2013年10月13日プレイリスト
「棚からひとつかみ+リクエスト」
1. 光と君へのレクイエム / 山下達郎 10月09日発売ニューシングル
2. SOULFUL STRUT / THE YOUNG-HOLT UNLIMITED '68
3. OPEN MY EYES / MARCO & THE DT6 '09
4. IF YOU DON'T WANT MY LOVE / ROBERT JOHN '68
5. NOW THAT YOU'VE GONE / PETULA CLARK"DOWNTOWN" '65
6. IT'S NOT THE SPOTLIGHT / BOBBY BLUE BLAND "HIS CALIFORNIA ALBUM" '73
7. A SUNDAY KIND OF LOVE / THE HARPTONES '53
8. コンポジション / 山下達郎 10月09日発売ニューシングル
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・近況
ようやく番組がスケジュールに追いついて来て今回は直近の収録とのこと。全国ツアーは長崎、佐賀、宮崎、鹿児島と廻る第一次九州ツアーが終わった。今日は静岡、清水文化会館マリナート大ホール。生まれて初めて清水でのライヴ。1,500人収容の小さなホールだが音がいいとか。明日はアクトシティ浜松大ホール。今週17日(木)は高知県立県民文化大ホールのオレンジホール。高知は33年ぶりだという。19日(土)は松山のひめぎんホールのメインホール。むかしは市民ホールだったそうだが今回は3,000人収容の大きなホール。来週はいよいよ関東圏へ。
・PERFORMANCE 2013
8月27日(火)、埼玉県戸田市文化会館を皮切りに12月24日(火)、クリスマスイブの中野サンプラザまで全国26都市49公演のホール・ツアー。
http://www.tatsuro.co.jp/live/
・光と君へのレクイエム
ニュー・シングル「光と君へのレクイエム」が10月9日に発売された。
・棚からひとつかみ
今週はレギュラー・プログラムの「棚からひとつかみ」。ちょっとだけリクエストに応える。
・SOULFUL STRUT
ヤング・ホルト・アンリミテッドの「SOULFUL STRUT」。ラムゼイ・ルイス・トリオのリズム・セクション、ベーシストのエルディー・ヤングとドラマーのアイザック・ホルトが独立して1968年全米3位、R&Bチャートも3位のミリオン・ヒット。作曲はユージン・レコード。後に歌入りでバーバラ・アックリーが1969年にリリースしてスマッシュ・ヒットになった。達郎さんより年代が下の世代だと1992年のスウィングアウト・シスターのヒットで知られている。ヴォーカル・ヴァージョンのタイトルは「AM I THE SAME GIRL」。
・OPEN MY EYES
2009年のシングル。達郎さんは最近人に教えてもらって知ったという。スコットランドはグラスゴーのバンドでDT6。「OPEN MY EYES」はマルコ & DT6のクレジットで出した2009年のシングルのB面。アナログ、しかもシングルしか出てなくてA面はインスト。B面の「OPEN MY EYES」は歌入り。
・IF YOU DON'T WANT MY LOVE
1972年のベスト3ヒット「THE LION SLEEPS TONIGHT」(ライオンは寝ている)で知られるロバート・ジョン。もともとは1958年、12歳のときに本名のボビー・ペドリックでヒット曲が出ている。ブルックリン生まれのニューヨーカー。彼の1968年、全米49位のスマッシュ・ヒットで「IF YOU DON'T WANT MY LOVE」。
・NOW THAT YOU'VE GONE
達郎さんが以前「コニー・スティーヴンスのヴァージョンよりアレンジがいい」と話していたペトラ・クラークの「NOW THAT YOU'VE GONE」にリクエスト。1965年のアルバム『DOWNTOWN』に収録されている。ペトラ・クラークのヴァージョンのアレンジはトニー・ハッチで、コニー・スティーヴンスのヴァージョンはアーニー・フリーマン。「トニー・ハッチの方が編曲力がちょっと上だということですね(笑)。あとはイギリスのオーディオの音の素晴らしさ」と達郎さん。
・映画『陽だまりの彼女』
達郎さんのニュー・シングル「光と君へのレクイエム」が10月9日にリリース。映画『陽だまりの彼女』も先週末の10月12日から公開されている。越谷オサムさんの同名小説の映画化で主演は上野樹里さん、松本潤さん。北村匠海さんと葵わかなさんがふたりの十代の頃を演じていて、夏木マリさんがいい味を出していると達郎さん。監督は『ソラニン』や『僕等がいた』の三木孝浩さん。
