アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

夏に咲く伊吹山の花 10

2012年08月05日 | Weblog
伊吹山に自生する少し小ぶりの草丈のコオニユリは厳しい自然の中で毎年花を見せてくれるオナジミさんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に咲く伊吹山の花 9

2012年08月05日 | Weblog
イブキジャコウソウは草ではなく小さな木です。ハッカに似た良い匂いがするそうですが、踏み込んではいけないところに咲いていたので嗅げませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に咲く伊吹山の花 8

2012年08月05日 | Weblog
ウツボグサ(靫草)は花の形が矢を入れる靫(うつぼ)と呼ばれる器具に似ているので名づけられたとのことですがイメージが湧きません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に咲く伊吹山の花 7

2012年08月05日 | Weblog
花の盛りはもう少し先ですがコースから離れたところにアキノキリンソウが咲いているのが見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に咲く伊吹山の花 6

2012年08月05日 | Weblog
登山道路端によく見るこの花はクサフジです。エンドウのような実が成っていましたのでカラスノエンドウかと思いましたが違いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする