PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



本日は12月8日。お釈迦さまがお悟りをひらかれた日、成道会です。パチパチ!



以下、再掲載です↓ 12/8現在、残り5店舗

まもなく12月18日(日)に年末恒例『市の谷の市(いちのやのいち)』が開催されます。
フリマの出店者を募集中ですので、ご希望の方はお早めにお願いいたします。
(出店区画が埋まり次第、募集を締め切ります)


日時:令和4年12月18日(日)10時~13時
 (搬入は9時頃からでお願いします)
場所:円東寺境内「えんとうじ広場」(流山市市野谷)
区画:およそ2.5m×2.5m
 (タープやテント使用の場合は、あらかじめお教えください)
出店料:無料
車:1店舗につき1台のみ
その他:本名とご住所、連絡先電話番号、主な販売品を伺います

お申し込み・問い合わせフォームはこちら



昨年の様子




なお、今年も餅つきは中止ですが、代わりに甘酒をご接待させていただく予定です。
また、カラーセラピストによるカウンセリング等、室内での出店もございます。
ユズ湯用のユズの配布と、お子さんへのバルーンプレゼントは例年通り行います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




サッカー日本代表が敗けて、サポーターとは言えない程度のファンとしては、今の大会より早くも次のワールドカップが気になっています。パチパチ!

そして「新しい景色を見る」という言い回し、いつくらいからあるんだろうか?と気になりました。
うちの娘(25歳、未だにポムポムプリン大好き)に聞いたら

「えー、物心ついた時からあったよ」

おい、物心つくの遅くねえか、、、、
少なくとも20年前は無かったと思うんです。私自身が初めて聞いたのは確か5,6年前で、アイドルやミュージシャンがこぞって「あの日、ステージから見た景色」とか「(ファンのみんなは)次はどんな新しい景色を私たちに見せてくれるの」みたいな言い回しを使っていて、それから意識するようになりました。
(元SMAPの『新しい地図』も、その頃できていて、やっぱり「新しい」を使っているなーと)
もっとも、本来「景色」とは自然の山や海のことなので、日本語の使い方としては微妙なのですが、、、、、言葉は時代と共に変わっていくものなので、今はアリなんでしょう。

とまれ、「新しい景色」がなんだったのか、結局私にはよく分からないままなのですが、ベスト8に入ることとイコールでは無かったように思います。
少なくとも日本人サポーターの礼節と選手や監督・スタッフたちの粘り強さ、精神の崇高さが海外に広く知られたことを考えると、眉毛が近すぎて自分には見えないのと同様、私には見えなかっただけなのかも知れません。自分が見られはしなくとも、世界に示せはしたのだろうと誇らしく感じています。



今月の円東寺掲示板~


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先月の話ですが、『不登校親子応援ねっと』の記事がちいき新聞に掲載されました。パチパチ!





不登校親子ガイドマップ最新号は円東寺にも複数冊あり、どなたにでも貸し出しておりますのでご利用くださいませ。

円東寺『学校へ行かない子どもたちの親カフェ』、次回の開催は令和5年1月12日(木)10時~12時です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のパフォーマンスでは、NAGAREYAMA F.C.と一緒の控室でした。パチパチ!


皆さん、大変さわやかなスポーツマンで、これからも応援したい気持ちが湧きおこりました。



来季の目標を語る主将の平久将土選手





随分前のことですが、市内のイベントで、当時市内在住の学生ミュージシャンと同じイベントに出た際に、辟易したことがありました。
友だちを勝手に楽屋に呼ぶ、コンビニで買って来たであろうゴミは散らかしっぱなしで片づけない、こちらが挨拶しても横柄な態度で、脇にいた両親が「すみませんねえ。反抗期なんですよ」と謝る、、、、、(なぜか両親が楽屋にいることも驚きでしたが)。
その後いろいろ努力した結果でしょうが、今はあちこちで活躍しています。でも、私にとってはあの時が最初で最後だったので、未だにイメージが更新できないのです。

とりあえず楽屋や控室をゴミだらけにして帰る人、ファンを大切にしない人は応援する気がおきません。良い選手か良いミュージシャンかはさておき、あくまで応援する気がおきるか起きないかの話です。


流山FCは、最後にきちんと控室のゴミを片付け、テントの周りまでチェックして帰られました。
今、W杯の日本代表やサポーターの掃除っぷりが世界で話題になっておりますが、流山でも徹底されてますよー。流山市にゆかりのある皆さん、応援したくなりませんか!?


おまけ~
こちらのボールには、チップは入っていないそうです(^^;)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日は、イトーヨーカドー流山店(平和台駅前)で第2回ながフェス「ノスタルジックecoパーク」が開催されます。パチパチ!
お天気もよさそうだし、あたたかくなりそうで良かった!(だってPRINCOちゃんったら、真冬でも短パンにTシャツおぢさんなんですもの…)
ステージでは、ちばキャラ大集合やNAGAREYAMA F.C.のサッカーパフォーマンスなどが行われます。そして、合間合間にはPRINCOちゃんのゆるいショーが入るという…。
11:30~11:50、14:30~14:50の2回ですが、それぞれ違う内容にしますので、大勢でお越しくださいませ~。


空いている時間は暇なので、ポッポでたい焼きを食べてます。


、、、、というのはウソで、会場内をうろうろしてます。




おまけの写真~
先日の護国寺(文京区大塚)境内



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まもなく12月18日(日)に年末恒例『市の谷の市(いちのやのいち)』が開催されます。パチパチ!
フリマの出店者を募集中ですので、ご希望の方はお早めにお願いいたします。
(出店区画が埋まり次第、募集を締め切ります)


日時:令和4年12月18日(日)10時~13時
 (搬入は9時頃からでお願いします)
場所:円東寺境内「えんとうじ広場」(流山市市野谷)
区画:およそ2.5m×2.5m
 (タープやテント使用の場合は、あらかじめお教えください)
出店料:無料
車:1店舗につき1台のみ
その他:本名とご住所、連絡先電話番号、主な販売品を伺います

お申し込み・問い合わせフォームはこちら



昨年の様子




なお、今年も餅つきは中止ですが、代わりに甘酒をご接待させていただく予定です。
また、カラーセラピストによるカウンセリング等、室内での出店もございます。
ユズ湯用のユズの配布と、お子さんへのバルーンプレゼントは例年通り行います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は12月1日。政府の定める「いのちの日」です。パチパチ!
毎年のごとく超宗派の僧侶で法要を行いました。ただし参列者の方々を式場に招いたのは3年ぶりです。無事に行えて良かった。


たった4種類で、仏教の世界が大体分かる。Find my Tokyo.BOX!

〇浄土系(浄土真宗西・東、浄土宗、時宗、融通念仏宗、他)
 南無阿弥陀仏、極楽浄土、髪の毛が生えている

〇禅系(曹洞宗、臨済宗、黄檗宗、他)
 釈尊、座禅、精進料理、修行

〇密教系(真言宗、天台宗、他)
 真言、陀羅尼、加持祈祷

〇日蓮系(日蓮宗、日蓮正宗、本門佛立宗、他)
 南無妙法蓮華経、お経が早い

すべて、私個人の主観です(^^;)
でも目指すところはみんな同じで、いつも穏やかな気持ちを持ち続けること(悟りを開くこと)。
いろんな宗派の僧侶の皆さんとお互いを尊重しながら意見を交換できるのは本当にありがたいことです。
今日の目的は亡き人の供養。そしてキーワードは、金子みすゞの「みんなちがって、みんないい」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »