<12月23日プレイリスト>
[年忘れ夫婦放談(ゲスト:竹内まりや)]
クリスマス・イブ/山下達郎 '83
すてきなホリデー/竹内まりや "BONAPPETIT" '01
SOMETHING STUPID/竹内まりや & 大瀧詠一 "LONGTIME FAVORITES" '03
THE CHRISTMAS SONG/竹内まりや "QUIET LIFE" '91
HAVE YOUR SELF A MERRY LITTLE CHRISTMAS/山下達郎 "SEASON'S GREETINGS" '93
SMOKE GETS IN YOUR EYES(LIVE)/山下達郎
WHITE CHRISTMAS(HAPPY XMAS SHOW! VERSION)/山下達郎 "HAPPY XMAS SHOW!" '05
人生の扉/竹内まりや "DENIM" '07
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・近況
盆も正月もクリスマスイブ(24日)イブも関係なく、まだスタジオをやっている。もうすぐ新曲ができる見込みのこと。
・年忘れ夫婦放談
いつもの薄い感じ(苦笑)でクリスマスイブ・イブの「年忘れ夫婦放談」。年忘れ夫婦放談ももう10年以上続いている。
・クリスマス・イブ
来年で「クリスマス・イブ」をリリースしてから25周年となる。アニバーサリーをやるとしたらCDで紙ジャケ限定盤とかを考えているそうだ。
・すてきなホリデー
リスナーからのお便りで「七歳の子どもは、タツローさんはラジオでハガキを読む人だと言ってました。まりやさんはケンタッキーの人だそうです。タツローさんとまりやさんのCDを聴かせて、これを歌っている人だと説明したら、たいへんびっくりしてました」(笑)。
「あははは(笑)。いいですよ、ケンタッキーの人で」とまりやさん。
・SOMETHING STUPID
まりやさんからのリクエスト。ラジオでチラっとかかっているのを聴いて「懐かしい」と思ったそうだ。
「ロンドンの弦の音とタツローがやってるアコースティックのギターの音がね、けっこう好きなの」とまりやさん。
・好きなアルバム・ジャケット
リスナーからの質問。
まりやさんはパティ・スミスの有名なモノクロの写真(『HORSES』)とか、リッキー・リー・ジーンズのベレー帽の写真(『RICKIE LEE JONES』)。タツローさんはドゥーワップのベルモンツ(BELMONTS。ディオンのバックバンド)の『CARNIVAL OF HITS』(日本盤未発売)の夜の光り輝く観覧車のジャケット。
まりやさんの親戚の子どもはタツローさんの『GO AHEAD』のジャケットが好きだとか。
「あれ見て泣いた子どもがいるらしいよね。コワイからって(笑)」とまりやさん。
タツローさんは「昔はね。ニューヨークに持って行ってニューヨークのアーティストに[ホントにこれは素晴らしい]と言われたことがある」と。
「ペーター佐藤さんのイラストですもんね、あれは。お宝です」とまりやさん。
・ある結婚式で
リスナーからのハガキで、まりやさんの親戚の結婚式に出席したギターの先生の話。
「結婚式で誰もいないから」とまりやさんの親戚から演奏を頼まれたとか。しかし、当日、ギターの先生の演奏の前に、タツローさんとまりやさんのデュエットがあり、「あんな気分的に最悪なライヴは今までにありませんでした」と後日、泣きで語ってらしたとか。
まりやさんは「今のところ甥っ子しか思い当たる人がいませんが。。まさか私たちの後でやるとは、っていうところだったんでしょうね」。
タツローさん「すいませんね(笑)。一言いっていただければですね...だから、どうしたっていう(笑)」
・THE CHRISTMAS SONG
・HAVE YOUR SELF A MERRY LITTLE CHRISTMAS
まりやさんの「THE CHRISTMAS SONG」とタツローさんの「HAVE YOUR SELF A MERRY LITTLE CHRISTMAS」のメドレー・ヴァージョンは非売品。「THE CHRISTMAS SONG」は歌も違うヴァージョンだそうだ。リテイクしたヴァージョンが『QUIET LIFE』に収録された。
「これの服部(克久)先生の(オーケストラ・)アレンジは2曲とも素敵ですよね」とまりやさん。
・竹内まりやコンプリート・ベスト・アルバム
まりやさんが来年11月25日でデビュー30周年を迎える。それを記念して来年の秋に初のコンプリート・ベスト・アルバムを発表する予定。RCA(今のBMG)時代と現在のワーナーの音源をまとめたコンプリート・ベストになる。RCA時代の音源はリマスターされてないので今回がはじめてのリマスター音源となる。たぶん3枚組で45~6曲収録となる予定。ファンのリクエストを参考にして選曲する。来年1月15日からインターネット、CDショップ、郵便などでリクエストを受け付ける。詳しいインフォメーションはワーナーのオフィシャル・サイトで。
http://wmg.jp/mariya/
・ケータイでFMを聴こうキャンペーン
FMチュナー内蔵の携帯電話を持ってるリスナーに向けてのキャンペーン「ケータイでFMを聴こう」で、12月3日から4週間にわたって、4人のアーティストが、4人の作家の短編小説を朗読する番組「トーキング・ブック」の第4週目に朗読者としてまりやさんが出演する。
出演は12月24日(月)からの7日間でFMチュナー内蔵の携帯電話でダウンロードできる。朗読作品は小池真理子さんの「STORM」。タツローさんの曲「STORM」(『MOONGLOW』収録曲)にちなんで90年代に書かれた短編小説。
http://keitai.fm/pc07/index.html
・フジテレビ系列月9ドラマ『薔薇のない花屋』
タツローさんが10年ぶりにドラマの主題歌を書き下ろした。フジテレビ系列月9ドラマ『薔薇のない花屋』の主題歌。タイトルは「ずっと一緒さ」。2008年3月上旬にシングル発売予定。レコード・サイズのミックス・ダウンがまだ終わってないそうだ。
http://wwwz.fujitv.co.jp/rose/index2.html
・SMOKE GETS IN YOUR EYES(LIVE)
レコーディング・ヴァージョンは『SEASON'S GREETINGS』に収録されている。
詳しいデータを調べてくるのを忘れたらしいが、おそらく10年ほど前のCOZY TOURで中野サンプラザかNHKホールでのライヴから。
・WHITE CHRISTMAS(HAPPY XMAS SHOW! VERSION)
ここ数年日本テレビ系列でクリスマス近辺にやってる「HAPPY XMAS SHOW!」のテーマ曲。「クリスマスイブ」のカップリングはアカペラだが、こちらのテーマ曲のヴァージョンはアップテンポになっている。21世紀ヴァージョンの「WHITE CHRISTMAS」。
・人生の扉
アルバム『DENIM』収録曲。今年のまりやさんを象徴する曲。
・プレゼント
ニューヨーク旅行のお土産で近代美術館(MOMA)のグッズ。トート・バッグ、ブックシェリフ、ミニランプ、マグネット、カードホルダー、ネクタイなどを30名にプレゼント。番組の感想を書いて応募してほしいとのこと。
■リクエスト・お便りの宛て先:
〒102-8080 東京FM「山下達郎サンデー・ソングブック」係
■今後の予定
12月30日は、「年忘れリクエスト大会(ゲスト:竹内まりや)」