PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
CALENDAR
2023年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
RECENT ENTRY
年末感のある街
歳取ると全てがアニバーサリー
鶏口となるも牛後となるなかれ
向島百花園
大人の修学旅行 『法然院』篇
大人の修学旅行 『慈照寺(銀閣寺)』篇 その2
大人の修学旅行 『慈照寺(銀閣寺)』篇 その1
與喜天満神社
冬の長谷寺
追儺った
RECENT COMMENT
PRINCOちゃん/
【不登校経験者×保護者のおはなし会】
さゆりん/
【不登校経験者×保護者のおはなし会】
PRINCOちゃん/
白菜加持・令和六年
PRINCOちゃん/
白菜加持・令和六年
Chirichiri/
白菜加持・令和六年
PRINCOちゃん/
第76回東葛飾地方中学校駅伝競走大会
坂戸 美喜夫/
第76回東葛飾地方中学校駅伝競走大会
PRINCOちゃん/
流山市「マーケティング課長」募集中
ブラン/
流山市「マーケティング課長」募集中
PRINCOちゃん/
流山市「マーケティング課長」募集中
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(6676)
あなたにパチパチ
(54)
エンタにパチパチ
(67)
自分でパチパチ
(20)
BOOKMARK
Sidosso Princo!
プリンコちゃんのウェブサイト
いちのやのお寺 円東寺
プリンコちゃんが住職を務めるお寺
『答えにくい子どもの「なぜ?」のお釈迦さまならこう言うね!』
PRINCOちゃんこと、円東寺住職の著書
MY PROFILE
goo ID
sidosso
性別
都道府県
自己紹介
節談説教興隆会ならびに流山ジャグリングクラブ事務局はこちらです!
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
しっぽのきもち「ほっとカフェ」のお知らせ
Weblog
/
2023-08-07 14:00:55
まったり「ほっとカフェ」が開かれます。パチパチ!
夏から秋に変わるひと時を、お寺という場所で、マインドフルネスのもとになった仏教を感じつつ蝉の声を聴きながら氷でも食べましょう!
場所が変わると、新しい気づきも生まれますよ
お待ちしています
日時:令和5年(2023)8月28日(月)14時から17時(予約不要、出入り自由)
場所:
円東寺(流山市市野谷563-1)
参加費:200円(おやつ、飲み物代として)
対象:ひきこもりの成人の方
主催:しっぽのきもち
お問い合わせはこちら
詳細は、
しっぽのきもちホームページ
でご確認くださいませ
※不登校、行き渋りの親の会ではありません。
次回の
『学校へ行かない子どもたちの親カフェ』
は令和5年(2023)9月15日(金)に開催します。
以下、Wikipediaより抜粋
【引きこもり(ひきこもり、英: hikikomori, social withdrawal、引き籠もり)】
仕事や学校に行けず家に籠り、家族以外と交流がない(社会関係資本を持たない)状況またはそうした生活をしている人を指す。
日本の内閣府が2023年3月31日に公表した推計値によると、15~64歳で146万人いる。自室または自宅から出ない、近所のコンビニエンスストアなどや趣味の用事などだけは外出するといった状態が6カ月以上続いているという定義で調査し、うち2割は新型コロナ禍がきっかけとなった。
内閣府は若年層(15歳-39歳)を対象に調査してきたが、引きこもりが長期化したり、中年以降に引きこもったりする人が増え、2018年12月に中高年層(40歳-64歳)を対象とする初の調査を行ない、若年層54万1000人より多い61万3000人の中高年層の引きこもりがいると推計した。
また厚生労働省は「就学や就労、交遊などの社会的参加を避けて、原則的には6ヶ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態」と定義している。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
お墓に水をかけていい、仏壇に写真を入れていい
Weblog
/
2023-08-06 21:55:52
夏の甲子園(全国高校野球選手権大会)が開幕し、いよいよ8月になったなあと。パチパチ!
さるすべりも満開よっ。
身内の恥をさらしますが、
先日、実家のお墓参りをした際の会話
実母:「お墓には水をかけちゃいけないんだってよ」
わい:「は?、、、、、なんで?」
実母:「友だちが霊園でそう言われたって」
わい:「だから、どういう理由でいけないって言われたの?」
実母:「濡れると石が割れるんですって」
わい:「だったら、雨が降ったらどうなるの?」
実母:「そうよねえ」
わい:「、、、、、、、」
お寺の住職の身内ですらこんな感じです。
「なんで?」
という理由を気にするのを忘れて欲しくないです。
石の割れ目に水が入り込んで、夜のうちにそれが凍ると、割れ目が広がる、、、、ということは自然界ではあるかもしれません。
でも、そもそも、墓石にそんな割れ目があったら、石屋さんの不手際だし、そうやって御影石の墓石が割れた話なんぞ、金輪際聞いたことありません。
先日も、「仏壇に写真は入れちゃダメなんだよ」と周囲に熱弁をふるっておられる方がいらっしゃいました。
熱弁:「仏壇は写真を入れちゃいけないんですよね」
わい:「は?、、、、なんでですか?」
熱弁:「真言宗の住職が動画で言ってました」
わい:「私も真言宗なんですが、、、、で、その方は『なんで』だとおっしゃってました?」
熱弁:「仏壇の中はきれいにしなきゃいけないからですって」
わい:「、、、、、、、」
仏壇の中は、きれいにすべきです。でも写真を入れることで汚くなる、雑然とする、ということは無いと思います。
お釈迦さまや空海上人が御存命のころ、写真というものは世の中にありませんでした。
ですので、仏教で、とか真言宗で写真をうんぬん、なんていう決まりはありません。
※仏壇はお寺の本堂のミニチュアなので、お寺の本堂のように整えるのが基本です。
禁止事項を増やすことで相手の不安をあおったり、考えの自由を奪ってあなたをコントロールしようとする人が残念ながらおります。
個人的に「入れないで欲しい」「入れない方がいいのでは」というのはいくら言っても構いませんが、あたかも仏教の決まり事のように流布するのは止めてもらいたいです。
「今野、そこに愛はあるんか?」
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
お坊さんが語るちょっとこわい夏の夜ばなし
Weblog
/
2023-08-05 09:22:46
『お坊さんが語るちょっとこわい夏の夜ばなし~蓮花がいろどる夜の枯山水~』
の申し込みが始まっております。パチパチ!
当日の怪談話は、何か教訓めいたことや、腑に落ちるような、とかそういうの一切ありません。
私たちが住んでいるのは、いつも理不尽であり、努力した人が報われたり、徳を積んだ人が成功するとは限らない、そんな救いようのない世界です。
結果、この世に大きな恨みや憎しみを持ちながら非業の死を遂げる人は実際に大勢いらっしゃいます。
それらの御霊を慰めるために、暗闇の中、参加者を乗せた小船で黄泉路へ、ゆるりと静かに漕ぎだしましょう、、、、、
そして、ロウソクの灯りが揺れる中、流山市内のおすすめ町中華の話をしようと思います、、、、、
というのはウソで、なんかそれっぽい話を致します。
よっぽど怖がりでなければ、小学生でも大丈夫な内容ですので、お気軽にお申し込みくださいませ~
今宵、あなたを恐怖のズンドコに、、、、、
私も体調管理に気をつけて、お盆で倒れないようにしなきゃあ(^^;)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時:令和5年8月26日(土)18:00~19:00
会場:
一茶双樹記念館
( 流山市流山6-562-2)
参加費:200円(お茶付き)
定員:40名(予約制)
【お申し込み/お問い合わせ】
一茶双樹記念館
TEL&FAX:04-7150-5750
開館時間:9:00~17:00(月曜休館/月曜祝日の場合、翌火曜休館)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
『おおたかの森庭苑』案内スタッフ常駐に
Weblog
/
2023-08-04 18:24:49
分譲中の円東寺
『おおたかの森庭苑』
ですが、元々接客は苦手だし、営業なんてしたことも無いし、どうにもこうにも回らなくなってきて(とにかく私の日中の留守が多すぎる^^;)、8月1日から、㈱アンカレッジの社員さんが常駐することになりました。パチパチ!
今のところ
火・金・土・日の9時~17時、立木観音堂脇の事務所に案内の女性スタッフがおりますので、ご見学やご質問はご遠慮なくどうぞ。エアコン完備のお手洗いもございます。
アンカレッジはご相談をきっかけに強引な勧誘やしつこい営業電話などは一切しないことをウリにしておりますので、お気軽にどうぞ~
また、永代供養墓『木かげ』の案内や契約もお手伝いいただくことになりました。
なお、これを機に『木かげ』永代使用料は改定いたしました。すみません。
でもまあ、今まで経営とかまるで分からないくせに我ながらよくやってたなと。
今後、住職は拝むこと、PRINCOちゃんは燥ぐことに専念することになります、、、、
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ベンチ設置しました
Weblog
/
2023-08-03 18:04:29
先日いとなまれた『円東寺新盆合同供養会』で各家から灯明料をご奉納いただきました。
ここ数年は、新本堂の荘厳費用として積み立てているのですが、今年は、
おおたかの森庭苑
新盆各家からの灯明料で、庭苑にお参りに来た方のための何かを購入すると、あらかじめ宣言しておりまして、、、、
ベンチを2脚購入しました!パチパチ!
とりあえず、おおたかの森庭苑脇と本堂前に設置。
住職の役得で最初に座ります。
座ると自然としなを作りたくなる不思議なベンチです(ウソ)
仏教では『無財の七施(むざいのしちせ)』の床座施(しょうざせ)と言って、座席を他者へ譲るのは、お金が無くてもできるお布施の一つとされています。
今は暑くて、座って休むような心境にはなかなかならないと思いますが、朝夕、そして秋以降、便利にお使いいただければ幸いです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
流鉄流山線サンリオキャラクターズタオル
Weblog
/
2023-08-02 13:52:01
昨日から流鉄流山線のさくら号とサンリオの人気キャラがコラボしたタオルが、流山線各駅で販売中です。パチパチ!
いやあ、桜が満開のこの時期に合わせて発売とは、やりますなあ~
無くすといけないので一応2枚買いました(熟年の心理)
CAWAII~!すべてのキャラ名が言えるおじさんって、、、、(^^;)
同じく昨日から、流山おおたかの森S・Cでは、恒例・夏休みミニ水族館が開催中なのでいそいそ出掛けました。
午前中は空いてます。
うつぼくん。かっこいい!
標本じゃありません。生きてます。タカアシガニ。
むーちゃんはいいよなあ(ン十年経っても、相変わらずレッドテールキャットを見るとつぶやいてしまう^^;)
FLAPSの第二会場へ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
CLOSE/クロース
Weblog
/
2023-08-01 22:05:28
『CLOSEクロース』
観てきました。
もう終わっちゃったかな、、、、と思っていたのですが、ギリギリ間に合いました。パチパチ!
予告編を見ると、どういう事件が起きるかが何となく分かってしまうので、そこはちょっとマイナスポイントです。
久しぶりに体力を消耗する映画でした。気持ちが落ちているときには観ない方がいいです(ホント)。
ベルギーの田舎の風景はとても美しいです。ぜひ体調のいいときに。
以下ネタバレあり(反転させて読んでください)
恐らく、親友が死んでしまう、それも、自ら、、、、というのは何となく分かるので、前半はそこに向かっていくような息苦しさが辛かったです。
ただ、「死」というワードは一つも出てこないし、生々しいシーンもありません。浴室の鍵が壊されているシーンがあるだけ。
自分のとった行動で親友のレミが自死したと思い、自責の念をどうやって表せばよいのかが分からない主人公のレオ。
「わー!」と声をあげて泣いたり、「君に会いたい!」と騒いだりできればよいのに、と観ていてとにかく切ないです。
きっと、最後は救われるのだろうと淡い期待をしていたのですが、誰も幸せにならないまま、終わってしまいました、、、、
両家族の会食で、レオの兄貴が「彼女と旅行に行く」と話したときに、それを聞いて泣きだすレミの父親の姿に、胸がえぐられるようでした。いやあ、きっつい。
そして、人知れず引っ越してしまったレミの両親とワンちゃん、、、、ああ、やっぱりと。
いろんなシーンがやたらとリアルで、それもまたきっつい。
腕の骨が折れてくっつく。折れたところは前よりも強くなっているんだよ、、、、なんてそんな陳腐な話ではないでしょう。
悪者探しをしたって亡くなった人は帰って来ないんだけど、自分は関係ないと思っているクラスメートこそが悪い奴らだと、つい思ってしまいます。
でもそれは、自分を映す鏡でもあり、、、
たとえ映画は終わっても、レミの両親とレオは今後、どのように人生を歩むのかを考えずにはいられませんでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』