二条城

2008年03月06日 | 京都

3月2日(日) 曇り。
忌野清志郎完全復活祭追加公演を観るために京都へ行きました。会場は京都会館第一ホール。開場までの時間を京都で散策して過ごすことにして、今回は二条城へ行きました。

最近はすっかりNHKの大河ドラマにハマってしまって。一昨年の『功名が辻』では西田敏行が徳川家康を演じておりました。家康が1603年に京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所として造営したのが二条城。1611年に家康は二条城の二の丸御殿で豊臣秀吉の子、秀頼と会見します。秀頼の成長に脅威を抱いた家康は、豊臣を滅ぼす決意をします。その話が『功名が辻』で描かれていて、一度見に行きたいなと思っていたのでした。

京都駅から地下鉄烏丸線に乗り烏丸御池で東西線に乗り換え。二条城前駅下車。 入場料は大人600円です。



二条城は1826年に十五代将軍慶喜の大政奉還により朝廷のものとなりました。



三葉葵の紋は外されて菊紋になりました。
二の丸御殿の車寄せです。



かつては五層の天守閣がありましたが1750年の落雷により焼失。現在は天守閣跡が残ってます。



天守閣跡から本丸御殿を望む。



梅林を散策。白梅は満開でしたが、紅梅はまだ咲いてないのもありました。




京都会館に行く前に三条商店街のさらさ3でちょっと休憩。
http://www.cafe-sarasa.com/san_top.html

元タバコ屋を改装したとかで内装は無国籍でありながら落ち着いた雰囲気。ひじょうに良かったです。店内に「プカプカ」がながれていました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Sunday Songbook Playlist | トップ | 忌野清志郎完全復活祭追加公... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都」カテゴリの最新記事