http://hidamari-movie.com
・シングル「光と君へのレクイエム」のオリジナル特典
達郎さんのニュー・シングル「光と君へのレクイエム」。カップリングはNHKドラマ10「第二楽章」の主題歌「コンポジション」。初回盤にはオリジナル特典が当たる応募ハガキが封入されている。A賞は「光と君へのレクイエム」のアナログ盤(12インチ)で100名にプレゼント。B賞は「光と君へのレクイエム」のプロモーション・ビデオDVDを100名にプレゼント。プロモーション・ビデオはフルサイズで、映画『陽だまりの彼女』主演の二人、松本潤さんと上野樹里さんの十代の頃を演じる北村匠海さんと葵わかなさんが出演している。応募締め切りは11月8日(金)消印有効。シングル「光と君へのレクイエム」の詳しい情報はワーナーのスペシャル・サイトにて。
http://wmg.jp/tatsuro/
・特製メモ帳
シングル「光と君へのレクイエム」のノベルティで特製メモ帳を番組から20名にプレゼント。達郎さんが使ってる小さなサイズのメモ帳をスタッフが見て、同じようなものを作ってきたそうだ。
・プレゼント
〒102-8080 東京FM
「山下達郎サンデー・ソングブック」プレゼント係
http://www.tatsuro.co.jp
・『MELODIES』と『SEASON'S GREETINGS』のアナログ盤
『Melodies 30th Anniversary Edition』と『Season's Greetings 20th Anniversary Edition』の二枚をアナログ盤で発売する。収録時間、カッティングの都合でボーナス・トラックは入らないそうだ。当初は10月23日に発売する予定だったが延期になって11月20日発売に。時間が経ってるので、カッティングの行程とプレスの行程に、機械が古くなってる分、オリジナル・アナログ盤の音質に太刀打ちできないことがわかったからだとか。仕様を変更して12インチ2枚組にすることでオリジナル・アナログ盤より音圧がとれることになったという。ほぼCDと同じ音圧で録れてるそうだ。『MELODIES』、『SEASON'S GREETINGS』、それぞれ2枚組で価格は4,200円。販売はワーナーミュージック・ダイレクトとコンサート会場のみだったが、販路拡大してCDショップでも販売することになった。詳細はワーナーの山下達郎スペシャル・サイトにて
http://wmg.jp/tatsuro/
・「クリスマス・イブ」30th Anniversary Edition
今年は「クリスマス・イブ」の30周年なので30th Anniversary Editionとして3つのアイテムが出ることになった。まずは30th Anniversary Editionとしてシングルをリイシュー。2013年新たにリマスターを施して、「クリスマス・イブ」のオリジナル・ヴァージョン、イングリッシュ・ヴァージョン、「WHITE CHRISTMAS」、オリジナル・カラオケ、そして「クリスマス・イブ」のアコースティック・ライヴ・ヴァージョンの5トラックを収録。初回盤は「クリスマス・イブ」のショート・フィルムが入ったDVDが付く。映像は現在製作中。アナログ盤もリリース。オリジナル・カラオケを除く4曲入りで1枚、12インチ180グラム重量盤。価格は税込みで初回盤が1575円、通常盤が1050円、アナログ盤が2310円。11月20日発売。詳細はワーナーの山下達郎スペシャル・サイトにて
http://wmg.jp/tatsuro/
・IT'S NOT THE SPOTLIGHT
リスナーからのリクエスト。
先日亡くなったブルースの大御所ボビー・"ブルー"・ブランド。彼の1973年のダンヒルからのアルバムでスティーヴ・ヴァリのプロデュース、名盤として知られる『HIS CALIFORNIA ALBUM』から「IT'S NOT THE SPOTLIGHT」。後にロッド・スチュワートで有名になった。バリー・ゴルドバークとジェリー・ゴフィンの名作。
・A SUNDAY KIND OF LOVE
リスナーから「ドゥーワップのハープトーンズの曲でお勧めの曲を」というリクエスト。イギリスの「ジャスミン」というレーベルから2年ほど前にほぼコンプリート・コレクションのCDが出てるそうだ。達郎さんが選んだ曲は1953年の「A SUNDAY KIND OF LOVE」。
・コンポジション
NHKドラマ10「第二楽章」の主題歌「コンポジション」。10月9日発売のシングル「光と君へのレクイエム」のカップリング曲。
■リクエスト・お便りの宛て先:
〒102-8080 東京FM
「山下達郎サンデー・ソングブック」係
10月20日は、レギュラープログラム「棚からひとつかみ」
http://www.tatsuro.co.jp