Sunday Song Book #896

2009年12月06日 | Sunday Song Book

<12月06日プレイリスト>
[年忘れリクエスト大会]
クリスマス・イブ/山下達郎 '83
LITTLE STAR/THE ELEGANTS '58
SAN-HO-ZAY/FREDDY KING '61
MISTERY TRAIN/PAUL BUTTERFIELD WITH THE BAND "THE LAST WALTZ" '78
OLE MAN TROUBLE/HILL BARBATA ETHRIDGE "L. A. GATAWAY" '71
白鳥のまごころ/寺内タケシとブルー・ジーンズ "カルメン '77" '77
IF YOU COULD READ MY MIND/GORDON LIGHTFOOT '70
すてきなホリデー/竹内まりや "BON APPETIT" "EXPRESSIONS" '01
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・近況
先週、風邪を引いたと話していたタツローさん。一週間経って熱はすっかり下がったが咳が出てしゃっきとしないとか。体調はいいので家に籠って曲書きをしているそうだ。

・年忘れリクエスト大会
12月に入って今週からは毎年恒例の「年忘れリクエスト大会」。二週間続けた後、年末は竹内まりやさんをゲストに呼んで「年忘れ夫婦放談」を二週間。

・クリスマス・イブ
タツローさんの「クリスマス・イブ」が今年もシボレーのMWのCMに使われている。3年目になるとか。12月からオンエアされるそうだ。

・LITTLE STAR
「LITTLE STAR」はビトー・ピコーネ率いるエレガンツの代表作。1958年の全米NO.1。ホワイト・ドゥーワップのスタンダード・ナンバー。

・SAN-HO-ZAY
フレディ・キングはテキサス出身。'50年代にシカゴへやって来てシカゴ・ブルースの大家となった。エリック・クラプトンのアイドル。「SAN-HO-ZAY」は1961年、R&Bチャート4位、全米でも47位を記録した。

・とん平のヘイ・ユー・ブルース
先週オンエアした左とん平さんのシングル「とん平のヘイ・ユー・ブルース」。タツローさんはメンバーが誰か知りたいと話していた。そうするとリスナーからメンバーを書いたハガキが届いた。旧版の紙ジャケCDには「プロデューサー、ミッキー・カーチス、ピアノ、深町純、エレキギター、松木恒秀、ベース、岡沢章、ドラムス、村上秀一、トランペット、羽鳥幸次、サックス、村岡建(むらおかたける)、トロンボーン、新井英治」と書いてあるそうだ。ところがタツローさんが友人に訊いたら、「ドラムはジョニー吉長さんで、ドラム・マガジンにそう書いてあり、この曲がジョニーさんのはじめてのタジオ・ワークだ」と言われたとか。タツローさんは「さて、どっちなんでしょうね。あの曲のドラム、僕はPONTA(村上秀一)に聴こえなかったんですよね」と話す。

・MISTERY TRAIN
ザ・バンドの『THE LAST WALTZ』からポール・バターフィールドと共演した「MISTERY TRAIN」にリクエスト。

・OLE MAN TROUBLE
エル・バルバタ・エスリッジはジョエル・スコットヒルのギター、クリス・エスリッジのベース、ジョン・バルバタのドラムで結成したユニット。1971年に1枚だけアルバム『L. A. GATAWAY』をリリースした。プロデュースド・バイ・ポール・ロスチャイルド。アメリカでは擦りもしなかったが日本では当時人気があった。「OLE MAN TROUBLE」はゲストで参加したブッカーT.ジョーンズの作詞作曲。

・白鳥のまごころ
寺内タケシさんの1977年のシングル「白鳥のまごころ」はロシア民謡を哀愁のエレキ・サウンドでカヴァーした作品。

・IF YOU COULD READ MY MIND
カナダを代表するシンガー・ソングライター、ゴードン・ライトフットのアメリカでのデビュー・ヒット。1971年に全米5位となった。邦題は「心に秘めた想い」。

・すてきなホリデー
まりやさんの「すてきなホリデイ」もケンタッキーの「クリスマス・キャンペーン」に使われている。10年目だとか。

・楽曲配信
タツローさんの「クリスマス・イブ」が今年もシボレーのMWのCMに使われていて12月からオンエアされるそうだ。まりやさんの「すてきなホリデイ」もケンタッキーの「クリスマス・キャンペーン」に使われている。どちらの曲もクリスマス時期限定で着うたが配信される。詳しくはワーナー・ミュージック・ジャパンのホームページで確認してほしいとのこと。
http://www.wmg.jp/

・『VARIETY』のアナログ盤プレゼント
番組888回記念のプレゼント第五弾。『BIG WAVE』から遡ると『MELODIES』になるが、CD以前のLP時代のアナログはタツローさんの手元にもないそうだ。そういうわけでタツローさんのアナログ盤プレゼントは『BIG WAVE』で終わり。年末にまりやさんと「年忘れ夫婦放談」をやるので今週はまりやさんの1984年のアルバム『VARIETY』のアナログ盤を5名にプレゼント。アナログ盤プレゼントはこれで終了。発表は「年忘れ夫婦放談」で行うそうだ。

・『BIG WAVE』のアナログ盤プレゼント
番組888回記念のプレゼント第四弾。『POCKET MUSIC』から遡って1984年のアルバム『BIG WAVE』のアナログ盤を5名にプレゼント。この頃はまだCDとLPが同時発売だった頃。『BIG WAVE』はアナログのカッティングをかなり粘ったのでいい音している、自信作とタツローさん。山下達郎最後のアナログ・レコーディング作品。

・『POCKET MUSIC』のアナログ盤プレゼント
番組888回記念のプレゼント第三弾。『僕の中の少年』から遡って『POCKET MUSIC』。現在出ているCD『POCKET MUSIC』はリミックスだが、アナログはもともと出たままのオリジナル・ミックス。『POCKET MUSIC』のアナログ盤を5名にプレゼント。引き続き受付中。

■リクエスト・お便り・プレゼントの宛て先:
〒102-8080 東京FM「山下達郎サンデー・ソングブック」係

■今後の予定
12月13日は、年末恒例「年忘れリクエスト大会」
12月20日・27日は、こちらもおなじみ「年忘れ夫婦放談(ゲスト:竹内まりや)」
http://www.smile-co.co.jp/tats/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Sunday Song Book」カテゴリの最新記事