goo blog サービス終了のお知らせ 
PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



顔を洗ったらラジオ体操。みんないい具合に反ってます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




激しい闘いでした。とはいえ、男子はやはり早いです。午前0時にいっちょ上がり!パチパチ!

女子は、、、、結局一晩中、誰かしら起きてました、、、、。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お篭もり会は早くも佳境に入っております。パチパチ!
ほら、消灯後のヒソヒソタイムがメインだから。
今年の奴らは手強いっ!この時間になっても一人も寝てません、、、僕りんが先に寝そう(^^;)

奥ちゃまいわく
「みんな親と一緒にオリンピック見てて昼夜逆転しちゃってるんじゃないの?」

明日の朝は叩き起すじょ~っ!


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




第32回流山花火大会でした。パチパチ!


、、、観に行かなかったけど。



柏マジッククラブの例会だったのでそちらへ参加。いやね、ここんとこホント予定が合わなくてなかなか行けなかったもんですから。カードマジックではラフ&スムースを用いた物を二つレクチャー。練習しないと。

いよいよ明日は円東寺地蔵盆お篭もり会です。今回はな、なんとインターネットで知ったという方、そして、な、な、な、なんと!海外からも一名参加でしゅっっ!いえ、純然たる日本人ですけどね(^^;)
とりあえず、きもだめしと花火の時くらいは晴れて欲しいなあ。あとはまあ、出たとこ任せです(おいおい)。

※大人の見学は大歓迎ですが、流しそうめんの流し役、きもだめしのお化け役、枕投げの審判役など馬車馬のように働いていただきます(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




諏訪神社と成顕寺の祭礼でした。パチパチ!
諏訪神社(おすわさま)は流山で一番大きな神社。成顕寺(じょうけんじ)は流山で一番大きなお寺。その二つが同じ日に祭礼を行うんですからそりゃあ凄い盛り上がりです。もっとも元々二つは一つだったんですけどね。僕りんは流山市仏教青年会の副会長として、今年はホラ貝で参加。ぶおぶお吹きっぱなしなのでいい加減くちびるがしびれました。

写真はきっと誰かが撮って自分のブログ等にアップするでしょうからそちらをご参照ください(おいおい)



追伸
バルーンハットを被って、龍の口にバルーンの魚をくわえさせた不届き者がいるそうです。お接待のカレーライスを食べて、すたこらさっさと帰ったそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




仏教伝道教材の企画・制作『なむなむ』が再始動です。パチパチ!
アパートの一室で文字通り家内制手工業で始まった『なむなむ』が創業8年を経て、ようやくお寺を主たる事務所にすることができるまでになりました。

とりあえず『なむなむカレンダーシール®』のみでの再スタートですが、『なむなむ紙風船』の復活、新商品の開発をちまちまと進める予定です。乞うご期待!



○業務連絡
『なむなむ』では「スタッフ~!」を募集しております。ヤル気のあるあなたをお待ちしております。

【募集要項】
雇用形態 : 偽社員
仕事内容 : 風景と化したお寺やいろんな坊さんに営業をしていただきます。嫌味を言われることが多いですがそれもまた愉快な経験です。
給与 : ナシ。能力・経験は不問ですが宴会芸スキルは必須です。
勤務時間 : 24時間。夜は寝ててもいいです。
休日:ナシ
雇用期間 : 常用 (試用期間3ヶ月)
勤務待遇 : 成績に応じ国内(奈良など)・海外旅行(インドなど)あり。 社保ナシ。
勤務地 : 流山市市野谷 円東寺(真言宗豊山派)、その他真言宗豊山派ゆかりの寺院など。幼稚園や老人ホームなどでの配布業務もございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




北京五輪レスリングのダイジェストはここで見られるようです。パチパチ!

グレコ60キロ級の笹本、結果は分かっていても「回せ~っ!」と言ってしまいます、、、。そしてフリー55キロのマンスロフのテクニック、すげえっ!松永はよく勝ったなあ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メダルに噛みつくって柔道の野村が元祖だと記憶してるんですが、、、。もしそうなら野村はホント凄いですね。パチパチ!
あのトークやサービス精神はピカイチでした。

昔、ボクシングのマイク・タイソンがホリフィールドの耳に噛みついたってのがあったけど、やっぱり噛みついたら反則でしょう?


~お知らせ~
本年度の円東寺地蔵盆お篭もり会はすでに満員御礼で申し込みを締め切っております。また来年のお申込みをお待ちしております。例年7月に申し込みを受け付け、8月初めに定員になるとお知りおきください。

追伸
メダル噛みの真相はこちらでした~。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




レスリングの松永選手、湯元選手、やりました!パチパチ!
おめでとうございます!
グレコは振るわなかったけど、これで溜飲が下がりました。

松永は組み合わせが悪くてかなり厳しかったはずなのに、よく決勝まで行ったと思います。決勝戦では残念ながら、松永の絶対に返らない粘っこさが出ないままパワーに押された感じです。田南部と全日本で争っていた頃、絶対にポイントを取らせないあのバランスの良さはなんなんだ?といつも感心していましたが、今回はカウンター狙いが全部裏に出てしまったようです。でもマンスロフに勝っただけでも素晴らしい!

湯元は国内でまた高塚と死闘を見せて欲しい。そしてロンドンには兄弟で出場、兄弟でメダル、、、!?
何にせよ今日もテレビ桟敷で大興奮しました。ぷはーっ。


写真
オリンピックで湧く国からやってきたヤドリバエのせいで絶滅寸前と言われているミノムシ(オオミノガ)を発見!すかさず激写です。この1,2年でレッドデータ入りしたそうです。
冬の風物詩的虫だったのになあ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




中学生の時でした。チョロQ集めてたんですよねー。パチパチ!
いろいろ改造したんですよ。サンルーフをあけるとライトが点くようにしたもの、パテとプラ板でナウシカのオームに改造したもの、、、。当時300円くらいだったかなあ。
今は限定品みたいなのもいろいろ出ているけど当然の如く、、、高いでしゅ。
完成度は確かに高いんだけど、(僕りんみたいに酔狂な^^;)大人が買うだけの気が。おもちゃって遊んでナンボなのに。


以前、小学校に行ってびっくりしたんだけど、夏休みの自由工作って売っているものを組み立てるだけの子が結構いるのね。さらに親も平気のへーで手伝っちゃうんだそうな。ポスターなんかもみんな同じデザインと構図なんでびっくりしたんだけど、先生が【例】を示すとみんなそれを真似しちゃうんだそうな。

あんまり大人が与えちゃうと応用が利かない子たちに育ちそうで、、、。
「無いんだったら、作っちゃおう!」
という無邪気だけど頼もしい発想を持った子が減るのはさみしいなあ。




ポニョのリサカーなんてのも出てるのね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »