アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

信州JR小海線・野辺山駅 6

2017年07月04日 | Weblog

野辺山駅前に駐車し、あたふたとカメラ機材を運び出されていた大型のSUV、後部の窓から「くまモン」がこちらを見ていました。熊本のテツキチさんはここまで走ってきたのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州JR小海線・野辺山駅 5

2017年07月04日 | Weblog

軌道構造の弱いローカル線用に旧国鉄長野工場で製造された軽量の気動車が、年に一度のお仕事をする姿にファンたちは夢中です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州JR小海線・野辺山駅 4

2017年07月04日 | Weblog

一日に何本も走っていない路線ではありますが、軌道のメンテナンスは欠かせません。年に一度交換用のレールを日本で一番標高の高い駅に運び込むことに「テツキチ」さんたちには希少価値があるのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州JR小海線・野辺山駅 3

2017年07月04日 | Weblog

山梨県小淵沢駅と長野県小諸駅を結ぶ小海線は電化されていません。また山岳路線のためデイーゼル機関車DD1611型が貨物車や時には客車を牽引しているそうです。この日のレール運搬車牽引は鉄道ファンにとって特別なことのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州JR小海線・野辺山駅 2

2017年07月04日 | Weblog

聞くところによると、ディーゼル機関車DD1611型がレール運搬車チキ5316を牽いて野辺山駅に来たとのこと。なんでも年に1度のことでファンにとっては心躍ることのようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州JR小海線・野辺山駅 

2017年07月04日 | Weblog

法事があって長野県南牧村を訪れました。休憩で立ち寄った野辺山駅で、駅構内で何やら人だかりがしているので近づいてみました。何か珍しいイベントがあるのかとカメラを構える若者に尋ねてみました。(6月30日撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする