ブログ
ランダム
今週のお題「#おやつ」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
教育史研究と邦楽作曲の生活
一人の教育学者(日本教育史専門)が日々の動向と思索をつづる、個人的 な表現の場
年末
2006年12月31日 22時02分54秒
|
Weblog
このところネットができなくて、間が空いてしまいました(笑)。
今日、松山の実家に帰りました。
コメント
«
大そうじ
|
トップ
|
元旦
»
このブログの人気記事
語源から考える「学習」とは何か―教育と学習との不...
道徳授業を計画する際の留意点
「教師には社会人経験が必要だ」論への批判
『日本教員社会史研究』その2―リアルな明治後期教...
なぜ保育所と幼稚園があるのか?―戦後日本保育制度史
『おおきく振りかぶって』から学んだ目標設定の具...
なぜ幼稚園は誕生したのか?(1)―啓蒙思想の目指...
なぜ教育史を学ぶか?3―専門職になるための教育観...
なぜ幼稚園は誕生したのか?(7)―おわりに
明治期における道府県教育会雑誌の交換・寄贈
最新の画像
[
もっと見る
]
健康第一の2025年
2週間前
2024年を振り返って
3週間前
新学習指導要領が諮問された時に思う
4週間前
オリジナル絵本をつくるうちの子
4週間前
「わたし」という一人称
1ヶ月前
稲穂の絵
2ヶ月前
どんぐりのマラカス
2ヶ月前
はなび
2ヶ月前
はなび
2ヶ月前
学校文書における教育会関係資料の重要性、ひるがえって学校文書保存のこと
6ヶ月前
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Weblog
」カテゴリの最新記事
健康第一の2025年
2024年を振り返って
オリジナル絵本をつくるうちの子
「わたし」という一人称
稲穂の絵
どんぐりのマラカス
はなび
教育史学会第68回大会等での発表予定
研究会
ずうっといられますように
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
大そうじ
元旦
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
某大学教員。博士(教育学)。よい「先生の先生」を育てるために、教育学・日本教育史の研究と教育にまい進しております。「邦楽作曲の生活」とは、若い頃にまれに純邦楽作曲家・演奏家になったなごり。
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
227
PV
訪問者
186
IP
トータル
閲覧
2,273,931
PV
訪問者
1,062,501
IP
ランキング
日別
7,145
位
週別
4,496
位
検索
ウェブ
このブログ内で
最新記事
研究論文業績一覧(単著)
学校のカリキュラムをどうするかメモ
健康第一の2025年
2024年を振り返って
新学習指導要領が諮問された時に思う
オリジナル絵本をつくるうちの子
「わたし」という一人称
口頭発表業績一覧
稲穂の絵
11月23日の中国四国教育学会で発表します
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
カテゴリー
Weblog
(762)
研究業績情報
(13)
教育研究メモ
(354)
目 次
(24)
純邦楽
(19)
研究をよりよく進めるには
(4)
教育会史研究
(37)
日本教育学史
(15)
幼児教育・保育
(23)
教育者・保育者のための名言
(9)
最新コメント
赤地/
「夢を持つこと」とは何か?―人間として成長・発達すること
白石崇人/
目次詳細(研究する教育者を目指す? 第10~13章)『教育の理論②教師・保育者論―研究する教育者』Kindle版
作って遊ぼう/
目次詳細(研究する教育者を目指す? 第10~13章)『教育の理論②教師・保育者論―研究する教育者』Kindle版
作って遊ぼう/
目次詳細(研究する教育者を目指す? 第10~13章)『教育の理論②教師・保育者論―研究する教育者』Kindle版
白石崇人/
目次詳細(研究する教育者を目指す? 第10~13章)『教育の理論②教師・保育者論―研究する教育者』Kindle版
作って遊ぼう/
目次詳細(研究する教育者を目指す? 第10~13章)『教育の理論②教師・保育者論―研究する教育者』Kindle版
白石崇人/
これからの教師・保育者と研究能力―教育・保育をつくるカリキュラム・マネジメントの基礎として
白石崇人/
これからの教師・保育者と研究能力―教育・保育をつくるカリキュラム・マネジメントの基礎として
hiraku2014/
これからの教師・保育者と研究能力―教育・保育をつくるカリキュラム・マネジメントの基礎として
hiraku2014/
これからの教師・保育者と研究能力―教育・保育をつくるカリキュラム・マネジメントの基礎として
ブックマーク
作って遊ぼう&社会に開かれた学校の応援
教育情報回路研究ニュース
教育情報回路研究会(教育会史研究会)のブログ。今後充実されていく予定。
新谷研究室
大変お世話になっている九州大学の新谷恭明先生のブログ。大学教授の日常がわかり、興味深い。
大日本教育会・帝国教育会の群像
私の研究対象である両教育会の会員履歴を叙述し、人間の集団としての両教育会の実像に迫る。
江戸時代研究の休み時間
日本史研究者・高尾善希さんのブログ。しばしば史料を引用しての記事がおもしろい。
鵜の目「タカの眼」
私と同じ教育学・日本教育史を研究するT大Sさんのブログ。
まげちょん①直線
高校非常勤の際の教え子かっちぃのサイト。かなりハイテンションでおもしろい!
日記@BlogRanking
年齢や生活地域で分けたブログランキング
最上階で学ぶこと
私の先輩である某大学教員のブログ。堅実な教育・研究活動と思索の跡が人柄を感じさせます。
goo
最初はgoo
新人編集者の綴り方★
以前コメントいただいたゆうさんのブログ。出版物の編集と恋と向かい合う姿が綴られています。
NOTE JAPAN's Website
広島在住の邦楽プロデューサーIさんのHP。よいコンサートをプロデュースなさる。
ぐるーぷ樹
私が所属していた広島の邦楽器集団。委嘱初演曲や大編成アンサンブル曲に定評あり。
研究と教育
徳富蘇峰・海事史・地域史研究を専門とされている大阪工業大学の柴崎力栄先生のブログ。
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】イチローさんの最も印象的なプレー・出来事は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】イチローさんの最も印象的なプレー・出来事は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます