
<08月03日プレイリスト>
[納涼リクエスト大会]
夏のモンタージュ/みつき 7月30日発売ニュー・シングル
SUMMER HEAT/BRICK "SUMMER HEAT" '81
SNOWBIRD/ANN MURRAY '70
COMIN' ON TOO STRONG/WAYNE NEWTON '65
THE GLOW OF LOVE/CHANGE "THE GLOW OF LOVE" '80
恋のホワン・ホワン/三遊亭円丈 '81
TIME PASSES ON/佐橋佳幸 "TRUST ME" '94(08月06日リマスター再発)
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・近況
まりやさんのニュー・シングルのレコーディングでスタジオに入っている。今ちょうど佳境でイントロやブラス・アレンジで唸っているそうだ。スタジオの中は機材が熱を持つので冬でも冷房を入れているとか。だから夏は寒いくらい冷房が効いているという。
・夏のモンタージュ
6月30日から放送されているTBS系昼ドラマ『ナツコイ』(月~金・13:30~14:00)の主題歌をまりやさんが書き下ろした。この主題歌を歌うのはみつきさん。1991年生まれの17歳。同ドラマでは女優・高畑充希としてヒロイン役を務めている。みつきさんが歌う主題歌「夏のモンタージュ」は7月30日に発売。カップリングには「元気を出して」が収められている。
・SUMMER HEAT
ブリックはアトランタ出身の黒人5人組のヴォーカル・インストゥルメンタル・グループ。'70年代から'80年代にかけて活躍した。彼らの5枚目のアルバム『SUMMER HEAT』からタイトル・ソング。シングル・カットされてないそうだ。プロデュースド・バイ・レイ・パーカー JR.。レイ・パーカー JR.とブリックは同じ事務所だったのでレイ・パーカー JR.がプロデュースした。タツローさんはツアーをしながらよく聴いていたという。
・SNOWBIRD
アン・マレーはカナダのシンガー。1970年のアメリカでの最初のヒット・シングルがベスト10入りした。作曲したジーン・マクレランもカナダの有名なシンガー・ソングライター。アン・マレーはタツローさんの大好きなシンガー。CDは全て持ってるがなかなか特集できないと嘆いていた。
・COMIN' ON TOO STRONG
ウェイン・ニュートンの1965年のキャピトルからのシングル。ウェイン・ニュートンはいわゆるミドル・オブ・ザ・ロードの人でラスヴェガスのシンガーとして大変有名な人。この曲はゲイリー・アッシャーの曲で参加しているのがブルース・ジョンストン、テリー・メルチャー。テリー・メルチャーはドリス・デイの息子さんでこうしたミドル・オブ・ザ・ロードのシンガーに曲を提供したりプロデュースしたりすることが多かった。お母さんのドリス・デイ、フランキー・レイン、パット・ブーンなどロックンロール畑じゃない人に曲を提供したり、プロデュースしたり、アレンジしたりしたのが、どれもすごく良い出来だった。「BE MY BABY」と「DON'T WORRY BABY」を足して2で割ったような曲。全米65位。ハル・ブレインのドラムが炸裂している。ウェイン・ニュートンはほとんど添え物でブルース・ジョンストンの裏声のほうが目立っている。
・グルーヴ
「グルーヴとは何か?」というリスナーからの質問。
ジャズの時代からある言葉でいわゆる「ノリ」のこと。
・THE GLOW OF LOVE
チェンジはイタリア人のユニットからはじまってアメリカでばか当りした。ディスコ時代一世を風靡した。『THE GLOW OF LOVE』はデビュー前のルーサー・ヴァンドロスがリード・ヴォーカルだった。タイトル・ソングの「THE GLOW OF LOVE」は全米ソウル・チャート49位。
・納涼夫婦放談
今年は8月31日と9月7日の予定。まりやさんゲストで10月1日発売のコンプリート・ベスト・アルバムを中心にして展開することになるそうだ。
・EXPRESSIONS
まりやさんデビュー30周年記念のコンプリート・ベスト・アルバムがこの秋10月1日に発売される。タイトルは1994年のベスト・アルバム『IMPRESSIONS』に呼応して『EXPRESSIONS』。「表現の数々」という意味合いで付けたという。RCA(今のBMG)からワーナーまでレコード会社の垣根を越えて、人気投票と本人の主観によって全42曲が選ばれた。CD3枚組で全曲最新デジタル・リマスタリングが施されている。値段は3,980円。初CD音源は「ドリーム・オブ・ユー」のシングル・ヴァージョン、ライヴ盤『スーベニール』に収録した「LET IT BE ME」はスタジオ・ヴァージョンで収録。全60ページ豪華ブックレットにはまりやさん本人による全42曲曲目解説とタツローさんのライナー、天辰保文さんのライナーが掲載されている。初回限定盤『Expressions(初回限定盤)
http://wmg.jp/mariya/anniversary/expressions/top.html
・恋のホワン・ホワン
三遊亭円丈さんが1981年にトリオのサブ・レーベルのトラッシュから発売したシングル。三遊亭円丈さんはブリティッシュ・ビートが好きなようで、この「恋のホワン・ホワン」はニック・ロウの「CRUEL TO BE KIND」に日本語詞をつけてカヴァーしている。『オムニバス LAUGH!コミック・ソング・グレイテスト・ヒッツ』というコンピレーション・アルバムで一度CD化されたそうだ。
・偉人伝
リスナーの息子さんからの質問で「好きな偉人伝は?」。
タツローさんはトロイの遺跡があると信じて掘り起こしたハイン・リッヒ・シュリーマンが好きだそうだ。
・「MUSIC BOOK」のコーラス
リスナーからの質問で「MUSIC BOOK」のコーダのコーラスは何と歌っているのか。
"Sweet sweet harmony Sing a melody "と歌っているのだとか。
・TIME PASSES ON
佐橋佳幸さんのソロ・アルバム『TRUST ME』は1994年リリースの佐橋さん唯一のソロ・アルバム。タツローさんはエグゼクティブ・プロデューサーだった。長らく廃盤となっていたが、この度8月6日に最新のデジタル・リマスタリングが施され、『TRUST ME Deluxe Edition
「TIME PASSES ON」はジョン・ホールのカヴァー。まりやさんが日本語の訳詞をつけている。ジョン・ホール本人が一緒にギター・ソロで加わっている。
■リクエスト・お便りの宛て先:
〒102-8080 東京FM「山下達郎サンデー・ソングブック」係
・のぞき?
超常連のリスナーがとんぼの写真を撮って送ってくれたそうだ。タイトルは「のぞき?」。「ほのぼのとしていい」とタツローさん。後でホーム・ページにアップする予定だとか。
http://www.smile-co.co.jp/tats/
■今後の予定
08月10日は、引き続き「納涼リクエスト大会」