アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

初雪 2

2016年01月21日 | Weblog

普段目にも止めていなかったサンシュユの真っ赤な実が雪の中に点々と顔を見せて花が咲いたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2016年01月21日 | Weblog

夜来の風雪が嘘のように晴れて朝日が射してきました。初雪の様子を見たいと外に出てみました。人通りの少ない極楽寺公園入口の植え込みは文字通りユキヤナギそのものとなっていました。(1月20日撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川花鳥園 20

2016年01月20日 | Weblog

北アフリカの砂漠地帯に生息するファラオワシミミズク。鋭い目つきで砂漠に棲むサソリを捕まえて食べるそうです。ウインクしている目の奥で何を思っているのでしょうか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川花鳥園 19

2016年01月20日 | Weblog

ヨーロッパの森が故郷のモリフクロウは黒目がちの瞳が大きくて、この種にありがちな目の鋭さがないぶん可愛い表情に見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川花鳥園 18

2016年01月20日 | Weblog

木の洞に納まって瞑目するコノハヅクは年頭に当たって何を祈念しているのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川花鳥園 17

2016年01月19日 | Weblog

ずいぶん前の話ですが、幼稚園児と遊ぶ「カッタ君」の印象が強く、ペリカンを見ると親しみを感じてしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川花鳥園 16

2016年01月19日 | Weblog

土手の上で遊ぶのはホオジロカンムリツルです。ハッキリした目鼻立ちに白い頬と頭の上の金色の冠羽がオシャレなツルです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川花鳥園 15

2016年01月19日 | Weblog

全身漆黒の羽毛に覆われていますが目から嘴の先にかけての赤色があるため気品ある姿になっています。この赤がなければ好きにならなかったかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川花鳥園 14

2016年01月18日 | Weblog

ヘビクイワシの演技は日本でここだけしか見られないものとのことです。もちろん蛇は丈夫な作りものですが、一点集中の蹴りで直ぐに壊れてしまうそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川花鳥園 13

2016年01月18日 | Weblog

ヘビクイワシの演技が始まりました。彼にとっては演技ではなく本気とのこと。精悍な面構えと、スリムな足で正確に蛇の頭を狙った力強い蹴りは迫力があります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする