PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



いよいよ、明日は流山おおたかの森S・Cの関係者招待日です。パチパチ!

僕りん  「ですけど、関係者って何ですかね~。社員の家族とかそんなんですかね?」
お檀家さん「俺は招待されてるけど?ほら、自治会長だから」
僕りん  「ぬお~っ一日だけお父さんと呼ばせて下さいっ!」



追伸:
もしかすると知らない人も多いかも知れないので、こっそり書いておきます。
お骨を骨壷に納めるのには箸を使います。箸と箸で骨を受け渡すのです。
ですからご飯の時に箸同士でおかずを渡したりすると嫌がられるんです。


箸が使えないと故人のお骨を拾えません


ただでさえ、非日常的な場所で、異様に長くてつかみづらい箸で、しかも相手が「お骨」ですから。思い出したときにお豆を皿から皿へ移し替えるなどして地道に訓練しましょう(いや、そこまですることは無いのですが^^;)

僕りん 「今どきの箸を使えない子どもが大人になったら、骨上げできないよ、、、」
奥ちゃま「その頃にはきっとトングだって」


僕りんの骨はトングなんかでつままないで~っ!


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




バッテリー、おもしろそうだなあ。パチパチ!

映画が出来るまで原作を知らなかったんで、マジでバツ&テリーが映画化されたんだと思ってました(^^;)

宮部みゆきもそうだけど、女性のえがく10代の少年って多分に自分の理想像が反映されてれる気がします。あさのあつこってもしかして独身?

『バッテリー』さっそく好きなセリフがありました。
キャッチャーの豪が金持ちのボンボンといわれ、それを言ったピッチャーの巧に対し

「野球と関係ないだろ」

く~っ!中学時代に僕りんにこんなセリフが言えてたら!
今でも無理っぽい(^^;)

我々はとかく「違う土俵」で他人を卑下しがちです。

「あの子はスタイルがいいけど頭が良くない」
「あいつは金持ちだけどセンスが悪い」
「試合には負けたけど、内容はうちの勝ちだ」


これらのセリフが出たら、言った相手はもう白旗ということです。だって同じ土俵での勝負を諦めてるんですから。
誰かを非難するなら、その裏に付いてくる請求書を見て見ぬふりしない様にしないと。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




うちから歩いて5,6分の場所でショーでした。近くて楽々~。パチパチ!


~今日のお荷物~
トランク2ヶ(主にマジック道具)、テーブル2ヶ、ジャグリング道具、バルーン、そしてアンプ

「トランク2ヶ、工夫すれば片手で持てるかも?右手にトランク2ヶ、テーブルは背負って、左手にアンプ、、、。大丈夫大丈夫。行商のおばちゃんたちに比べりゃ軽いもんだじぇ。せーのっ!」




やっちまいました、、、、



グギョッ!
見事に右の肩甲骨が健康で無くなってしまいました。


「あいてててて~っ!これじゃ、ジャグリング出来ない~っ!」


1時間前に開場入りしたのに、30分くらいうんうん唸りながら涙目でナゾのストレッチをしていました、、、。
なんとかショーが終わり、午後は円東寺で役員会。涙目でテーブルを並べる。重いんだこれが。お風呂に入って少しは痛みがやわらいだかと思ったら、やっぱりダメ。

奥ちゃまに実は今朝方、、、と話をすると、
「ダメだよ!自己流のストレッチなんかしちゃ!自然治癒に任せるのが一番なんだから。そういうときは背中を丸めてひたすら横になるんだよ」
と怒られちゃいました。横になったままできるショースタイルなら良かったんだけどさ。ぐっすん。



ああ、僕りんが聖職者じゃなかったら、お酒でも飲んで痛みを忘れられるかも知れないのに、、、。今夜は松山千春ばりの長い夜になりそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流山おおたかの森S・Cのプレオープンのチラシが配られました。パチパチ!

3月 8日    関係者招待日
3月 9日~11日 プレオープン
3月12日    グランドオープン 

なんだそうです。




ちなみにうちにはチラシこなかった、、、。ぐっすん。




今日、出演した野田のこども館で職員の女の子が
「どうやったらバルーンを口で膨らませられるんですか?」
と聞いてきました。どうやったら、、、、ということは自分でやったことがあると言うことです。しばしバルーン談義に花が咲きました。

「今度、流山にきていただけたらマンツーマンで教えますよ。ぐふっ。」
「いや、結構です」
「返事早すぎっ!」



明日は円東寺役員会です。恐らく本堂で行う最後の役員会になるでしょう。議事の“その他”にぜひ入れたい!

「住職を8日の関係者招待に潜り込ませてくり!」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ひなまつりでした。パチパチ!
ひな祭りって、ちらし寿司にハマグリのお吸い物ってイメージだったけど、近頃は何でもありなのね。ひな祭りはフライドチキンを!なんていうのもあってビックリ。

その点、4月8日のはなまつり(お釈迦様の誕生日)は弱いよなあ。やっぱりご馳走とかプレゼントがないと流行らないんだなあ。

はなまつりに相応しいものを布団の中で考えつつ今夜はおやすみなさ~い、、、。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




R25を飯田橋駅で手に入れる。パチパチ!
流山では手に入らないのよ~。

今回の記事で「へ~っ」と思ったのは、黒板を爪でキーッとやった音と、猿が危険を感じた時に叫ぶ「キーッ」という声は波紋が類似しているという話。

不快感というのは多分に生命の危機と同調するんかいな、と。
世の中で一番嫌なことは「自分の命が奪われる事」という風に考えると物事はカテゴライズもしくは階層化しやすいかも。もっとも、それしか考えられない人間にはなりたくないですけど。

不思議は不思議のまま、自分すら分からぬまま、相手を思いやり日々の勤めをするのが実は不快感の対極にあるんじゃないかなと。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨晩は新小岩のChippyで声明ライブでした。パチパチ!

場所はここ。おちゃめなお坊ちゃまがお出迎えよん!
声明ライブは19時30か20時くらいにスタートし、お話(主に解説)を含め30分程度、休憩を挟みゲストミュージシャンが30分程度、休憩、再び声明30分程度、休憩、ゲスト30分程度という具合にすすめるのがほぼ定着しております。休憩時間には春風のように爽やかなお坊ちゃまが、頼まれもしないのに勝手に隣に座りマジックを披露したり、風船でお土産を作ってくれます。

マジックを観たくないときは「余計なことしなくていいよ」
バルーンがいらないときはハッキリ「そのキュッキュする音、嫌いなんだよ」と言える明るい雰囲気です。とにかく爽やかなお坊ちゃまですから、ほんの少ししか落ち込みません(^^;)

久しぶりにPUANのお二人とコラボ。何かまた楽器が増えてました(^^;)
NEWディジュリドゥも入手し、さらにパワーアップされた様でした。

1時近くに帰宅し、3時まで豚児の卒園記念品制作に勤しむ。凝り出したらキリがない~!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »