのがこだわりです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いきなりですが、明日は午後から休みなのだ。パチパチ!
ようやく、ホームページの更新ができそうです。書きたいことは溜まりまくってるんですけどー。
今日は、柏に行ったので、そのとき駅のペデストリアンデッキをさりげなく下見。柏のそれは「ダブルデッキ」と言って、昭和48年にできた日本で一番古い歩行者デッキなのだそうだ。どうりでホントに古い(^^;)
しかし偉いのは、柏はここでパフォーマンスをすることを奨励しているのだ。またもやパチパチ!
今のところバンドやギター小僧がわらわらといるだけです。
ここに流山が誇る最高のパフォーマンス集団「一世風靡プリンコ」の登場なのだ。ふっふっふのふー(鼻息)
まずは8月22日です。雨が降ったらお休みだよん。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ううっ、更新が滞ってます、、、。レスリング部創立70周年の写真が手元に届いたのですが、プロが撮ったものなので、一枚あたり1メガバイトとかあるんだわ。それが250枚くらい。
レスリング部ホームページの容量が6メガなのにどうやって300メガ近くのものをアップするよのさ、アッチョンブリケ!
もうとてもじゃないけど編集しきれましぇーん。
でも、期日は迫りまくってる、、、。
蒸し暑いし、、、(これは言い訳)
バルーンおやじ師の新作「カタツムリ」を見て、さらに落ち込む。やはり心の師匠に比べ、ディフォルメする能力が僕りんには欠けすぎている!まずはデッサンの勉強じゃ!文房具に囲まれるんじゃ!
という訳で池袋の東急ハンズをぶらつく。いやあ、ホント楽しいわ、あそこ。涼しいし。パチパチ!
帰りに駅のホームで小学生が座り込んでいるのを見て悲しくなる。制服を着てるし私立のいいトコなんだろうけど、体力が無いのか、パブリックな感覚がないのか、、、。
親の顔がみたい、と思ったとき、ふと怖い妄想が、、、。
まさか、普段から親もホームに座ってるんじゃないじゃろね!?

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




昨日は、ジャズバーの開店4周年記念コンサートにお坊さんとして出演しました。パチパチ!出演時間は僅かなもので、結局、打ち上げがメインでありましたが(^^;)
お客さんも交え、50名ほどで、近くのお寺の客殿をお借りして盛大に催されました。マジック?ジャグリング?バルーン?もちろん、全部しましたとも!それにしても、ミュージシャンがあれだけ集まるとホントすごいね。すぐにそこここでセッションが始まってしまう。一瞬、「僕りんもなんか楽器やろうかなあ」と思ってしまいました。そういえば一時オカリナにはまっていたはずなのに、今は引き出しの奥底に、、、。

映画「コンクリート」に合わせたかのような、加害者サブリーダーの再犯。少年犯罪、特に集団で行うものは、一人一人が加害者であるという意識がどうしても低くなるそうだ。
結果、少年院に行った少年の4人に1人が再犯を犯しているそうだ。コンクリート事件の加害者は4人だったから、今回の事件はホント皮肉です。
「少年犯罪被害当事者の会」の本を以前読んだとき、ホント胸が締め付けられました。死人に口なしと、ウソで塗り固めた証言とそれを鵜呑みにするマスコミと。親なら誰だって自分の子供を信じたい、それを差し引いても絶対に納得できない。
被害者のほとんどが、一本気な性格で困った人を助けずにはおれない子達ばかりなんだよね、これがまた。
コンクリート事件の被害者少女も、マスコミ報道とはかなり実像は異なり、あまりにピュアだった為に、辱めをうけたあと両親に合わせる顔が無く、自宅に帰れなかったのだと大分年数がたってから元ニュースキャスターの方から聞いたことがあります。
合掌

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




今夜は小岩のホールで声明のライブがあります。もっとも声明はちょびっとで、後はジャズや胡弓、ブルースハープ、パンデーロ(タンバリンの親分)ディジュリドゥなどなど。合計4時間もやるのだ。パチパチ!
声明とは節のついたお経で、宗派により様々な節があります。中でも僕りんの所属する真言宗豊山派の声明は音楽性が高く、コンサートなどをあっちこっちでやってるんす。日本武道館にお坊さん1000人を集めてやったこともあるし、アメリカやヨーロッパにも行ってます。僕りんもベルギーとポルトガルに行きました。もう10年前になるのかな。
さて、うちの奥さんの友人から、葬儀について質問の電話が昨晩ありました。30分くらい長話しちゃいましたが、結論から言うと「葬儀が終ってから葬儀の相談されても、、、。」です。やっぱりホームページにそこら辺のことも書かなきゃいけないのかなあ、と布団の中で考えました。出来たら書きたくないのです。だって、バカにされてるみたいでしょ、「家族で相談して決めましょう」なんて!
だけど、実際、その人の場合、旦那に相談しても「任せるから」、義理の親は田舎のやり方をごり押ししようとする、親戚に新興宗教の人がいて、強引にそちらで葬儀一切を取り仕切ろうとする、、、。
これは別に葬儀に限らず、オレオレ詐欺とかにも当てはまるよねー。
相談できない家族なんて、、、。
そういえば、うちの奥さん、なんで今朝はお弁当作ってくれなかったの!?昨晩の事は反省してますから~(T_T)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »